ここはゆるキャン△について語るスレッドです。
アニメ公式:http://yurucamp.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/yurucamp_anime
前スレ:https://kirarabbs.com/index.cgi?read=27&ukey=0
>>5
大人リンのピックアップ召喚は7月1日0時開始。「イベント「七夕のわかれ星」遊び方」のお知らせに出ているよ。
13.5巻欲しさに映画観に行った
地上波アニメはほぼ未視聴だけどなんの問題もなかった
・ちょいちょい眩しい(比喩表現)
・良い大人しか居ない
・エンディング曲で泣かせるスタイル
楽しかった(小並感)
原作読んでても先の読めないオリジナルエピソードだから最後までじっくり楽しめました!
学生の頃見ても面白いとは思っただろうけど社会人だからこそわかるなぁって会話多くて良かったです
刈谷さん良い人だったなあ
途中の土を掘る作業でこの人たちを思い出してしまった笑
https://kirarabbs.com/upl/1656668409-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1656668409-2.jpg
OPめっちゃ短くて草
名古屋近郊の混み具合がしっかり再現されてたね〜
曲に乗って右へ左へ動くしまりんも草
>>15
13時開演20分くらい前にチケット買いに行ったら2席しか空いてなかった
平日と思って完全に油断してたわ
予約できるならしといたほうが色々捗るよ
今からゆるキャンみるよー
チケット残りわずかだったよー
>>15
今日は公開初日でファーストデイだからね。
明日は学校や会社休みの人が観に来るから
余裕を持った行動が必要。
15です
>>19さん、>>21さん、どうもです!
この土日はかなりキツそうなので、敢えて月曜夕方辺りを
狙うのも手ですね。(そうなると、>>12さんが言ってた
13・5巻入手は難しそうですかね)
>>15
最寄りは15時頃の開演なら前の方が結構空いてた
後ろはビッチリ埋まってたな
特典は無事ゲット
グッズショップは混んでたなー
>>22
自分が行った映画館は物販、チケット販売、入場列のフロアがディスタンスもクソもないくらいの人口密度だったので、特典とはそこら辺とも天秤にかけてみてはどうか
いずれにせよ健闘を祈る
>>16
オトナムケな内容だなって思ったけど、
昔の自分なら憧れとして「こういう大人になりたい」って思ったかも
ツイッター見てると、グッズに関しては映画館によってはすでにパンフ含め全滅しているところもあるようだから、
当座は特典の13.5巻ゲットを優先って感じではないかな
何ならグッズは通販で注文できるし
レイトショーで映画見てきたよー
混みすぎててパンフ買えなかった…
というかグッズ売り場に入ることすらできなかった
ジンジャーくんPVに居たのな。。
映画、たった今観終わりました。
色々書いてたら恐ろしい位の長文になりそうなので、簡説に。
見に来て本当に良かった。
これが、原作がまだ連載してるアニメの正しい終わらせ方だと実感した。
(つまり映画ゆるキャンは、アニメゆるキャンとしては完結編に当たる)
後、DVD出たら買います!
注意・プチネタバレあるかも
自分も今回の映画版が「アニメゆるキャン△の最終回に相当する物になる」
ってのは薄々感付いていた。(何せ大人になったなでしこ達を描くって時点で・・・)
後、もともとゆるキャン△てキャンプの描写とか、食べ物のシーンとか結構リアル志向?
な所があったけど、今回は又一段と(色んな意味で)リアルな描写が見受けられたな。
勿論その一方で、アニメ的なデフォルメ描写も結構あったけど(千秋の悪夢?に出て来た
ガチツカぽんとか笑。後シャベルカーの免許とかそんな簡単に取れんのかよとか笑笑)
因みにラスト、出来上がったキャンプ場に「mono」のハルさんとカコちゃんが取材に来て
そこから「アニメゆるキャン△からアニメmonoにバトンタッチ!(実質上のmonoの
アニメ化決定告知)」へと繋がるかと思ったけど、残念ながらそれは無かった笑
初日はどこもかなり混んでたんだな
見終わった後にパンフ買えた自分はまだ幸運だったのか
特典の13.5巻はともかくとして、
グッズの類は今回通販でも出してるから、無理して劇場をはしごする必要もないっちゃないけどね
混雑回避って意味でも、確実に入手って意味でも、いい方法ではあるけども
シマリンの勤め先、名駅から大して離れていない桜通線沿い、久屋大通あたりだと思っている
ところで成年シマリンと未成年シマリンでは、なかよし度は別なのかな
>>33
彼女たちの作業中を再現する4Dと思いたまへ。
ちなみに私が行った劇場は気になりませんでした。
台風情報を確認に行ったらなんか居た
あの鳥籠、結局プラネタリウムになったのかな?
