恋アスから天文等に興味が出たという人たちが語るスレです。もともと好きだったりしても大歓迎。
ビスマスが好き。
今月は面白い天文現象がないかな
どうせ梅雨空なんだけど
https://kirarabbs.com/upl/1623668232-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1623668232-2.jpg
>>39
ゼウス「解せぬ」
許せる!(スーパー寛大タイム)
ブラックホールも昔聞いたのと大分違うイメージになったなぁ
光が吸い込まれるので真っ黒→
実は光が周りに渦巻いてる
何でも吸い込む→
吸い込むけどその分ジェットが出てる
ブラックホールに吸い込まれたものはホワイトホールから出てくる
→そもそもホワイトホールってあるの?
黒くて重いブラックホール
重力波観測が可能になってきたので
以前よりだいぶ身近になった気もする
(敏感肌系の人なら重力波通ったのが分かるかも)
こんなスレあったんだ
近所で拾った貝の化石貼っとくね
https://kirarabbs.com/upl/1623823949-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1623823949-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1623823949-3.jpg
???達「「貝が採れたっていうから来てみたけど。化石でもいっ...(´〜`)モグモグ」」
>>47
ホワイトホールはビックバンなのでは?という説を聞いたことあります。ブラックホールに飛び込んで新たな宇宙を確認し無事戻って来る事が出来ないと証明のしようが無いので現時点では完全に仮説ですが。
>>50
意外と河川や海岸の石とか柔らかい泥岩にくっついたりしてるから見てみると面白いと思うよ
自分はそれっぽい岩があったら現地の情報(かつて海の底だったか等)を調べてる
あとは有名な化石のポイントがあったりするから県名プラス化石とかでググるといいかも
化石はないが、昔北海道の雌阿寒岳の頂上で拾った石なら確か実家にあった…はず
(今現在は登頂禁止になってるので割と貴重)
>>56
玄武岩か安山岩か…大事にしてください
家にあったやつ(ちりとまとぬーどる)
いづも先生からQuro先生に贈られた
オパール化したアンモナイト(通称まぞくつの)
だけど
うちにも似たような何かがあったなあと思って探したら
マリンオパールというおみやげ(パウア貝の貝殻を磨いた物)だった
鉱石ではないけどこれはこれで綺麗
「メトシェラ星」とかも調べてみると面白い。
ビックバン直後の宇宙に存在したといわれる仮説上のブラックホール。
>>59
r‐、
|○| r--、
_,;ト -イ、 ∧l☆│∧ 呼んだ?
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | | / | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
>>61
懐かしいぞ、おい!
ホーキング博士の著書は読みやすいけれど
きちんと理解しようと思うと相当高度な
物理学の知識が必要だね
久々にきれいなお月様
月齢約13
日没前後から雲の切れ目から顔を出し19時台半ばにはほぼ障害がなくなった
ちなみに少し大きく写ってる方は反射望遠レンズ400oにて撮影
手持ち可能な大きさなので月を撮るのにはちょうどよかった
https://kirarabbs.com/upl/1624445946-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1624445946-3.jpg
おっ月がきれいですね〜、いい感じ
わたしもひさびさに撮ってみようかしら
「こずふろ」は明日(今日か)ですよね?
だれか感想をお願いします(他力本願)
新しいロゴがロズフロに見えるでおなじみのロズフロ
(木曜夜がメインの放送時間…再放送もなくはないけどね)
コズフロ原始ブラックホール回面白かったヨ
金を生成したり銀河を形成したりダークマターになったり
いろんな可能性が考えられている模様
見つけるのはたいへんみたいだ
コズフロ面白そうだな、解明・宇宙の仕組みも
しかしうちはBS見られないとんだ情弱野郎なんす
とほほ…
(こずふろ!って日常系にありそうなタイトル)
あら、何時の間にか部活スレが独立してたか。
>>70 まぞくが居ると、こんな景色が・・・
んで>>69 は、月が画角に入る前から沈むまでを、
カメラの設定出来るだけ暗くしてシャッター開きっぱなしで撮った。
よくある、星が線になってる写真と似た撮り方で、
星の代わりに月を撮ったって感じ。
>>69
見せてあげようラピュタの雷を!
