あぁ誰かに言いたい。でも雑談スレに書き込むのは迷惑かも…?
そんな無視されても構わない独り言をボソッと呟くスレです。
(勿論返信などは自由です。)
前スレはこちら↓
https://kirarabbs.com/index.cgi?read=4083
>>433
一応事務員さん居てなんとかなったから…文化祭でちゃんと活動したから…
小型のサーキュレーター(ちゃんとしたメーカーのやつ)買って
寝る時に足元に当ててるんだけど本当に涼しくて快適
ごちうさ13巻のメロンブックス限定版コンプリートセット、税込9020円で笑えない…(単行本価格にタペストリー価格足しただけで安くはなってない)
どんなに釣りあがっても〇〇だったら買う、どんなにお得でも××なら買わない
他の業界でも珍しくもない話だけど、きららはこの辺極端だからこういう商売成立するのがなぁ
タペストリーねぇ…
部屋にカビが生えるようになってからはあんま飾ってないや…
買って飾ってないのが10個くらいあるけど…
30年以上前に買った某アニメのタペストリー、いつの間にか興味なくなって存在を忘れてたけど今頃どうなってるか…
あったらあったでこわい
ボディスペシャルUを唄いながらチャリこいで西友へ買い出し
夏の早朝はこんなのがよく似合う
ディズニーのお土産のオンライン受付も23時45分までなんだよな
閉園までいて帰って片付けしてってなると時間ないからせめて翌日の開園前、朝7時までとかにしてほしい
ぼざろ以降きららでもOP・EDテーマが配信シングルとしてリリース→アルバムでCD化みたいなケース多くなってきたな…
何枚もCD買わなくて済むという利点はあるが…
今回の参院選を見ると、
『魔法使いロゼの佐渡ライフ』はいつか大炎上する思う
なぜなら、最大の争点は外国人問題だから
主人公は外国人である
それも黒髪の外国人だ
政治的要因で作品叩く奴ってロクな人じゃないでしょ、ロシデレアンチなんてまさにそれ
>>461
今は正しい
しかし、アニメ化や聖地巡礼コラボとかで色んな人たちの目に触れるようになったらどうなるか
アジテータはその気になったら炎上を引き起こすことができるんだよ
炎上がなかったとすれば、たまたま見つかってないだけ
>>462
自分の発想があまりにも突飛すぎる事をいい加減自覚してくれ
絶対にありえないから
久しぶりに風呂キャンした。あまり食事を取る気になれず少ししか食べなかった。(後で腹減るんだろうけど)
ほとんど家にいて、歯医者の定期検診のために数時間外出しただけだが、それだけで体力持ってかれたのか?
早めに寝てゆっくり休んだ方がいい。
水のないプールの内田裕也のマネして
コンビニ店員に「いやぁ、いい朝だねぇ今日わぁ〜」と一言
坂道をジグザグ歩行してみたり
放火犯で思い出した、京都アニメーションの事件。
言い方悪いけどあの事件で国民の心が一つになってたよね。
みんな犠牲者のことを思って悲しんでた。
今年の夏から仕事の外回りや休日のウォーキングの日の身体動かす前にポカリスエットのゼリー1本飲むようにしてたら去年より疲労感全然違う
「飲む点滴」とはよく言ったもんだ
>>480
相手の綾羽はまだ優勝無いだけで2018以降は最低でも準々決勝まで来てる県内強豪だよ
去年も近江倒して決勝いってるし(てか決勝は去年と同じカード)
富山が面白いことになっとる
決勝はまだ新しい通信制高校と古豪の甲子園常連校の一騎打ち
最近板チョコが美味しすぎる
夜食にちょろっと食べてしまう
明治の板チョコが特に好き
甲子園は残虐ショーでも虐待ショーでもないぞ
だって球遊びしてる奴らより客席で無駄に応援してる奴らの方が体力使うからな
まあ100点差がついても終われないのはさすがに残虐感ある
(知ってる人は知ってると思うけど過去最高は1998年夏の青森県予選で記録された東奥義塾高校対深浦高校の122-0)
予選だから厳密には甲子園ではないけど
