あぁ誰かに言いたい。でも雑談スレに書き込むのは迷惑かも…?
そんな無視されても構わない独り言をボソッと呟くスレです。
(勿論返信などは自由です。)
前スレはこちら↓
https://kirarabbs.com/index.cgi?read=4055&ukey=0
>>123
その時の店員さんと転売屋にはむしろ感謝してるよ
あのヤバイ状況から脱するきっかけをくれたんだから
記憶の中で一番古い踊るオープニングOrエンディングはマキバオーだった
開祖はアンパンマンとかだろうか
昭和末期の3分アニメのOPで猫とネズミが踊ってる番組があった
なんかやる気のないトムとジェリーみたいな感じで追いかけっこしながら世界の歴史とかを紹介する教育番組っぽいやつ
BGMまで覚えてるけどなかなか調べがつかん
1週間後はがっこうぐらしのイベントに備えて早寝してる頃かな
当日は夕方4時ぐらいには帰りの新幹線に乗る予定だけど地元で
嫌なことがありすぎるから上野駅のホームのベンチで
帰りたくないってべそかくんだろうな
きらら展ファイナルの時もそうで1時間ぐらいそうやってたわ
がっこうぐらしのグッズと最低限の荷物だけ持って何処かに逃げてしまいたい
何やら学園アイドルマスターのゴールドラッシュという漫画とやらが、きらファン2部みたいなムーブを取っている様子
ライターが原作と原作キャラをおざなりにしておきながら、やたらキャラ造形や描写や伏線らしきものに力の入った天才設定のオリキャラが、主役であるはずの主人公の出番を食うという典型的なダメ二次創作ムーブを取って界隈が炎上してる模様(モロに被害を受けてるのは作画担当)
幸か不幸か漫画という媒体だからか、最新話で急にそのオリキャラにコミュ障設定を生やしてどうにかバランスを取ろうとしてるそうな
>>410
ラブライブのスクスタでも似たようなことがあった模様
なお炎上したキャラはそのスクスタでの愚行が無かったことにされファンから人気らしい
某大人気ゲームのリメイクでも、そんな感じの事をやらかして大炎上したことあったな…。
変な原始人みたいな女1人の為に、あらゆる設定がぶち壊されて本当酷かった。
>>412
炎上したスクスタのランジュは元々のゲームの流れがざっくりこんなん感じなんだけど
主人公(ユーザー)が海外留学から帰ってくると転校生のランジュが同好会とは別にスクールアイドル部を設立、同好会メンバー3人が移籍してランジュのバックダンサーになってる(自ら志願、後にもう一人増える)
↓
部への移籍を断った同好会メンバーは練習場所やライブをできる場所を奪い執拗に妨害される。あと何故か主人公はめちゃディスられる
↓
ランジュの悲しき過去が判明(要は接し方がわからなくて変な当たり方してた)。何故か同好会メンバーが「ランジュちゃんの事わかってあげられてなかったんだ」みたいな空気になる
↓
誤解が溶けて仲直り!全員合流して一件落着!
アニメだと接し方が下手なのは変わらんけど同好会の誘いを断って一人の力でやってみるみたいな感じのキャラになってて印象が全然違うから良いキャラになってる
終了直前に滑り込みて一気に読んでたけどランジュに関してはとにかく本人に悪気は無いってのは言われてるし、正直仕打ちに関しては栞子のときの方がよっぽど非道いと思った
ただ、最近のR3BIRTH3人の受け入れられ方とかを知って、一気に見た感想だから当時先が見えない中小出しで見てた人はまた違ったんだろうなと
ゴールドラッシュは最初は犬束Pがアイドルやってる設定に上手いこと理由を持たせたり上手く着地出来ればって感想だったけど、ここまでになっちゃうともう逆転難しいかなぁ
ラブライブ!に関しては、スーパースター!!もね・・・
一般公募オーディションで合格した青山なぎささんが担当する事になったキャラが葉月 恋だった訳だけど、葉月 恋はアニメ1期中盤まではかなりのヒールキャラだったんだよね。
でっ、制作スタッフが、当時新人も新人の青山なぎささんに「好かれる必要はありません。兎に角嫌われる演技をして下さい。嫌われて下さい」って言ったんだと。
青山なぎささんは「自分が必死になって掴んだ夢は、こんなものだったのかと辛くなった」とLiella!のライブ!で告白したんだよね。
そして、その告白に、先のランジュ役の法元明菜さんが「分かる」ってツイートをしてね。
法元明菜さんの場合、他のメンバーと同時期にオーディションに合格したのに、長年待たされた挙げ句(まぁ、ここはスクスタの開発遅れっていう、仕方ない面があったけど)、漸く日の目を見たと思ったら、ランジュは超の付くヒールキャラだったっていうね。
