あぁ誰かに言いたい。でも雑談スレに書き込むのは迷惑かも…?
そんな無視されても構わない独り言をボソッと呟くスレです。
(勿論返信などは自由です。)
前スレはこちら↓
https://kirarabbs.com/index.cgi?read=4055&ukey=0
Aqoursはファイナル公演、虹ヶ咲は劇場版完結編進行中、Liellaはアニメ3期で完走、蓮も102期卒業とどのタイトルも一区切りなタイミングだから新作発表は納得のタイミング
ヨハネの話
Saint Snowを敵女幹部枠として出してほしかったな
OPでのバトルシ−ン期待していたから
敵が操られた鹿しかおらへん
ヨウちゃんカナンちゃん出番少なすぎ、ルビィちゃんの妖精化の意味の無さ、世界観に合わないダイヤさんの特撮要素
色々と勿体無い作品
ごちうさとぷよぷよ
ばっどがーると甘神さん
最近のきららは他作品とのコラボが多いね
というか作者の知らないところでコラボとか・・・
キングは大丈夫なのか?ただでさえ甘神さんは地元の放送がなくてアニメ化でコラボしなくなったところもあるのに
えっ…作者の許可を得ず他作品とコラボするのって実際にあるん?
自分の好きな作品がジャンル全然違うめちゃ興味ない作品とコラボ決定したとき、うわぁやだなぁ…っておもうことあるわ
けいおん!shuffle、当面連載休止・・・・か。
星屑テレパス、しあわせ鳥見んぐの華やかな活躍の裏
このまま消えていくのか。
「かつて」愛読&応援してた者としては寂しい限りだけど、何とか
巻き返しを図ってテレパス、鳥見んぐと共にきらら無印支えて欲しい。
先生がアニメ版はある程度宣伝営業担当に任せてるって言ってるから問題ないのでは
アニメ側の展開施策に一々原作者の許諾を求めてたらそれだけで手一杯になりそう
原作者監修してないアニメグッズは非公式にしてほしいな
たまに原作への愛がない変なのがあるし
作者同士仲悪いのは誰が有名だろう
きらら作家でもあるのかな、そういうの
知ってるきらら作家が別のきらら作家の漫画のイラスト描いたの見て、何か雑でやる気のなさを感じた瞬間があったな
あの二人仲悪いか無関心か、相手の原作しっかり読まずに仕事のためにいやいや描いたかもしれない
そのうち行こう思っていて行けていなかったSHELTERに昨日行ってきた
夜の部がスリーピースのガールズロックバンド
昼の部が女性ソロアーティストでXを見たら「ふわふわ時間をカバーする」と言っていたのでこの際両方行くことに
昼はふわふわ時間どころか、忘れてやらない、転がる岩、星座になれたらまでカバーしていて俺的には楽しかった
夜はほとんどMCなしで20曲くらいブン回す剛腕セトリでビビった
とりあえず店内は思う存分写真に撮ったので満足した
総集編ポスターは雨にさらされる場所なのでだいぶ傷んでいた
そういえば駅にコラボスタンディが再設置されていた
https://kirarabbs.com/upl/1739047245-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1739047245-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1739047245-3.jpg
>>917
コンプティークが令和の世にまだあることに猛烈に感動したおっさんワイ
ライブチケットに突然のグレードアップ制導入
声優の彼氏バレ
声優のインド人との国際結婚
年明けからラブライブは話題に事欠かないな
iPhone17ProにしたいけどRAM12GBがMaxだけならそっちにしようかな…
いまの14Proは耐衝撃ケースつけてるから薄めのにしたらポケットに入れた感じは変わらんだろうし
冬はサスペンスとか刑事ものの張り込みや尾行のシーンがよく似合う
植え込みや茂みに隠れて待機したり
電信柱の陰に隠れるのがタマラナイ
1期の放送が10月だったからきらファン参戦!って宣伝してたCMがサ終告知した11月以降は流さなくなった思い出
そういえばmonoのキャストが発表されたとき、学マスの中の人(初星の生徒のみ)できらら第一号はリーリヤかと思ったが、よくよく見たら花「岩」さんじゃなくて花「宮」さんだった…
Dr.スランプのアラレちゃんはおちんちん付けたことあるし、ぬるめたのくるみちゃんも生やしていいと思う
ちあき ふたなりは巨根派
ゆき ふたなりは短小派
さきな ふたなり否定派
で戦争が勃発する
スロウスタートの舞台のモデルが長野なら
えーかむたまての三人は長野方言が出たりするんだろうか?
