陰キャならロックをやれ!でお馴染み、ぼっち・ざ・ろっく!を語るスレです
時代は陰キャだ 祝・TVアニメ化決定!
前スレ
https://kirarabbs.com/index.cgi?read=1089&ukey=0!
https://kirarabbs.com/upl/1613984279-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1613984279-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1613984279-3.jpg
3巻読みました
異色のバンドが揃うなかでリーダーの迷いを蹴っ飛ばしながらキングきたーんギガドリルブレイクがライブ会場をぶっこわす展開は涙なしには語れませんね
まさか妹さんが敵の幹部で姉をおもちゃにしていたとは驚きです
バレンタイン爆発しろ
お疲れ様でした
まさかアニメ放送前に2スレ目突入するとは
アニメが終わる頃にはどこまで行ってるのか
作者はけいおんと被らないように意識して描いてたみたいだけどそのためかぼっちと唯っていろいろ真逆だな
ここで言って良いのか不明だけど、はまじ先生が昔別雑誌で掲載された読み切り読んだら、ところどころボザロを感じてエモさを感じた
>>13
月刊ビッグガンガン2018Vol.8ってのに載ってる
お姉ちゃん「拡散希望」って奴
今月はパスピエのMATATABISTEP
てか審査通過おめでとう!
https://kirarabbs.com/upl/1615990173-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1615990173-2.png
200号記念の表紙がきんモザでもごちうさでもこみがステまでもなくまだアニメ化前のぼざろだってのが凄く感慨深い
既にエースとして注目されてるんだなぁって
今月のぼざろ、過去1のマジキチ(褒め言葉)回じゃないか?
登場人物に一人としてツッコミ役がいないしモブも全員頭のネジが取れてる
ぼざろ時空は本当に狂ってるわ
>>19
あまりの大役にビビッたぼっちちゃんがマンゴー仮面のかぶりもので登場するという前代未聞の表紙にならない事を祈る。(それはそれで見たい。)
表紙左下のセクシー美少女、一体誰? 左上から時計回りに山田、郁代、虹夏、ケーキ、・・・って事は・・・? 恐ろしい、これがアニメ化補正ってヤツか?
いろいろ忙しくて3巻読めてなくて今更読んだんだけど期待を裏切らんな
女の子たちがカワイイのは当然として、ギャグの切れも素晴らしいし、各キャラの心理描写も丁寧で成長もあり、音楽活動にも突っ込んで書いてるからちゃんとバンド漫画としても捉えられる。
こんなんもうきららに求めるレベルを見下ろしてる
最初はぼっちの顔ギャグ漫画か?と思ってる人は読めばちゃんと裏切られる作りしてると思うよ本当
本番に向けてメンバーが少しずつ成長していく様子は間違いなくバンド漫画に必要とされるそれだし、これからも結束バンドの関係作りをより丁寧に描いてくれれば文句なし
間間に挟まるギャグがまた強烈だからクセになるんだよな
今の時代にこそ必要な漫画である。
学歴や年収で人を評価する時代は終わった。
現代では、貧困であろうと障害を持っていようと、全ての人には幸福を追求する権利があるという価値観が当然のものとなっている。
この傾向は、今後ますます高まるであろう。
本作では、ぼっちちゃんこと後藤ひとりという明らかな要支援人物が主人公である。
対人スキルに重大な問題を抱えた彼女に対し、周囲の人間は一切の差別無く接している。これはあるべき未来の像である。
そして、ぼっちちゃんは、結束バンドの仲間とともにロックフェスに参加するという高い目標を自ら持つようになる。これは極めて大きな成長である。
発達障害者の支援は社会の大きな課題である。
彼らが他の多くの人々と同様に、勉学や仕事に励み、家庭を持ち、幸福を享受できる社会を作らなければならない。
そうしなければ、彼らは社会から疎外されていると感じ、仕事を辞め、中には犯罪を起こす者を出てきてしまう。
この漫画は、日本の将来あるべき姿の一端を示しており、社会的に極めて有意義な作品である。
ドミコのペーパーロールスターは分かった
もう一つはなんだ
https://kirarabbs.com/upl/1621347912-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1621347912-2.png
https://kirarabbs.com/upl/1621347912-3.png
ヒトリエのカラノワレモノらしい
特定班助かる
ケモノリア、藝大生でなおかつキーボードボーカルなエレクトロロックとなるとますますキングヌー感ある
MAX今月号、ぼっちちゃんがギターに大量のステッカーを張って喜多さん?