でっ、当時、制作スタッフのキャストへのアフターフォローが足りてたかと言われると・・・
他は分からないけど、何かバンナムって、一部のキャラクターの扱いが乱雑で、キャストへのアフターフォローも足りてないって感じが・・・
企業が原作の作品って80年代〜00年代に比べると1作品に対してヒロインの数が増えすぎたから、バンナムというよりも業界全体の問題という感じがする
自分が今年のアニメ化で作品ごとダメにする講談社グループが酷いせいか他の企業がマシに思えただけかもしれんが
>>415
ニジガクは初代やサンシャインみたいに廃校って明確な危機がないからストーリーで同好会の妨害をする陰湿なムーヴが多くなりがちだったのが話作りで苦労してたんだろうなって思ってる
リメイクされたゾイドのデスザウラーが届き始めてるようだな
欲しかったけど嫌な予感したから予約しなかったんだよな
蓋を開ければがっこうぐらしのイベントやるし本当に買わなくてよかった
立体物は買ってもどうせ飽きて売るからよほど好きじゃない限り
プライズとか安いものしか買わなくなったなあ
鋼の錬金術師のアニメ(2009)見始めたせいで
ライトニングバスターのガンプラ全然組めねえ
見返すとやっぱりおもしれーわ
We willライビュのアンケートにライビュ希望作品の項目があったのでぶたいまぞくと書いておいた
遠征の難しい地方民もいるだろうし
>>421
エドが真理の扉の前でアルの肉体と再会した時のアニオリ狂おしいほど好き
>>422
廃校みたいな心配もないしアニメのニジガクは部活としてスクールアイドルを楽しんでる感が強くてシリーズでは一番好きだわ
μ'sやAqoursの劇中のラブライブ(大会)って舞台装置としてほとんど毎回ライブして予選突破の繰り返しだけで大会描写を面白く感じてなかったのもあるけど(スーパースターは未視聴だからわかんない)
>>419
3期しぶかのの事言ってるならスクスタの例と比較するのは失礼だとキッパリ否定させてもらうぞ
ゆるキャン4期決定らしいが、
その前につなキャンはしっかり成仏させて新鮮な気持ちで臨んで欲しいところだ
あーあ…
よくない前例が出来ちゃったね
それともドラフト入団時の交渉でポスティングを認めてたのか?
いずれにせよ球団にメリット無くメジャーへ放出が今後も発生する可能性がある
一ファンの目線だと正直ロッテの選手というよりはロッテにいる選手って感覚だったからそこまで喪失感はないけどね
なんか親の都合で都会から転校してきてすぐまた転校していった同級生みたいな感覚
ただ1年でいいから圧倒的な活躍を見たかった
>>333
ここでうちが推してるVの人からの言葉
自分の推してる配信者が長時間の配信を連発して追い付けないという悩みに対して
「どうして全部追う必要があるんですか?」
この言葉によって色々なものが軽く感じるようになった。好きなものを気負わず追えるようになった
>>431
つなキャンはキャラとキャンプ道具の育成や編成が面倒でつまらんかったからすぐやめちゃったな
そしてゆるキャン△のパズルゲーの方は全くって言って良い程話題にならんね
土曜日は前日までの疲れのせいでどこにも出掛けられなくて、少しばかり体力が回復した日曜日は疲れを溜めたくないからどこにも出掛ける気になれない
ずっとそんな日々が続き、なんとしてでも行きたい場所とかやりたいことがあるわけでもないけど、空しいなって
マクドナルド公式が警告してくれた
食べ物と性的な要素絡められるのが嫌だったから
この警告はありがたい
ゆるキャン4期おめ
1期が同期だったスロウスタートの2期も来て良いんだぜ
スロスタのアニメはザ・きららという感じで出来もすごく良かったのにセールスが振るわなくて残念
個人的には同じ監督のごちうさより好み
あわよくば放送が同じ年で、更に同じくピンク髪主人公なアニマエール!も…
兎和にありすに鷲尾さんに、動くのが見たいキャラの多いこと
>>437
5年いてもあんまし本格的になじんでた感じがしないのよ
そりゃまあ悪ガキ毒舌キャラみたいなのはあったけど
ノーノーはあったけど1年安定して活躍したこともないし
それが作品の展開を阻む要素になることを一番望まないのは本人だと思う
事情はだいぶ違うがこれはひだまりにも言える
>>433
双方の認識がどうだったかは知らないけど、入団交渉時に将来的なメジャー移籍の要望は佐々木選手側からはロッテに伝えてはいたらしい。
>>441
よく考えたらゆるキャン△、スロスタ、アニマエールとピンク髪主人公きららアニメが続いた年だったんやな(ゆるキャン△はリンとのダブル主人公と言えるが)
梓、花和、縁、鎌手先生、チコ、イヴ先輩、そしてコルク
皆様お誕生日おめでとう!