今の40℃レベルの環境なら観客も含めて本当に虐待ショーかも
何だこのメンツ!?(驚愕)
外あっついけど、床屋さんが冷房効きすぎて寒くて気持ち悪くなりかけちまったよ
>>498
最寄駅の待合室がやけくそみたいに冷えてる
でも反対側車線の待合室は普通だから謎
今日の行程
メインの予定はmonoのCDイベント。会場はアニメイトシアター(メイト池袋の地下)
その前にmono消しゴムが入荷したっぽいのでサンシャインのさんすたーぶんぐのおみせへ
道すがらばくだん焼き×ゆるキャンを覗き、サンシャインのディッパーダン×フドあすコラボに寄り、ダンジョン飯展は時間制約もあり既に消化済みでもあったので入口の様子だけ見る
無事消しゴムも入手し、eeoの恋アスPOP UPに寄る
CDイベント開始前にmono水着POP UP
イベント終了後、松屋浅草でぼざろ展
さらに秋葉へ移動しキュアメイドカフェのひびめしカフェ
時間的にラストオーダーぎりぎりだったので販売延期だった音アニmonoアクスタは寄れなかった
フォワードの「あまねくシグナル」好きなんだけど、
巷での反響が少な過ぎて悲しい
>>503
これはすごい作品だ!つてのと絶対3乙だろうなってのを同時に感じてる
さよなら幽霊ちゃんに近い
昔働いてた毎日サビ残、有給なし、無給で休日出勤させてたブラック企業のホームページ見てみたらSDGs宣言掲げて、社員の有給増やすとかライフスタイルがどうとかよくまあ堂々と嘘を書けるなと
きんモザが好きだから聖地近くの高校は応援してしまう
なお実籾高自体は初戦はi(ry
日本人と外国人で値段変えろとか言ってるアホいるけどそんなことしたら日本人ホテルに泊まらなくなるぞ
外国人と同じ値段だから日本人も泊めてもらえるのになんで安く泊まろうとするセコイゴミのために部屋用意してもらえると思えるの?
GoToで安く泊まってた日本人の質の悪さにうんざりしてるのに
『しあわせ鳥見んぐ』の主人公たちが通う大学の建物のモデルは山形美術館かと思ったら東北芸術工科大学だった。どっちも三角形の建物なので
2,3ヶ月間隔でなんばのオタロード行くけど毎回新しいカードショップが増えてる気がする
ポケカバブルは少し落ち着いたって聞いたがやっぱ儲かるんだな
今持ってるポケカ(2020年以降発売)も20年ぐらい経ったら価値爆上がりになるかな
念の為に大切に持っとこう
きらら掲載のLUH21461と言う作品。
やっぱブレードランナーに対するオマージュなんだろうけど
なんとなく「甘えたいときはそばにいて」も彷彿とさせる。
一見無害に見えるルウだけど、何かの拍子で暴走したり
何より「嘘を付く」って行動が色々ヤバイのか・・・
ごめん追記
でも、ルウ(と女性アンドロイド始末人)の行く末を
最期まで見たくなったから、出来れば連載にこぎつけてほしい。
>>521
子供の時に集めてたポケカコレクションどこいったかな…
いい値段になるんだろうか
前にXの遊戯王買取表を見てて手持ちで高い買取だったのはシャイニングフレアウイングマンとスターダストドラゴンのレリーフが2万〜3万位だったな
どっちも大体20年位前のカードだけどアニメの主役カードはやっぱ人気強いね
昔過ぎて中古に流れるのももう数が少ないってのもあるだろうけど
>>522
十字トンボで主人公の好きなアニメのタイトルとかブレードランナー(の原作)っぽいし、妙にブレードランナーが流行ってんのか
ジェネレーションタワー
問題は難易度じゃなくて14階なんてとこにラクスを置いたことだな
もっと10階かそこらにしてそこから上は入手しにくいけど他でも手に入る報酬にしとくべきだったよ、絶対
>>529
期間長いからまだやってないけど次開催でも手に入るなら慌てなくてもいい気がする
Eastって銘打ってるから東西南北を順繰りにやっていってそのうちEastをまたやるんだろうし
- WEB PATIO -