が集合体恐怖症を発症するシーンがあったけど、あれメッチャ分かる!笑
自分も、細かい大量の写真や絵を使って一つの大きな絵を完成させる奴とか
子供が壁や家具に大量に張ったアニメや漫画のキャラのシールとか、ああ言うの
どうしても生理的に受け付け無い汗
ライブハウスの経営がどこもよろしくないようだ
今は作品と現実とのギャップが大きくなってる時期かも
そういうことをどう描くかも表現者にとっては課題なのかな
今月号、MCからの覚醒ぼっちちゃんが凄すぎて鳥肌立った
ぼざろは4コマじゃなくなった瞬間に凄いものを見せてくれる
来月号も表紙という事はアニメ情報の初出しがあるって事か。
時期的にスロルと被る可能性もありそう。
>>42
実際開眼したらカッコいいから困るんだよなぁ
楽器持ったら人が変わるって実際のバンド界隈でもたまに聞くけどぼっちちゃんなんか典型的なそれで
ぼっち(喜多ちゃんかわいいなぁ……)
ぼっち(こんなかわいい子があんなかわいいパンツはいて、短いスカートはいて、こんな子の彼氏だったら……)
ぼっち「こりゃホンマぼっ喜もんやで……」
喜多「ひとりちゃん!?」
押し入れより愛をこめて
あのバンド
ギターと孤独と蒼い惑星
グルーミーグッバイ
いいアルバムだ……
ぼっちちゃんがきらファンに実装されたら、
一人だけダメージを受けたときに目玉が飛び出すなど顔面崩壊し、HP0になったら砂になって崩れ落ちたりするのだろうか
ちょっと怖い
明明後日発売のMAXにキービジュアルと製作載る可能性が
高いからそろそろ情報が出ても良い頃。
最新情報! なし! あるはずと思ってたのに!
>>53
2月のアニメ化発表から5ヶ月
今のところ、アニメの情報が文字通り一つもないんだよね
Twitterのアカウントやティザーサイトすらない
『スローループ』や『RPG不動産』は発表当初からあるのに
今月の最後のページの山田のセリフって曲作りでスランプになってた回での体験のこと言ってるんだよな
今月の最後のページの山田のセリフって曲作りでスランプになってた回での体験のこと言ってるんだよな
先月号の展開から今月号のあの展開・・・
お約束(ここで結束バンドが○○してしまうと
連載が終わってしまう?)とは言え・・・・
まあ古くは映画ロッキーの1作目、最近では
アニマエールのチア大会の下り等、この
展開は仕方の無い事なのかも知れない。
2022冬スローループ
2022春まちカドまぞく
上2つと時期被ることは多分ないから2022夏放送だと思う
そうなると発表もまだ先になりそう
いよいよヤマハにぼざろが認知されたからコラボもあり得るか?
コラボモデルとかも出そう
昔はまじ先生がぼっちちゃんがフェスに行ったら死ぬとかそんなこと言ってたような気がしなくもないんだけど、死ぬどころかむしろ前進してて感動してる
閃光ライオットはともかく未確認フェスティバルになってからは売れたバンド少なかったし、こういう賞レースで選ばれたから必ず売れるとも限らない
逆に出なくても売れるバンドは売れる
結束バンドは後者だと信じてる
ちなみに未確認出身だとリーガルリリーとか有名かな
扉絵にも使われてたし
今月はCody Leeの悶々だって
特定班早すぎ
https://kirarabbs.com/upl/1629296006-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1629296006-2.png
今まで触れてこなかったけど、そういやリズム隊の2人は受験生なのか…
大学進学するのかな?
