うららは迷路帖の神様の力を借りて占うのに
お狐様とかマツコさんは明らかに神様とは別人格
彼女(?)らは何者なのか
この辺のみなさんの解釈を窺いたい
うららの不思議パワーは神様の力ってことでなんとかなるけど、魔女はなんなんだろうな
西洋の神様か?
>>15
ギリシャ神話にはヘカテーという女魔術師の保護者と呼ばれる神様がいるな
ハーデスに次ぐ権力を持つ冥界の神でもあるから迷路町の神様に対抗するにも十分だろう
注・ネタバレあります
クライマックスで大体の謎は明かされた本作だけど、実はまだ
1番大きな謎である、「何故神様その物が迷路町なのか」「何故
迷路町は蛇が蜷局を巻いた状態なのか」、更には、「何故1番占
になると、神様(迷路町)の花嫁にならなければならないのか」
が明かされて無いんだよな。
自分の解釈としては、迷路町の神様は実は、蛇の神様、所謂
「蛇神様」で、何らかの理由で昔からあの地に住まい、自身の
体を町に変え、女性限定で占いを教えてる内に、噂が噂を呼んで
今の迷路町になったんだと思う。
>>19
ちょい追記
多分当初蛇神様は、占いを教える気は無く、純粋に花嫁を
探す為に現れたんだと思う。で、生贄として捧げられた
女性を花嫁にする事が出来たんだけど、本来温和な神様であった
蛇神様は、村から引き離された女性を不憫に思い、自身の能力
である「過去、未来を見透かす力」を女性に与え、「決して他の男と
恋愛関係を作るべからず」と忠告を与えて占い師として街に送り出し
それが転じて今の迷路町へと繋がって行ったんだと思う。
勿論、矢見さんが生まれる遥か遥か、ずーっと昔の時代
矢見さん以前の1番占がいた時代。
後、>>11氏が言ってる、「神様は複数いる」と言う考察だけど
自分は、蛇神様以外の神様の正体は、実は蛇神様の花嫁達、つまり
歴代の1番占だと思っている。
幾ら最高位の1番占とは言え、所詮は人間であり、蛇神様と比べて寿命は
たかが知れており、ずっと花嫁として蛇神様のそばにいる事は出来ない。
そこで、蛇神様は寿命が尽きた1番占達の魂に、神に近い力を与えて
自分より幾分力の弱い低級の神とし、うらら達を育てる
手助けをさせたんじゃないかな、と。
それなら、1番占は各自様々な占い法で占いをしてただろうから
低級神になってもそれぞれ異なった方法で、各うらら達に、その
うららに合ったやり方(力を貸す)をする事が出来たと思う。
今月の芳文社作品調べてたら、ネタとして面白いの見つけたw
(;゚Д゚)saku隊長ぇ。。。
千矢ちゃんのメンタルの強靭さは、きららでも随一だと思う
セツの育て方が良かったのだろう
千矢ちゃんが教えてくれたこと。それは、運命をしかたのないものと受け入れるのではなく、自分で選ぶということ。
それが、千里眼ですべてが視えていたと思っていた矢見が、最後に見た新しい景色。
うらら迷路帖は素晴らしい作品です。
過去スレや記事でも挙げたように千矢ちゃん達が
本編後にやらなければならない事は非常に困難で、
しかも彼女達の世代で解決しなければ元の木阿弥になる
(そもそも神様相手の折衝ができるようになるまでが大変すぎる)ので
「きらら作品でも屈指のハードモード」と言えるけど、
最終巻表紙裏ネタを見ても暗い要素は欠片も無いし
いずれは神様相手でも皆の頑張りで光明が見えて来るとは思う。
全てははりかも先生の胸の内しだいとはいえ、
万事解決した場合やその後については本当に気になるなあ…。
がっこうぐらしの次くらいにハードだったと思うけどそれを感じさせないきらららしさもうららの良いところだったよね
>>29
ふつうに千矢ちゃんと紺ちゃんの子が彼女らの意志を継ぐのだと思っていたが、そんなわけなかった。百合漫画の見すぎだった
あの世界観なら、
紺「ふふふ」
紺「紺を一番占にしたのは正解だった」
紺「こやつの体は我が依代に相応しい」
紺「さあ千矢、私と交わろうぞ!」
とかやってたら、不思議な力で子供ができるものだと思ってた
まさかのホワイトデー紺ちゃん
数年越しに千矢ちゃんにチョコを返す!
石全然ないから配布正直嬉しい
テラン2022winter表紙と裏表紙
https://kirarabbs.com/upl/1645356414-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1645356414-2.jpg
ブライダルverも千矢紺で対にできたらてぇてぇなぁ
その前に佐久隊長の星5が欲しいところではあるが
ちょっと質問なんだけどうららは神の力を借りて占うからその神の正体を占ったら呪われるけど狐の力で占う狐狗狸なら神の正体を占っても呪われないのかな?それとも神の正体を占うこと自体がダメで問答無用で呪われるのかな?
