※注意
SSは初めてです。
『ゆゆ式』はまだアニメ全話と2巻しか読んでいません。
ですので、原作ファンには違和感ができてしまうかもしれません。
完結は未定です。
不定期更新です。
ゆず子「意味がわかると怖い話だってー」
縁「文章を読んで怖い所を探すって」
唯「面白そうだなやってみるか」
あと10分ほどで真夜中になるという時間帯に、私は特急電車に乗っていた。
やがて、途中の駅で一人の男が乗り込んできた。
その男は、電車のドアが閉まると、突然我に返ったように乗客の顔を見回し始めた。
「すみません。あなたの年齢は28歳ですか?」
男が私に話しかけてきた。
「そうですが、どうしてわかったんですか」
私が聞き返しても、男は無視して、また別の人に話しかけた。
「あなたの年齢は45歳ですか?」
「そうですけど……」
「あなたは62歳ですね?」
「どうしてわかったんだ?」
そんなやり取りを繰り返していく。
どうやら、その男には、顔を見ただけで年齢を当てる特殊能力があるらしい。
次の停車駅までは、まだ15分以上ある。
私を含め、乗客たちは全員その男に注目し始めた。
「あなたは50歳ですね?」
「そうですが、あと5分で日付が変わったら、51歳になるんですよ」
最後に質問された女性は、笑顔でそう答えた。
年齢を当てていた男の顔が、その途端に青くなった。
「凄いですね。百発百中じゃないですか」
私は男に話しかけた。
すると、男は青い顔を私に向け、こう言った。
「・・・私が見えているのは貴方がたの寿命です」
ゆず子「え・・・?どういうこと」
縁「何でみんな寿命の年齢なの?」
唯「・・・これはあれだろ。電車で事故が起きてみんなもうすぐ死ぬって奴だろ。」
ゆず子「へっ?」
唯「この人は乗ってる人の寿命が見えていたんだろ?それが全員今の寿命ってことは・・・。」
縁「あわわわわ!!早くどうにかしないみんな死んじゃうよ!!」
ゆず子「ああっ!!でも後5分で51歳になる人がいるという事はもうタイムリミットは数分しかないよ!!」
縁「うわあ!私達がもしこの電車に乗ってたら16歳って事になるのか〜」
ゆず子「年齢言い当てられるの超怖い!!電車と年齢帖怖い。」
唯「お前ら少しは落ち着けよ・・・。」
ゆず子「唯ちゃん〜、何とかこの事態をミラクルを起こしてよ〜。」
縁「寺生まれのTさんみたいな恐怖展開怖しやってよ〜。」
唯「これを考えた人に続きを頼み込むことからしないと・・・。」
面白かったです!
ゆゆ式感が出てていいですよ!
ゆゆ式のキャラってなかなか掴みにくいので、ここまで書けているのはすごいと思います!次回作にも期待です!
ご感想くださったみなさまありがとうございました。今日は次の短めの意味怖です。
唯「それじゃあ次の話を見てみるか。」
青木さんは、自分の娘にはどんな事でも必ず一番をとってほしいと強く願っていた。
しかし娘の小学校入学の前日に、同じ小学校の同じクラスに入る、相田さんという一家が引っ越してきた事を青木さんは知ってしまった。
青木さんはその日のうちに相田さんの娘を殺害するほかなかった。
青木さんは、自分の娘にはどんな事でも必ず一番をとってほしいと強く願っていた。
しかし娘の小学校入学の前日に、同じ小学校の同じクラスに入る、相田さんという一家が引っ越してきた事を青木さんは知ってしまった。
青木さんはその日のうちに相田さんの娘を殺害するほかなかった。
ゆずこ「ええ・・・簡単で私にもすぐわかったけど出席番号でそこまで張り合うんですかい?さすがに子供みたいで引きます。」
縁「いくらなんでもこのおじさん心に余裕なさすぎだよ〜」
唯「青木さんの価値観では相川さんが一番になるかな。殺された相田さんに似ていて何だかいやだな。」
ゆずこ「アイちゃんおっぱい大きいからね、一番で当然だよ。」
唯「この父親なら自分の娘より大きな胸の子がいたら殺しそう・・・。」
縁「余裕が一番だよ」
ゆずこ「余裕の一番を目指しなさい!!」
唯「まったくだ。うちらは普通の親でよかったな。ていうかこの父親の価値患じゃ私がお前らより上だな」
ゆずこ「なんですと!!」
縁「まさかのフラットな関係崩壊!?ていうか私この中で一番下になっちゃう!」
唯「お嬢様が一気に落ちぶれたな。」
ゆずこ達が自分たちの会話に落とし込んでるあたりがすごいです!