実は映画鑑賞中ずっと思ってたんだけど、あれ、プラネタリウムにするより天井にガラス張って
穴掘ってコンクリートで固めて、水入れて、プールにした方が良かったと思うんだ。
(大きさ的にも丁度良さそうだし。まぁ夏季限定の施設にはなりそうだけど)
今回の映画、この人達も喜びそうな要素が結構ありましたな
>>41
ガラスなりアクリルなり張るとそこの掃除の手間がものすごく掛かるからなあ
高所だから猶更大変だし、掃除してもまた雨水とかですぐに汚れるし
>>41
俺はテント張ってテーブルとか椅子置いて東屋みたいにでもするのかと思ってたよ
>>39
オタっぽくない主婦とかカップルも見かけたし一般受けが良かったのは他のきらら作品ではあまりないから強みよね
さっき見てきました、気づいたら終わってたくらい素敵な作品でした。
語彙力が無いから上手く言葉に出来ないけど、また見たくなりましたね。
近場の入場者特典全滅してるっぽいなー
やっぱ初日に仕事放ってでも見に行きゃ良かった
増刷まじたのむ
きらファンの話になるんだけど
大人版のなでしこやあきちゃんは実装されない感じかな?
新シナリオがくるけどその後にくると思う??
>>54
運営としてはなでしこたちも大人版を出したいんだと思う
アニメ化が決まってるのがぼっちしかないから、既存参戦作品キャラの大人版が出せればマンネリ化防止になるし
>>51
松竹だから、ド田舎のMOVIX(潰れる噂が出ているような所)に行けば貰える可能性あるよ
ただし明日までな(電話で聞いた限りでは)
映画冒頭のリアル富士山からのアニメ富士山フェードインがいい演出だったな
って、松竹のワード見て思い出した
>>55
映画もまだ続くし別のイベントと並行してちょこちょこでる可能性は高いってことね
>>56
8日以降も、余っている劇場については在庫限りの対応で14日まで配布継続とオフィシャルで出てる
だから、あなたが電話で聞いた「明日まで」ってのは、
明日には撒ききれると、その劇場のスタッフが判断したってことだと思う
https://yurucamp.jp/news/information/7644
51ですが
交通費かさむので大人しく円盤の特装版に付属するのを期待しておきます(13.5巻)
付かなかったら木の下に埋めてもらっても構わないよ
埋めるときは火葬後に樹木葬用の木を使うんだぞ
肉体が残ったままそこらの木を使うと後年の土地開発の際に事件化するでな
13.5巻はFUZで電子版が配信されるのではないかと期待している
むしろすべきだと思う
問い合わせに配信希望の旨をじゃんじゃん送ろう
映画行ってきた
大人版という設定に正直一抹の不安があったけど、実際見てみたらケチのつけどころがなかった
一般層をおいてきぼりにする要素もないのでこれは普通に周囲の人におすすめできる
自分も何かやってみようという気にさせてくれるいい映画だった
>>17 >>42
内容的にも結構ジオかったので途中からその人たちの顔がずっと浮かんでた
あとなでしこの店に来てたJKがなんとなくナナチカにみえた
大阪でやってるゆるキャン展行った人いる?
ド地元だから行ってもいいかなと思ってるんだけど、ド地元だけに会場のキャパの小ささもまた知ってるんだよね・・・
2200円の価値があるかどうか迷いまくってる
うーん
見れば見るほどナナちゃんだな確かに
あ、あと展覧会は行って良かったわ
2000円の価値十二分にあり
なんとなく気になったシーン
·リンの出勤と残業(すげー忙しいんだな、後営業時代のリンもみたい)
·チクワ
元気そうだけど確実に別れが迫ってる感が凄い
公式サイトに7、8週目の入場者特典が出てるね
ひとまず上映はそこまでかな
東京圏の人は松竹の本丸、丸の内ピカデリーに行けば大スクリーンで観られるし、新宿と違って混むことも無い
ただ、ポップコーンをその場で作っていないところがイマイチ。別館のドルビーの方はマシンがあるみたいだけど
たまに出来立てのまだ暖かいポップコーンに当たるとすげー美味いんだよな
そこですかさず「神々の山嶺」を観ると、おじいちゃんがエベレストでガチキャンする姿を見られるぞ
>>73
シマリンじーちゃん少なくとも80は越えているはずなんだが、背筋がまっすぐで100まで生きるんじゃないかと思う
そいや映画のDVD、出るのいつ頃になるかな?
