まんがタイムきららMAXにて連載中の作品『ぬるめた』について語るスレです。
1月27日に第1巻発売!
ピクシブ版ぬるめた
https://www.pixiv.net/user/4108972/series/33695
ニコ静版ぬるめた
https://seiga.nicovideo.jp/comic/36973
ぬるめたアポカリプス(同人版)
https://htmra.booth.pm/items/1282508
ぬるめた、なんかやみがあるようでなくて、日常なんだかそうじゃないんだか
よくわからなくて、すごく好き。
というか、きらら連載以前から好きだったので、連載決まってやったー
と思ってたら、単行本まででるなんて…
よすぎです。
このシーン本当に素晴らしい。ちあきが人造人間としてのくるみを大切にしていることが伝わってくる。
同人版ぬるめたの表紙はGA1巻パロだね
https://kirarabbs.com/upl/1611406538-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1611406538-2.jpg
機能の数々
全体的に人間よりスペックが高い/食事不要だが食事できる/電気を生み出せる/
スマホや家電を同時に100台接続/下半身をタコに付け替える/無限増殖/
頭が割れて何でも取り出せる/発光する/首が抜けて会話が英語になる/
ウサ耳が生えて跳躍力が上がる/爆笑する/体が横に伸びる/CDを再生する/
腹で魚を焼く/重油を飲む/手足をちぎると生える/ちぎった手はゴミを食べる生命体に/
感情がアホ毛に出る/空腹で腹が鳴る/GPS内蔵/高速で縦回転/風呂に入れる/
腕にマシンガン&スキン色々/体が柔らかい/首の後ろから隠し腕/大食い可能/
夢を見る/デコから鳩時計
平然と「死ね」とか「殺すぞ」とか、きららとは思えない物騒なワードが飛び交うのは信頼の裏返し…?
ちあきがくるみに行う改造はほとんどが無意味なものだけど、「くるみと一緒に楽しめるもの」ということで共通してるのが尊い。
>>13
ゆゆ式キルミーの他にハトポポコ、つくみず、阿部共実あたりの影響受けてると思う
好きって言ってたし
こかむも先生はつくみず先生の少女終末旅行にも大きく影響を受けたと言ってた。
そんなつくみず先生の新刊とぬるめた1巻が同じ発売日ってのはなんか運命を感じる。
二次予約まで完売か
"""マジ"""で話題沸騰ノンストップ超高密度コメディじゃん
何故かSFマンガ部門でkindleのベストセラー1位に。
特典回収のために何件か本屋回ったけど、結構ぬるめた買ってる人いた。
心の中で(同士よ…)って念送っといた。
- WEB PATIO -