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ
ラーマーヤナではインドラの矢とも伝えているがね
晩はがっつり曇っていたけれど、きららジオ聴き終えてふと外を見たらうっすら月影が見えたので、雲間を待って撮ってみた
薄い雲がかかって、完全にクリアな状態ではないのだが、まあまあ綺麗に撮れて、満足
撮影機材は、バードウォッチング用の地上望遠鏡 + iPhone
接眼部にくっ付いてるのが撮影用のiPhoneケースで、これにiPhoneをはめて普通に撮るだけ
天体用の機材ではないが、月くらいならいい感じ
よく撮れてますねー
スマホのコリメート撮影は何度かやったけど
うまくいかなかった…光軸合わせがめんどい
夜中まで待った甲斐がありましたね
やっぱ地質より天文の方が人気あるな〜
今年のペルセウス座流星群はめちゃくちゃ好条件っぽいしみんな今から場所選びとかの準備しちゃおうね
気象のこともたまには思い出してあげてください
おかえりモネ地味に好きなんだけどあんま人気なくて悲しい
「こんなの地学総合スレじゃないわ、天文班の集まりよ!」
「だったらコメすればいいだろ!(筋肉論法)」
小学生の頃はレイディオ聞きながら天気図書いてたので
興味はあるけどもう忘れちゃった、「モネ」見てみよかな
>50 あたりは地質学っぽい気もw
気象も頑張ろう
台風が近づいてるから気を付けましょう
(気象なのかな???)
恋アス地学には地理も含まれるよかん
天気図読めると
へっぽこな天気予報を補完できるぞ!
>>79だけど、どっちも好きだけれど、どっちかっていうと天文班より地質班寄りよ
望遠鏡は天文じゃなくて地上だし
テレビはコズフロよりもブラタモだし
今週の出張で行った「関西のエーゲ海」貼っときますね
https://kirarabbs.com/upl/1624675146-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1624675146-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1624675146-3.jpg
>>89
今年は車がぶっ壊れてて観測しに行けない悲しみ…
家のベランダから見るぞ…
えぇ…はよ修理しなよぉ…
>>88
古代ギリシャ史とかには出てこないかもね、星座
ギリシャ神話の本を読むのです
オリオン座とさそり座の話などはよく出来てマース
>>89
正解
岩壁岩礁の海岸は日本中にありますが、これだけ石灰岩剥き出しの白い海岸は珍しいでしょうね
石灰岩にぐるりと囲まれた白いキャンプ場もあるので、ゆるキャンの舞台が関西だったら出てきてたかもしれませんね
>>94
Oh...一眼の時代は終わりましたー!?
>>95
タレスさん↓
天体を見上げながら歩いてて穴に落っこちた人
これくらいの変人でないと歴史に名は残せません
>>96
いやいや、スマホのカメラが高性能になったのはありがたいはいえ、今のスマホじゃまだまだ無理な被写体もたくさんありますから、私はiPhoneとミラー付き一眼とミラーレスとを使い分けてますよ
自分の底辺スマホじゃうまく撮れんとですよ!
ごめん、画像の男はドラゴンボールのターレスさん
古代ギリシャの七賢人はタレス(タレース)さんです
こいあす検定ならここに
https://kentei.cc/kentei/word/%E6%81%8B%E3%82%A2%E3%82%B9/
ショップでVLBIアンテナ売ってたから買ってきちゃったぞ…
家庭用にしては少々大きいけどこれで我が家も観測基地に…!
>>101
中央部の一次放射器部分(?)全体を脚部含めて全高約1.55mと仮定したら反射器含めた全高は3m近くありそう
我が家には設置できません
2m強の反射器の感度はいかほどなのかは技術に明るくない私にはわからないので観測結果はここで発表してくださいw
晴鉱雨読なのです本を読むとよいのです
オススメは岩崎一彰(賀都彰)さんの天体画集
古いのが多いけれど素晴らしいのです!