この9人(もっといるかな?)がエトワリアに集合していたら、さぞ面白かっただろうなぁ…。
>>450
わかりやすい日付だから記念日も一年で3番目に多いらしい(2023年調べ)
>>433
一応野球はシーズン終わりに海外挑戦だから一応シーズンやりきった筋は通ってるなとは思う
サッカーはシーズン途中でも海外移籍できるからね、それで自分が応援しているクラブの選手が移籍して調子悪くなっちゃったし
ネットで話題になってるダイソーの透明コレクションケース買ってみたけど素晴らしい
プラモ飾る目的で試しに買ったけどアクスタとか小さいぬいぐるみやカードもいけるし祭壇作り捗る
今日は浦安のTDLとTDSが埼玉県民でごった返しかな?
ちなみに県民の日では、恋アスの舞台にもなった川越市の川越城本丸御殿などを例に無料になる施設があります。
>>462
埼玉県民抜きでも今日はクリスマスのスニークだからどのみち平日にしては混む日だね
12月のいつ行こうかなー
今朝なんかバス空いてるなの思ったら県民の日だったのか
私は変わらずお仕事でしたよトホホ
>>468
状況証拠的に群馬っぽいけど明示はされてなかったはず
群馬でお嬢様設定できるほどの大企業ってスバルとかか?
>>471
そんな…ヤマダ電機の本社が群馬だなんて!
ヤマダといえば、船井電機に振り回されてるな〜
破産かと思ったら、会長が裁判所に破産取り消しの申請。
船井電機の内部グチャグチャ過ぎるね。
>>443
完全に業界から離れてるなら兎も角、声優養成所の講師の仕事をしてるらしいから、ワンチャン・・・
>>473
家電もスーパーもホムセンも手広くやってるベイシアならどうだろう?
>>476
ベイシアは庶民の味方すぎて自身が忌み嫌う愚民に支えられてる事実に小町ちゃんが悶絶しそう
>>475
講師ってNEW GAME!ゆん役の竹尾歩美じゃない?
竹尾は「引退」だけど、嶺内は「廃業」だからなあ
人はお腹が空いたからものを食べるのか
それともものを食べるためにお腹が空くのか
>>477
このみちゃんに苦悶の表情しながら「お買い上げありがとうございます」って言う小町ちゃん見てみたい
受験勉強をきっかけに太って体重が100キロ越えてた時は外出中はかばんにお菓子入れてて家にいる時も何かしらつまみながらテレビ見たりして空腹の時間ってのがなかった気がする
今は80前半まで落としたけど一番しんどかったのは癖になってた食べる頻度を減らす事だった
1月以降発売のKRコミックスの価格が1100円になってる
単行本1冊でこの値段ってうおたっか!ってなるね...
>>487
光の速さで完売してた
早めに行ってよかった...
そんなに大行列ってわけでもなかったから持ち込み数が少なかったのかも
隔月連載
掲載順毎回ラスト
話つまらない
なんか謎にギスギスしてる
散りばめておいて全く回収される気配のない伏線
話のクオリティ以前に、ところどころ会話やコマの繋がりがおかしい
などの欠点をヒロインの可愛さだけで補ってあまりある漫画
芸術は素晴らしくて美しいものだが芸術を素晴らしくて美しいと思える感性も素晴らしくて美しいと思うのだよ
絵柄だけみて、「ああ、よくある日常漫画ね」と思って読むと、下方向に予想を裏切られるから面白い
よくある定食屋さんかと思って入ったら、大学生の自炊未満の料理が出てきたみたいな感じ
それはそれで面白い
VISAタッチ決済っておサイフケータイのでも使えるのか
まぁ日本ならQUICPayやiDでもいいんだけど
上田麗奈さんがよわよわドアマットヒロインをやってて新鮮
でもそう言えばなるちゃんも上田さんだった
WUGファイナルの上映に行ってきた
ローチケの手数料を考えると大差ないので劇場直販でプレミアシートを買った
一応午前中に新宿の物販を覗いたがよぴだけ完売。上野に回るが同様
WUGは昔ライブハウスでやってたフェスで見たな
持ち歌2曲しかないとかでハレ晴レユカイのカバーしてた
- WEB PATIO -