アイちゃん登場フラグ?
見てくれて、感想をくれてありがとうございます。
>>21 すみません、相川さんは今のところ登場させる予定はありません。話の流れ次第では出すかもしれませんが・・・。
今更ながら、3人を紹介してみます。
野々原ゆずこ
好きだったホラー 『怪談レストラン』
日向縁
好きだったホラー 『花子さんが来た!!』
櫟井唯
好きだったホラー 『リング』
一人暮らしをしている大学生の男がいた。
男が住んでいるのはごく普通のアパートだが、たまにおかしなことが起こった。
大学から帰ってくるとカーテンの形やゴミ箱の位置などが微妙に変わっている気がするのだ。
最近は誰かにつけられてる様な気もしてきた、流石に気味が悪くなってきた男は大学の友人に相談した。
男が
「もしかして…ストーカーかな?警察に言うのが一番良いと思うけど…警察は実際に被害が無いと動いてくれないっ
て聞くしなぁ…どうしよ……。」
と困っていると、友人は
「…じゃあ大学に行ってる間ビデオカメラで部屋を撮影しておいて、もしストーカーが部屋に侵入してるのが撮れた
らそのテープもって警察に行けば良いじゃん、不法侵入してるわけだからさすがに警察も動いてくれるだろ。」
と具体的な解決策を提示してくれた、やはり持つべきは友!これは良い案だ!と思った男は
早速次の日の朝、部屋にビデオカメラを設置して録画状態のまま大学へ行った。
大学から帰ってきた男は焦った、久々に部屋に違和感がある
「これは期待出来る、マジにストーカー写ってるかも…」
と思いながらビデオの録画を止め、再生した。
しばらくは何も写らなかった。
しかし夕方になると、知らない女が包丁を持って部屋に入ってきたのだ。
「…!!!!!!」
ビビった男はすぐに友人に電話をかけた
「ヤッベー!写ってる写ってる!ストーカー写ってる!!!!」
と若干興奮気味に伝え、それからは録画を見ながら友人に内容を実況した。
「ゴミ箱漁ってるよぉ…」
「今度は服の匂い嗅いでる…キメェ!!」
今までコイツは何回も来ていたのかと思うと、男は背筋が凍る思いだった。
「これで警察も動いてくれるなぁ」
と少しホッとしてると、画面の中の女は押入れに入った。
「うっわ…押し入れの中入ったよ、しかもなかなか出てこない……」
などと友人と喋っていると、また誰かが部屋に入ってきた。
それは男自身だった。
唯「えっ?この男の人が写っていたという事は・・・。」
縁「この場合カメラを消す時の自分が写るよね・・・。」
ゆずこ「この変質者の女の人は未だ押し入れに・・・」
唯「ひえぇぇぇ・・・。」
縁「うわあぁぁぁ!」
ゆずこ「こ、これはやばい・・・」
縁「唯ちゃん、今日は唯ちゃんちの押し入れに泊ってもいい?」
唯「いやいやなんでだし。」
ゆずこ「ストーカーより先に押し入れを征服するのじゃ!」
唯「あたしんちの押し入れは領土か。」
縁「私が唯ちゃんを守るよ!!一生をかけて!!」
唯「・・・期待しています。」
投稿者名の部分が「3人の反応」になっているのが読みやすいです!