たまに「〜かや?」って出ちゃう栄依子ちゃん…
きららじゃないけど全く富山弁を話さないゆるゆりに違和感を感じることはある
(たまに思い出したように単話のネタで話すことはあるけど)
>>933
ちあき「チンコ」
くるみ「おちんちん」
さきな「ペニス」
しゆき「おちんちん」
ごめ「チンポ」
>>934
「そりゃあダメだべ」「ほいで、アンタどうするの?」
勇姉が忍に言ってるイメージに違和感が無い
Geminiできららジャンプを試してみる
ゆゆ式をイメージして「女子生徒3人が青空をバックに3人で横一線に並んで一斉に画面右下から左上に向かってきららジャンプをしている」
黒人・東洋人・白人の実に見事なポリコレ
今日ガンプラとたまごっちと遊戯王の新商品が同日発売って店によっては列がごちゃごちゃで地獄になってんだろうな
ズゴックとオプション予約できてて良かった
>>934
まぞくのリコくんは、中の人がネイティブスピーカーなので、京都のイントネーションが心地よい
音羽って女性だったんだ
なんでか知らんけどずっと男だと思ってた
声とか歌い方は何となく絢香っぽい感じがする
青春コンプレックスのスタジオライブでぼっちギターパートとコーラスで入ってたけどラストの「かーきーなーらーせー」のところがハスキーなイケボだったせいかな、多分
青春コンプレックスのサビの「かーきーなーらーせー」の「き」の部分の音程を今まで「ファ」だと思ってカラオケで歌ってたけど、改めて聴いてみると「レ」の音程だったことに気づいた。
>>947
嘘だぁ…と思ってOP聞きながらピアノで合わせてみたらほんとにそうだった
「ラーレーソーシ♭ーラー」だ
一回目の転調で「シ♭ーミ♭ーラ♭ーシーシ♭ー」
二回目の転調で「シーミーラードーシー」
ちなみに自分は「シーミーラードーシー」だと思ってた
初見で拾えなかった小ネタ探しに球詠読み返してたら梁幽館戦開始前の練習シーンで「デュオーイ!」とかいう謎の奇声があって笑った
検索したら球詠みしか引っかからんかった
そういえば明日はヒナ祭りか
>>957
フフフフ…
https://kirarabbs.com/upl/1740910641-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1740910641-2.png
https://kirarabbs.com/upl/1740910641-3.png
>>958
昔のイベントのシナリオ読ませない癖にこいつらのネタ何度もやるのがマジウザかったなぁ
そういうとこがユーザーへの不誠実さを表してたわ
このひな祭りキャラもだけどイベント用の描き下ろしキャラって最初の頃は結構出てたよね
球詠イベで出た子が最後だったような気がする
かの有名な「100万回いきたねこ」
これ、アニメや漫画のファンに置き換えても面白いな。
有るオタクがアニメ(無いし漫画)にハマるも、その作品は
最終回を迎える。しかし、そのオタクはすぐに他の作品にハマる。
しかしある時、本当に、心から好きになった作品に出会った。
しかし、その作品も又、最終回を迎えた時、オタクは
心からその作品が終わった事を悲しみ、そして、2度と
アニメ、漫画にハマる事は無かった・・・
皆さんはそう言う作品に出会った事、有りますか?
