青山「ご注文はうさぎですか?作品スレ、その7になります。」
アニメ公式ホームページ https://www.gochiusa.com/
アニメ公式Twitter https://mobile.twitter.com/usagi_anime
前スレ:http://kirarabbs.com/index.cgi?read=3506&ukey=0
アキバ周辺にはこの店あるからできない説
今月の話、人を寄せ付けないようにするためのアイテムを店頭に並べてたらそりゃ人も来ないのでは?
>>358
単行本勢だからよくわからんが
その話が掲載される前にこのカフェは決まっていたと思うよ
まあ昔の自分の写真入れたままフォトスタンド売るようなド天然姉妹ですしおすし
>>361
フルールの店長あたりには高く売れそう
まあナエからしてみればはした金なんだろうが
やっぱりCV上田麗奈はやばいやつなのか
モブからだんだんメインに上がっていったキャラが好き
狩手結良さんは現在の立ち位置も含め凄い刺さる
ほかに日暮香奈や鈴木純など
ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!の感じで
そりゃ!そりゃ!わな!わな!って
ふんどしダンディー達の声が聞こえてきた
>>378
こんなところにいたのか
さあ早くランチタイムにワンオペする仕事に戻るんだ
シャロちゃんが最近妙に積極的なのは、学校で会えないならプライベートで今までよりしつこく付き合ってもいいのでは、という理屈をうち立てているに違いない
あの拘束具、リゼの部屋に置いといたらいつかシャロちゃんに見つかって誤解を招くのだろうな
憧れの人って自分からしたら恐れ多いと思うからシャロちゃんは凄いなあ
これもココアちゃんのおかげなのかな
てかアニメでシャロが軍服姿のリゼにメロンパン押し付けられながら尋問されるシーンあったよね
アニメの橋本監督はフユナエをどう思ってるんだろうか
前にNHKBSプレミアムで放送される1期羽数を選抜した時に1羽、10羽、最終羽を選んだんだけどその中で10羽を選んだ理由にマメがチノにとって重要な存在だからみたいな事を言ってた気がする
アニメでフユナエを出すのは3期最終羽時点現状のペースだと大分時間がかかるだろうし…でも早めに出すとかあるのかな?
(実際にマメは千夜よりも先に出てる)
あといつぞやのインタビューで青山さんが裏主人公みたいな事も言ってたね
実際原作だとぷちらび5人に比べてマメ青山は姿形がない回も多い中
アニメだと3人とも2+3期の24羽中23羽に出てたし
まあユラも台詞追加されたりココ千夜のクラスメイトがモブに紛れてたりリゼパパがお迎えに来たり
原作2話分だと微妙に尺が余るから基本的にみんな出番マシマシ気味になるな
>>391
まあ実際裏主人公みたいな感じだよな。この前の銀河鉄道回なんかでも一人だけティッピーのこと知ったし、たまに読者が思ってることも言ったりしてくれるしかなり特殊な立ち位置
委員長の昔(違)
>>391
実は青山さんが影でラビットハウスを支えてるんじゃないかと思ってきた
小説が映画化する程の作家だし、表に出さずに出資してるとか
>>394
ごく初期のしばらくラビットハウスと接触してなかった当時はそれはなかったと思うけど今となってはありえなくない気もする
実際バータイムで働いたりデータイムは常連でかなり売り上げ貢献してるし
なんとなく最終回は1話のリファインみたいな感じになりそう。ココアが都会から帰ってくるみたいなシチュで。それか一月号の時にチノが案内されたことで木組みの街に憧れたお団子ヘアの年下の子視点でそれやって、到着した目的地のラビットハウスで成長したみんなからいらっしゃいませ言われるENDか
ワンチャン、きんモザとかけいおんみたいに終わった直後に続編みたいなパターンが来てくれたら、+1年くらい持ってくれるだろうか。木組みの街視点と都会視点で同時連載してほしい
>>398
そんな展開見たくないわ
チマメ、ココチノなど好きな人から今まで何だったんだと猛バッシング受けるやん
>>404>>405
結局マンガ雑誌は、そのブ○ンドじゃ無く、あくまで
読みたい作品が有るか無いかで買う買わない決まるからなぁ。
自分も既に、がっこうぐらし終了後のフォワード
アニマエール終了後のキャラットは買わなくなったし。
自分はFUZの月額会員(500円くらい)だからきらら自体ごちうさとか興味ある作品が表紙の時しか買わなくなったな〜
>>406
アニマと言えば最終回の号が表紙じゃなかったという嫌な思い出が…
大阪市旭区の某所を自転車で走行中、ラビットハウスと書かれた看板を発見
よりにもよって看板のデザインも奇しくも似てて吹いたので思わず写真撮影
そこの店主も、同じ名前の喫茶店がサブカル方面でそこそこ有名だと知るとさぞ複雑な心境だろう
と思いつつ、何をやってる店なんだろうと思って覗いてみたら思いっきりココチノのタペストリーとごちうさのフィギュアとか飾ってあったよ。偶然どころか確信犯だったよ。何の店なんだよ逆にこえーよ
>>410
Googleで調べたらどうやら前の店舗しか出てこないっぽいけどひょっとして界隈では有名だったり?