最後の「…期待しています。」に唯ちゃんらしさが詰まっていていいですね!
>>23 流石に出ませんよね…
そしてゆずこと縁の唯ちゃんの押入れを賭けた戦いが…
こういう「意味怖」のようなものは、1人で楽しむ方が多いので、こう言う他人の、それもゆゆ式キャラという独特のセンスの持ち主達のコメントを見るという新しい楽しみ方があって良いです。
ちなみに、自分はこの話を修学旅行のバスで先生から聞いたことがあります。
感想ありがとうございました。
意味怖は都合で一部改変する事があります。
>>28
相川さんら3人、松本先生も好きなのでだせたらなと思います。
>>29
3人の会話は本当に独特です。
後、『ゆゆ式』3巻読みました。ある意味『lain』と同じかも・・・。
それでは3問目。
ゆずこ「Hey!!解いてみるぜ!!」
久しぶりに実家に帰ると、亡くなった母を思い出す。母は認知症だった。身の回りの世話をつきっきりでしていた父を困らせていたばかりいた姿が目に浮かぶ。以前は地元の高校で元気よく化学の教師をしていたのに・・・。
そして今は亡き母の書斎に入った時、私は初めて違和感を覚えた。母にプレゼントしたカレンダーが見つからない。何の気無しにテーブルを漁ると、ハサミでバラバラにされたいくつかのカレンダーの切れ端が順序良く並んでいることに気がついた。
母はどんなに呆けていても私のプレゼントは大切にしてくれていたのにと・・・私はショックを受けた。私は感傷と共に並べられた日付を整理した。
4/4 4/4 4/10 6/11 3/1 6/12 5/6 7/2 6/7 6/17 4/10 4/14 5/16
私は一枚だけ向きが逆になっている6/17に気付き、他の日付と同じ向きに変えていると、一階から父が私を呼んだ。今日から5年ぶりに父の手料理が食べられる。感傷を胸に押し込み、私は母の書斎を後にした。
縁「これは大分難しそうだねー。」
唯「多分このカレンダーが何かを示しているんだな。」
ゆずこ「じゃあこれってダイイングメッセージ?」
唯「なんでダイイングなんだ?お母さん殺されたみたいじゃん。」
ゆずこ「唯ちゃんに殺られる時こういうメッセージ書こうかなって思っているよ?」
唯「死ぬ間際位大人しくしろ。」
ゆずこ「これを解けたら大学合格間違いなし!!」
唯「・・・にはならんだろ。」
縁「ああ〜(泣)この問題と普段の授業を分け隔てるのは一体・・・。」
ゆずこ「あっ・・・!!」
唯「な、なんだ急に大きな声出して!」
ゆずこ「水兵リーベ僕の船!!」
縁「?」
唯「考えすぎでついに頭がおかしくなったか。」
ゆずこ「違うよ!!これは元素だよ!」
唯「何でそうなるんだよ?」
ゆずこ「ほら、このお母さん化学の先生って言ってたじゃん!!元素記号って数字出てこない?唯ちゃん元素記号で検索してみて!」
唯「ん?おお?」カチカチ
縁「化学の教科書にも乗ってるねーこれ。」
ゆずこ「やっぱり・・・これはあれだよ!私大学合格しちゃう!」
縁「ゆずこちゃんおめでとー。」
唯「もったいぶらずに教えてくれよ。」
ゆずこ「この日付って元素記号の周期と族を表しているんじゃないかな・・・。例えば4/4だったら族4周期4でチタンのTi、4/10だったらニッケルのNiってなるんじゃない?」
唯「待てよ・・・それだと父に(Ti Ti Ni)って読めるんじゃないか?」
縁「わあ、お父さんだー。」
ゆずこ「じゃあ、私が元素をいうから唯ちゃんボードに書いてくれない?唯捜査官お願いします!!」
唯「OKわかった。ゆずこ刑事。」
4/4→Ti
4/4→Ti
4/10→Ni
6/11→Au
3/1→Na
6/12→Hg
5/6→Mo
7/2→Ra
6/7→Re
6/17→At
4/10→Ni
4/14→Ge
5/16→Te
縁「ちちにあうなはぐもられあた?」
ゆずこ「途中から意味わかんなくなった・・・不正解って残酷・・・。」