>>964
ちょっと趣旨と違うかもしれないけど、昔TV版エヴァにドハマリした後に旧劇エヴァでドン引きしてアニメ引退したことはある
なんか自然に見なくなったなー
今見てるのもちいかわとチビゴジラとネガティヴハッピィみたいなショートアニメだけだし
この一年だと映画も種自由とジークアクスとプロセカしか見てないや
あ、金曜ロードショーでリメンバーミーとベイマックスとアナ雪2とモアナ見たな
種自由はズゴックのネタバレ踏まずに封切り初回に観に行ってほんと良かった
あとは仮面ライダージオウの佐藤健出演も初回で行けて幸運だった
初日の初回の上映途中あたりの時間帯でマイナビが佐藤健出演!ってネタバレ記事あげたのは酷い
ご当地VTuberと漫画家がタッグを組んだコミックを購入した。
きらら関連では『星屑テレパス』の大熊らすこ先生、『魔法使いロゼの佐渡ライフ』のおみなえし先生の作品あり
よつばと原画展の最終日が昨日だと知ったのが一昨日でとりあえず軽い気持ちで終了2時間前くらいに行ってみたらメチャ混みで入場1時間待ちだった
その足で渋谷へ。昨日時間がギリでメディコスかツタヤかでメディコスを選んだので今日はツタヤに行ったけど、ごちうさ×ぷよは先週までだし、雪の妖精はずいぶんひっそりしていた
https://kirarabbs.com/upl/1741551078-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1741551078-2.jpg
Twitter、復活は当分しないでもいいからせめて鍵はかけさせてくれませんかね。
あーディズニー行ってシンデレラ城かプロメテウス火山見ながらコーヒー飲みたい
AI絵の支援サイト、軒並みクレジット会社撤退してるか、代行業者に決済拒否されてんな
Xは調子悪かったけどここは普通に繋がってたと思う
日に何度もアクセスするわけではないから時間帯によってはそうなってたかもしれんけど
>>967
公開前の自分にアスランがズゴックに乗ってキラを助けに来てズゴックの中からジャスティスがでてきてカガリのエッチな妄想で勝つとか言ってもネタだと思うわ
ズゴック出た辺りからの雰囲気がSEEDの割にはエンタメに振ってる感があって何か違うみたいな感想を見たけど18年待った身としてはあれ位の勢いやハデさで良かったと思う
無印や運命みたいに主人公が涙を流して終わるよりヒロインとキスして終わるので正解だよね
例のニュース見てるとVtuberやってるきらら作家大丈夫かな
物騒な世の中、皆誰しも現実の犯罪に巻き込まれるのありそうで怖い
ゆるキャンの最新刊読んだけどここ最近のと違ってザ・キャンプって感じで面白かったけど夢オチ2回はなんだかなーって感じ
普通に現実の話でいいし前までなら別にオチなくてそのまま描写しててすごくいい感じだったのにそこだけがすごく残念だったわ
俺は別に気にならんかったな
完全別エピソードで違うキャラがまた夢オチするなら違和感あるけど同エピソード同キャラが天丼ネタでするなら全然
キャンプで2泊するって事が今までそんななかったからこそ2回目の夢オチでは1回目と違って気持ちよく起きれたねみたいな事ができたんだろうし
動画配信しているきらら作家の方々は良識ある善人だからトラブルは起こらんと思うよ
元々あfろさんが得意にしてた作風って、非日常或いは
不条理たまにブラックユーモア系だったからねえ。
たまに「昔取った杵柄」で、そー言うネタぶっ込んで来るのも
アリじゃないかと。
Quroさんのひびめし第1話読んだけど、相変わらず堅実な作りで安心して楽しめた
やはり普通のコマ割りやらせてもいける人だったか
きんモザアニメ1期1話の次回予告でシノの家が全部洋風でアリスが落胆してたけどぼっち家だったらセーフだったんだろうか
>>992
自分が知ってるのは鳥見んぐ、女子大生生活様式
後はけいおんcollege位か。
ドージンワーク(アニメ版)は成年同人誌描く都合で大学生設定だった気が
登場キャラの全てが変態で構成されてるから日常系と捉えていいかはまぁ
日常系にはならんかもしれんけど小坂俊史先生のサークルコレクションがパッと思い浮かんだ
大学生設定は自由度の高さが吉にも凶にもなるイメージ
キャンパスライフが人それぞれ過ぎて共感得にくそう
中学生がメインっていうのも高校に比べると少ない気がする
ごちうさも半分高校生でさらにメインの場所は学外の喫茶店だけど
- WEB PATIO -