現在も公開中(だよね?)だから、大体来年の5月ぐらいか?
後、ロングラン公開になれば、それだけ
DVDの発売も遅れるのかしらん。
まだ上映中だね
映画にもよるだろうけどDVD化は上映終わってから半年以内だった気がする
https://mobile.twitter.com/yurucamp_anime/status/1561994616299462658
興行収入10億円突破!!
映画関連に詳しくないので興行収入がどれほどが良い成績なのかは分からないけど、これは凄いってことで良いんだよね
某テーマパークに来た時は待ち時間にゆるキャン△を読み返すのが俺のジャスティス
「苦手なんだよなあ…こいつ…」から大人になったら一緒に呑みに行くくらい仲良くなってて涙出た
読み返してて思ったんだけどなでしこが日の出前から仕事してたのに恵那が元日の朝9時まで寝てたのって単に内勤だから?
映画でなでしこが思い立った翌週にショベルカーに乗っていたけど、ちょっとググってみたら講習に2日かかるし、ショベルカーをレンタルするのも安くないし(公道を自走しないタイプだと輸送車両も必要になる)、個人が今日明日で借りられるものでもないし、実際1週間で出来るものなんだろうか
>>84
それ俺も思った。
>>ショベルカーの免許をすぐ取れて更に
ショベルカーをすぐレンタルして来た
違和感。
免許自体は、延べ40時間弱の学科、技能教習を受けて、
普通自動車免許を持っていれば、5万円程度で取得は可能
レンタルについても、1・2万/1日程度が相場で借りれるらしい
問題は、現場までの輸送
トラック自体は借りれるにしても、大型免許まではさすがに取ってないよなぁ・・・
数字忘れたけど、3t未満の小さいやつなら普通免許で行けなかったっけ??
講習もその小さいのなら2日・計12時間くらいの講習受ければ良かったはず。。
見に行ったのだいぶ前で記憶あいまいだからそんな小型なユンボじゃなかったらすいません
色々調べてみたけど、
・小型ショベルカーなら普通免許があれば公道を自走出来る
・3t未満の小型ショベルカーなら2tダンプに載せて動かしてもOK
・2tダンプは普通免許でも動かせる
ここからは上記を踏まえた考察だけど
・小型ショベルカーのレンタル費用(というかキャンプ場の開発にかかった諸々の経費)は山梨県側が負担
・小型ショベルカーを借りるのと同時に2tダンプも借りて現場まで運んだ(両方をパックで貸し出している会社もあるので、可能性としては一番高い)
・レンタルした小型ショベルカーを自走させて現場まで運んだ(自分で言っててあれだけど多分これは無い)
・現場近くの2tトラックを保有しているボランティアに事情を説明して運んでいただいた(この可能性もかなり低い)
2月まで原作が休載だと
姉妹作品の「mono」は連載続行で、先生の体調不良とかではなさそうだが
>>92
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
嬉しいサプライズではあるけど、問題は出番の偏り
原作に忠実に行くと次は大井川だけど、
このエピソードには部長イヌ子恵那の出番は皆無に等しい
その次の北山梨編は、逆になでリンが空気に等しい
1・2話ならともかく、2つあわせて1クールの半分くらい使うボリュームだから、
その辺をどう解決してくるかも楽しみだな
このスタッフなら、変な真改造はしないと信じられるが故に
>>99
映画が10億行ったみたいだし、かえって3期の後押しになったんじゃないかな
>>101
ああい「ちなみにきらら全体では過去に映画19億行った作品があるらしいわ〜」
アニメ3期決まったか(おめっとさん!)
出来れば、そろそろ「mono」もアニメ化して欲しいなぁ|▽・)チラッ
予定通りアマプラで劇場版配信開始!
通しで何回リピートするも、好きなシーンばかり何十回と繰り返すのも自由だー!
- WEB PATIO -