高校地学をやらなかったもんで
伊豆大島や三宅島とおとなりの新島や神津島の
マグマ組成が違うなんてこと大学の実習で知った
https://confit.atlas.jp/guide/event/jpguagu2017/subject/G04-08/detail?lang=ja
学生時代は地学とは全く縁がなかったので恋アスやブラタモリあたりで取り上げられるネタでも全く知らなくて目から鱗が大量生産される状況
梅雨の気晴らしに、迫り来る軍艦島(世界遺産じゃないほう)でもどうぞ
ゴゴゴゴゴ……
https://kirarabbs.com/upl/1625391613-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1625391613-2.jpg
これは…見附島かな?(なんか美味しそう寿司食べたくなった)
島までの道は何ていうんでしょうね、トンボロ?砂州じゃないので違うか…
>>112
正解
たしかに握り寿司にも見えますな
岩壁・岩礁帯の海岸にはこういう小島いくらでもありますが、ここは、なだらかな平野の砂浜の沖に一個だけこれがドーン!とあるので、異様な感じです
イノ先輩と歩きたい飛び石
うちの近くにも小島ありますよ
こちらは完全にトンボロですかね
>>115
ですです、夏は毎年泳ぎに行ってました
浅い砂浜から深めの磯場まで楽しめるいいところですよ
(画像はイメージです)
うむ
ペンダント、気になりますねえ
桜先輩はSBJK(セレブ女子高生)
色味が似てて値段的にもお手頃なレッドアンバー(赤色琥珀)かな?
これのお値段が9800円
世界最大級の金鉱石が見つかったとかなんとかのニュースをテレビで見て調べてみたけど情報なかった。寝ぼけてたのかな?
オーストラリアで3年前に発掘された巨大な金鉱石。
大量の金を含む巨大な塊。
これを地元のパース造幣局が2億5000万円余で購入。
展示することになった。
らしい
引用 https://jcc.jp/news/17334662/
暫く豪雨続きでしたが気象得意な方解説出来ますか?災害対策と危機回避に役立てたいので可能ならお願いします。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/shindan/a_1/japan_warm/japan_warm.html
気象庁によると
日本近海の海水温上昇がキツめだそう
それで降雨量や集中豪雨が増えている模様
天気図の読み方のどーがはYouTubeに沢山あるから
みんなで一緒にべんきょーなのだ!
盛り土こわい、山を造成した団地に住んでるので
土石流、明日は我が身かも…
>>124
ロンドンにある自然史博物館にめちゃくちゃデカい金のナゲットのレプリカがあって仰天した思い出
鉱石のコレクションとか結構ガチでかなり面白かった
博物館で見たのだとコロンビア産だかの
世界最大級のエメラルドのルースとかあったなあ
(スプラッシュに使えそうなデカさでした)
>>129
世界最大級のエメラルド等宝石系って大体は呪われたアイテム扱いなのが多い。
それが原因で恐ろしい数の人が死んだり破産したり放火されたり...があって。
石はそういうものじゃないんだけどなー。
石そのものは単なる鉱物だが、ワールドクラスのレア物にはワールドクラスの欲と権力とが群がるから、血生臭い逸話が多くなるのはまあ仕方がない
今もまた猛威を振るい続けるアンドヴァラナウトに掛けられた呪い
呪いだけはしっかり残っている
そろそろ解きたいデース
今日は七夕ですよ七夕!
織彦と彦星がってBL!BL!とラジオでまつらいさんが
騒いでいたのを思い出します、まつらいさん(涙)
異星人の誕生日はどう扱えばいいのか問題を
提起してくれる
羽衣ララちゃんなのだった(7/7生まれ)
今期はあのアニメ見ようと思ってる、白い砂の…
なんだっけ…ラジオアイソトープ…?
それですそれです…地学じゃなくて生物よりの話題でしたね
- WEB PATIO -