その狐狗狸も神の配下とかだと思っているのでダメだと思います
配下だからといって同じ方向を向いているとは限らないけど
>>41
なるほど自分も何となくダメかなと思っていたけどそういう考え方もあるか
>>37
雑誌ハルタの増刊紙だよね
ハルタといえば、ハクメイとミコチ、ダンジョン飯が有名かな
表紙をたまたま見て、「なんか見覚えある絵だな…?」と思ったら案の定はりかも先生だった
雑誌はまだ買ってないから内容は分からないけど、とても気になる
訳あってすぐには引けなかったけど、千矢ちゃん10連で来てくれた〜
マジかわいい
かぐや様の四条眞紀ちゃんに声がついて原作よりもさらに可愛くなった
ところで「四条眞紀」と「二条臣」って似てるよね
臣ちゃん☆5こいこい
>>50
がっこうぐらしの大人verが出たあたりからこれありならうららもいけるんじゃね?って思って
アンケートの☆5に来て欲しいキャラに大人千矢や大人紺をリクエストするようになった
クロスキャラで千矢と不動産ラキラの服装チェンジとかw
そういえばファーも服脱ぎたがるから実質千矢かw
うららって、15歳になる年度じゃなくて、15歳になったらなれるんだよね?
だから、紺は3月生まれだけど4月生まれの千矢より年上?
温泉ノノ、背や身体つきの変化は分からないが顔は大人びてるように見える
劇中じゃなくて7年間の何処かの時系列って言われても違和感ない
ノノちゃんきたー!
これで天井含めて最悪1覚醒できる!
何度見てもかわいいなぁ
次の温泉は千矢ちゃん(裸)ですねわかります
進化後ノノちゃんエッッ
ノノはホクロが色っぽいのは本編でも言及されてた気がするし、主題歌個人バージョンのノノバージョン聞けば昔から尋常でない色気だと見抜けるよ
それが今回磨きがかかったように思える
とりあえずノノは姉と同じくらいまでは爆発してもおかしくない
15歳時点で一番豊かだったのは紺だけど逆転もあるかも
>>75
そうだっけ?
ノノ以外の3人はほぼ一緒だったイメージ
ただ3人の中では紺が一番スマートだったような気がするから
ぽっちゃりとスマートが同じ大きさだったらスマートの方が大きい判定でよいとは思うけど
>>78
アニメ化の頃の特集で千矢談として紺を「胸が一番大きい」って言及してる
>>79
情報ありがとう
思えば、薄着、コルセット、着物だもんな
同じ大きさのように見えても違いがあるよね着物が一番隠れそうだし
きららファンタジア終わってしまったな…
最後の力を振り絞ってこの2人をMAX&称号獲得できたので満足
とはいえうらら迷路帖の動きが全く無くなってしまうのはつらい
https://kirarabbs.com/upl/1677582544-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1677582544-2.jpg
きらファンのおかげでうらら再評価の流れが多少なりとも起こったのは感謝しかない
雑誌未購読勢のきらファン勢にとっては結構重要な情報源だった
アニマエールは確かごちうさと一緒に参入だったかな
そこで初めて知ったけどドップリハマった
山本耕史、中川翔子、木村昴、津田健次郎らが吹き替え版キャストに 映画「長ぐつをはいたネコと9つの命」本予告
【きららファンタジア】うらら迷路帖 全キャラとっておき集 Ver.3.6.0
TVアニメ「りばあす」2020年1月5日21:04よりTOKYO MXにて月刊ブシロードTV内で放送開始! #Reバース #りばあす
https://kirarabbs.com/upl/1680440658-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1680440658-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1680440658-3.jpg
ここの元になったBBSでも特に法則性もなく無関係な文章でスレ浮上するのがいるけど流行りなんかな
土曜日だし千矢ちゃんのいいところあげてこうぜ
まず俺からな
元気いっぱいでかわいい
友達を大切に思う真っ直ぐな優しさが大好きです!
時々見せる凛々しい表情や、ひとたび決意した際の行動力の高さも魅力的です!!
千矢ちゃんかわいい!!!!
土曜日ですし、紺ちゃんのいいところあげていきませんか?
まずは私から
紺ちゃんは委員長って感じで頼もしいですね。でもたまに暴走するのもまたかわいいです。
矢見さんって
・ntr
・生体ユニット
・異形化
とかいう、エロ多めのこの漫画のなかでも最先端の性癖キャラなんだよね
紺ちゃんが一番占になった理由は、やっぱり依代適性が抜群だったからだろうな……
>>95
紺ちゃんって基本的に一途なんだよね。
最初は母さま、次に一番占になること、最終的にはは千矢と一番占になって一緒に背負うこと。
トンチキな行動もしっかり者で真面目な一面も全部が目的や課題ののために一生懸命に向かっている感じがする。そこがいい。
お狐様ってどういう存在なのか劇中で語られなかったけど迷路町の神の部下でも迷路町の神の力を借りなければならない存在でもないっぽいから
お狐様を使うこっくり占いって水晶占いや夢占いのような迷路町の神の力を借りる占いとは違う外来の力だよね
矢見も占いですらない外来の力で一番占になった事を考えると一番占になれる条件って迷路町の神の力とは別の外来の力の使用者に限られるんじゃないだろうか?
迷路町の神との結婚だから外の血=外来の力が選ばれるという
千矢ちゃんが一番占になったのは、
「迷路町やうららが失われるのは嫌だ」
というのも勿論あるだろうが、案外
「迷路町の神様が、恋愛対象としてアリだったから」
かも知れない
千矢ちゃんにとって
神様←好き
紺ちゃん←好き
だから、一番占デメリット無いんだろうな
コミカライズのきららファンタジア第6巻ようやく買ったぜ
ちょっとだけどうららメンバー出てて嬉しいぜ
千矢ちゃんの目が光ってるっぽい演出あったけど千里眼できてたんだろうか
ともあれかっこよくて惚れ直した
博衣こより 棗ニナ 保登モカ 誕生日
https://kirarabbs.com/upl/1712146458-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1712146458-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1712146458-3.jpg
きらら展で久しぶりのはりかも先生の新規イラスト
嬉しい
- WEB PATIO -