実はここの道今日二回通ってて、12時時点では開いてなかったが、14時半から15時の間くらいには開いてた
その後動転して写真撮らなかったのを後悔してもう一回そこの店?の写真を撮りに行こうと17時半位に行ったらもうシャッター降りてた
本当になんなんだろう。趣味?
>>411
高校生の放課後あたりにやってるけどバーモード搭載してないので夕方で終わっちゃうって感じかな?
>>412
確認したのがアナログ時計だったから勘違いしてたけど思い返してみたら閉まってたのは16時半から17時の間だった。もはや夕方ですらない
まだバイトがいなくて人手不足なのかな
小さな不愛想な女の子が一人で切り盛りしてるみたいな
>>408
Googleストリートビューだと看板の有るところに電光掲示板ついてるんだよね
最近できたのかな?
>>400
学校での卒業記念パーティの帰り道、第一羽のように夕暮れの街を感慨深く歩くココアさん
それと並行して臨時休業のはずのラビットハウスに続々と入っていく団体(顔は見えず)
そうこうしてると、チノちゃんが迎えに来て二人で歩き出す
そしてマヤ、メグ、千夜、シャロと合流してラビットハウスに到着する
チノちゃんが休みのはずの店のドアを開いて1言
「本日の主賓が到着しました」(来月に続く)
>>400
最終回くらい各家族が一堂に会する機会があってもいいと思うんよ
そしてみんなでサプライズ
>>400>>423
の展開から、舞台は突如とある一室に移る。
そこには青山さんそっくりの女性がいた。
彼女の目の前には原稿用紙が。
「はぁ・・・・やっと書き終わったわ」一言呟く女性。すると、ドアが開いて
1人の少女がおずおずと入って来た。その少女は、サーモンピンク色の紙を
ツインテールにし、左右ヘアピンで×印型に留めており、その手には
可愛らしいウサギの縫いぐるみが抱かれている。
「お母さん、出来たの!?」少女は、女性に言った。
女性はニッコリと微笑み「ええ」と答えた。
「これは、あなたの物語。あなたがいつか大きくなって、沢山のお友達と
素敵な出会いをして、大人になって、素敵な人と結婚して・・・・そんな
素敵な物語」
「楽しみだなー早くお本にならないかなー」少女は、目を輝かせながら言った。
「さあ、夕食の準備をしましょう。もうすぐお父さんとおじいちゃんも帰ってくるわ」
2人は手を繋いで部屋を後にした。
机の上には、原稿用紙が残されてた。その原稿用紙の最初の1行目には
タイトルと作者名が書かれていた。
青山恋・著
「ご注文は兎ですか?」
そして、原稿用紙の上に置かれた小さな紙には、こんな一文が。
「この物語を、我が愛する娘・チノに捧げる」
ご注文はうさぎですか?・完
・・・・こんな展開を想像してみる
やきもち(マリーゴールド:ごちうさというよりきんモザネタ)風味のカモミール 〜あんこに沈めちゃえ〜
マロウティー(1期3羽で出てきた青からピンクになる奴)と一緒に
ハニージンジャーやマルボーロも欲しくなる(歌詞ネタ)
https://kirarabbs.com/upl/1655117613-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1655117613-2.jpg
https://twitter.com/dmm_scratch/status/1536619448550973440?s=21&t=mGHhK3Et4wUg-CXOu6CNWQ
なんかいかがわしいスクラッチだなあ…
海!水着!
この回思い出した
>>434
ココアとチノの格好がきらファンの水着っぽいな〜
今年の夏イベントは水着リゼ来るか〜
ユラは立ち位置がゆらゆらしててよく分からん部分が多いな。親はどんな関係だったとかもまだ詳しく言われてなかったよな?軍人っては言われてたような気がするけど
そういえばリゼの抱えてる母親関係の闇は一体何なんだろうか
本人は吹っ切れてるらしいけど、なんかそこにユラとユラ母が関わってそうな気がする
>>440
似てるのサングラスくらいでは?まあここまできたらリゼと千夜も水着で出して欲しいな
>>445
ココアはサングラス以外に浮き輪を持っているところもを共通点だな水着の形状は少しだけ違うけど色合いは似てる
チノは髪型、帽子、色合いは異なるけど水着の形状が似ているな
千夜のビッグウェーブ発言でこれが出てきちゃったよ
千夜の中の人=宮城出身
おばあちゃんの中の人=岩手出身
千夜のお母さんも東北出身の人がやる可能性
ああ、ボイロの東北ずん子と千夜の声優が同じなのって宮城県出身だったからなのね
- WEB PATIO -