唯「いや、6/17は逆さだったから元素もひっくり返すんじゃないか?」カキカキ
4/4→Ti
4/4→Ti
4/10→Ni
6/11→Au
3/1→Na
6/12→Hg
5/6→Mo
7/2→Ra
6/7→Re
6/17→At→Ta
4/10→Ni
4/14→Ge
5/16→Te
ゆずこ「じゃあHgって何なの?レイザーラモン?」
唯「彼が何で出てくるんだ。」
縁「あ!!水銀!」
唯「?」
縁「前親戚の漁師のおじさんに聞いたことある。昔工場の有機水銀のせいで水俣病が大変だったって。水銀ってHgで表すんじゃなかったけ?」
ゆずこ「じゃあ、水銀を毒(Doku)に治すと・・・。」
唯「ああ、父に会うな毒盛られた逃げて。(TiTiNiAuNaDokuMoRaReTaNiGeTe)になるな。」
縁「うひゃあ、この人早く逃げないと・・・。」
ゆずこ「唯ちゃん縁ちゃんやったよ!私達3人の力を合わせてこの強敵に打ち勝ったんだよ!!」(2人に抱き着く)
唯「おお、そうだな。」ナデナデ
縁「私達の最強の力だよー。3人だったら不死身だけじゃなく最強だよー」
唯「しかしこの問題ちょっと難しかったな・・・。」
縁「化学の知識ってすごいー。」
ゆずこ「ホワイトボードは写メ取っておこう・・・3人の勝利の証として・・・。」
縁「一生の宝物になるといいねー。」
唯「どうせなら勉強でもこれぐらいすっきりと解きたいな・・・。」
ホワイトボード見た他の人(主におかーさん)が混乱しそう…。
あと元祖記号をいち早く思いつくのはさすがゆずこってところですね!
頼子「みなさーん、元気にしていますか?」ガラガラ
ゆずこ「あっ、お母さんだ!!」
縁「大学合格しますあたし達」
頼子「え?」
ゆずこ「この成果を見てください!」
4/4→Ti
4/4→Ti
4/10→Ni
6/11→Au
3/1→Na
6/12→Hg
5/6→Mo
7/2→Ra 三人集まればもんじゃの知恵!!
6/7→Re
6/17→At→Ta
4/10→Ni
4/14→Ge
5/16→Te
頼子「ええと・・・(なんだろうこれ・・・)」
ゆずこ「最初にTiTiってあるけど乳の事じゃないよ!」
頼子「(別に乳だとは思ってないのに・・・)」
縁「これはね・・・お母さんが残した最後のメッセージなの・・・」
頼子「私が!?いつの間にかこんなものを・・・一体いつ書いたんだろう・・・?確かに私はもんじゃ好物だから確かに私が書いたっぽいですね。私は何を伝えようとしたんでしょうか?」
唯「お前ら、いい加減先生を混乱させるな。後もんじゃじゃなくて、もんじゅだ」
唯「先生、これは・・・。」
事情説明タイム
頼子「なるほど、これはそういうタイプの暗号なんですね。かなり難しそうなのによく解けましたね」
ゆずこ「えへへ、お母さん褒めて褒めて」
縁「褒めて褒めてー」
頼子「ハイハイ、英語担当の私より化学の先生に言ったほうが成績伸びるかもしれませんよ」なでなで
唯「あっ、それはいいですね」
ゆずこ「私はお母さんに褒めてもらうのがいいのー」
縁「お母さんに褒められるのが一番〜」
頼子「あらあら・・・(汗)」
感想ありがとうございました。
>>40そうですね〜砂肝うま太郎とかよくわかんないことばかり書いてますからね〜
頼子「それじゃあ先生職員室に戻ります」
縁「じゃあ、次の問題を見てみようかー」
近頃、うちの近くで通り魔事件が続いているんだ。
毎晩のように何人もの人が刃物で切り付けられている。
現実に危険に晒されると、警察なんて頼りにならないものだ。
毎晩コンビニに夜食を買いに行くのが日課になっている俺は、
万一に備えてカッターをポケットに入れている。
自分の身は自分で守らないといけないんだ。
いつものように、今夜もコンビニに買い物に行った。
人気のない帰り道、後ろから足音が近付いてくる。
もしかして通り魔だろうか?
追い抜きざまに切り付けてくる気なのか?。
それとも背中から刺してくるのか?
俺はポケットのカッターを握り締めた。
足音は背後に迫っている。「はあはあ」と荒い息遣いが聞こえてくる。
奴と並んだ瞬間、目が合ってしまった。表情のない目が俺を見ていた。
危険を感じた俺は、奴より早くカッターを振り下ろした。
今夜だけでも4人の通り魔を切り付けてやった。
こんな事件が終わるのはいつの日の事だろうか。
唯「・・・アホか!!この男は!そんなに通り魔がいるか!」
ゆずこ「うん、アホだ」
唯「ゆずこにアホと呼ばれるって相当だなこの男」
縁「通り魔はきみだー」
唯「これあれじゃないかな、一種の被害妄想かなにか?」
ゆずこ「周りがみんな敵に見えるという・・・」
縁「この人も落ち着きなさすぎだよー」
唯「やれやれ、さっさと捕まれ・・・へや!!」
唯「お前なにいきなり胸を触ってきてんだ・・・」ゴゴゴ
ゆずこ「や、やだなあ・・・それは唯ちゃんの妄想だよ・・・この男の人と同じだよ!」
唯「こんな殺人鬼と一緒にすな!」ペチ
ゆずこ「あだ!」
おかーさんが大変なことに…
そして「怖がりさん」に対して3人同時に突っ込む勢いがすごいです!
あかん…「通り魔はきみだー」の所で萌え死にしそう。
そして妄想をすぐにネタにして唯ちゃんの胸を触るゆずこは賢い
感想ありがとうございました。
>>47 いえいえ、オリジナルにはまだまだ遠いと思います。
>>48 かわいいと思えたら何よりです。賢いというかしたたかですな。
・・・それでは次行きましょう。
縁「阿東さんは意味怖を色んなサイトからコピペしてもらっているらしいよ」
私がとある人が多い町で双子と一緒にベンチで一休みしていると、何やらニジュクがブツブツいいだしたた。
目の前を農家風のおばさんが通る。するとニジュクは
「ぶたさん」
と呟いた。
私は慌ててニジュクにその人を謝らせた。
次に大工らしき男が通る。するとニジュクは
「おじいちゃ」
またも失礼なことをいうニジュクに変なことは言わないようにと再び忠告した。この人はそんなに年を取っていないだろう・・・。
今度はやつれた男が通る。するとニジュクは
「うしさん」
と呟いた。
牛?どちらかと言うと痩せた鳥じゃないだろうか…?
三度ニジュクに注意すると次に太ったの男が通る、するとニジュクは
「にんじん」
と呟いた。
にんじん?豚の間違いじゃないだろうか?
私は宿に泊まって考えた。
もしやこれもニジュクの不思議な力で、次に生まれ変わる生き物を言い当てるのではないかと・・・。
私は思い切ってニジュクに今日の事を聞いてみた。
「今日の昼はどうして色んな人に豚とかニンジンとか言ってたんだい?」
するとニジュクは
「さいきんね、そのひとがなにをたべたかわかるようになったの!」
と答えた。
私はあまりのささいな能力に少し笑ってしまった。
ゆずこ「クロちゃん何やってんすか」
縁「クロちゃん?サイボーグの?」
唯「それとも安田大サーカスか?」
ゆずこ「違うよ、私達がより大分後に来た棺桶担いだ帽子の旅人さんだよ。このニジュクってクロちゃんが自分の世界で一緒に旅をしていたという小さい子だね。」
唯「ああ、あたし最初見たときあんな重そうなよく担げるなって思ったよ」
縁「前部屋に遊びに行った時棺桶からコウモリが飛び出したのは驚いたなー」
ゆずこ「そのコウモリはセンっていうらしいよ」
唯「随分いろいろ知っているな」
ゆずこ「私とつみきさんで一緒に写真撮ってもらった事があるよ!!10周年記念で!!その時割と話をしたの!」
唯「何の10周年だよ・・・」
縁「ていうか何でクロちゃんの話がここに・・・」
唯「う〜ん、彼女の話が何らかの形でネットに伝わったんだな。あんな変わった恰好しているし」
ゆずこ「ニジュクサンジュちゃんは何でも猫耳らしいですぞ・・・フッフッフ」
縁「え!?じゃあもしニジュクちゃんが来たら猫耳もふらせてもらおうかな!?」
ゆずこ「ふふふ、猫耳のためならプライドを捨てるぜ・・・」
唯「お前ら最初の目的からずれているぞ。この話の答えは何だ」
縁「ぶたさんうしさん・・・ああああ〜」
唯「どうした縁!?急に泣き出して?」
縁「大工さんおじいちゃん食べちゃっている〜」
ゆずこ「・・・うわおおお!!マジだ・・・!!」
唯「うげ・・・人間を喰うとか・・・前読んだ小説でそんなんあったな・・・」
縁「クロちゃんはこの事に気づいているのかな・・・」
ゆずこ「今度聞いてこようかな・・・?やめとくか・・・」
唯「その方がいいぞ。大体クロさんのいた時代って魔女狩りとかあった時代だからな。カニバリズムとかあっても不思議じゃない」
ゆずこ「うわお!ジェネレーションギャップ」
唯「ネットどころかテレビも見たことない人だしな・・・」
縁「クロさんから見れば私達未来人だねー」
ゆずこ「憧れの未来人に・・・!」キラキラ
唯「詭弁だな」
まさかのクロつながり!
今までと違い平和エンドですね!人食ってますけど
唯が読んだ小説も気になる…。
こののみんなはエトワリアのことを知ってるようですね。
それとも楽屋ネタかな?
おじいちゃんの正体はティッピーだったということにしとこう…やっぱりやめておこう
「おじいちゃ」…から先をまだ言い切っていない
つまりまだ続きがあったのかもしれない…そんな救いの可能性もあるかも…ないかも
みなさま感想ありがとうございました。
>>53
『棺担ぎのクロ。』が好きだったので。最近のクロ関連の書き込みが増えているのも私です。
>>54
すみません、現実世界での話ではなく、エトワリアの情報検索部施設で意味怖を見ているのです。
>>55
ニジュクは〜ちゃんの「ん」が言えないのです。その台詞に続きはありません。
ティッピー「わし扱い悪くない?」
セン「そうだな」
ジョン「お互い大変だな」
>>56
意味怖って、構造上で後味の悪いパズルストーリーになるけど、このssだと情報処理部の雰囲気でそのあたり緩和されてていいゾ。このシリーズもう少し続けて欲しいゾ
>>57そう思ってもらえるとうれしいです。では、次にいきます。
唯「エトワリアは色んな世界からいろんな人がいるから楽しいな。」
出張で泊まるホテルは同僚が出るぞーって散々脅していたところだ。
ビビりな俺はガクブルでその夜ベッドに入った。 案の定夜にドアをノックする音がする。
ホテルの人かな? と思い声をかけたが返事がない。もうドアも見るのも怖くてひたすらノックの音がする中夜が明けた。
ノックが止んだ後俺はすぐにチェックアウトした。
出張から帰って同僚にノックの話をすると 「やっぱりでたか」とこんな話をした。
そのホテルは以前火事になり逃げ遅れた人がいたという。
その人は運悪く部屋の中に閉じ込められてそのまま亡くなったそうだ。
ああ良かった、ドアを開けたらどうなっていたか。
- WEB PATIO -