コロナ禍ってのもあるけど今の時代はライブどさ回りして知名度を上げるよりはサブスクとかYouTubeで1発ドカンと当てて売れる時代だからね
時代をちゃんと読み解いて反映させてるのはぼざろらしい
ライブバンドが生きにくい時代になってはいるけど、コロナ禍だと廣井さんとかどうなってるんだろ
ぼっちちゃんがきらファンに実装されたら追加される専用モーション
・ダメージを受ける→目が飛び出る
・異常状態→嘔吐
・戦闘不能→砂になって崩れ去る
ひとりだけ違うゲームになる
アニメ情報は待て!
そして扉絵 is 何
山田「普通に調理したら旨い肉をなぜわざわざ砂と灰まみれにするのか…」
俺が29年間考え続けたことを山田が一言で要約してくれたわ
夜更かしでBBQについて話してる時の事思い出した。
BBQについて語る虹夏、語彙がオタクのそれっぽい
萌え系アニメにもハマってたし陰と陽の間ぐらいなのか
ぼざろのアニメ時期発表はまだかな?
ゆっくり丁寧に作ってもらえるならいくらでも待つよ。
はまじ先生が順調に進んでるからもうちょい待てと言ってたし今年中に続報あれば良いなあくらいで構えてましょ
次の新刊発売時期にTVアニメの詳細が出てきそう
逆にいえばそれまではアニメの新情報は出てこないともいえる
ごちうさ10周年関係のイベントやらが巻頭にずっといるからそれが終わり次第なのかなとは思ってるけど、いつ終わるのか
某所のリーク通り制作会社がCloverWORKSだったら
MX土曜0:30で確定だとして放送時期はCloverWORKSの発表済作品と照らし合わせると
1月 明日ちゃんとセーラー服
4月 ビルディバイド第2クール
7月 その着せ替え人形は恋をする
10月 シャドーハウス2期
になるだろうからぼっちざろっくの放送時期は
2023年1月が一番有力だと思われます
本編5巻分はアルバム制作期間的な感じかな〜 いろんなバンドと絡みあると嬉しい
5巻にもなるといよいよぼっちちゃんの進路とかも考えないといけないタイミングにはなりそう
先輩組はもう卒業してるだろうし
>>97
このリークがどこ由来のものか分からないんだけど、Clover Works既に来年だけでかなりの数抱えてて心配になる
しかも来年1月から3本もやるみたいじゃん
>>97
>>100
5chにある売りスレからのリークらしいね
そのリークが5chのまんがタイムきらら総合スレにも書き込まれた
スローループも同様のリークがあって、
制作会社がシルバーリンクという噂があったけど、これはほぼ当たってた
CONNECTはシルバーリンクのスタジオ
>>102
そりゃあ、アニメ化発表からかなり時間が立っているのに、
情報が文字通り何もないんだから、不安で噂にすがりたくなるよ
アニメ化発表から8ヶ月以上も経っているのに、
スタッフやキャストの発表はおろか、
ティザーサイトやTwitterアカウントすらないのはそうそうない
まあ、そろそろ潮時なんじゃないのかね
数ヶ月前は新型コロナウイルスで観客を迎えたライブができなかったけど、
今は緊急事態宣言が解除されて、コミケすら開催するようになった
声優のライブに力を入れるつもりなら、
今月発売のきららMAXで情報を解禁してもいい頃だよ
今やらないと、いつやるんだろう
まあ、決定したってだけの初報からここまで音沙汰なかったら心配にもなる
あとにアニメ化決定したRPGはキャストとか制作会社も発表してるだけに
CloverWORKSは今「くノ一ツバキの胸の内」っていう高木さん作者の別作品のアニメも制作しているからマジで制作スケジュールがギチギチになってる
>>108
内容が内容だけに制作期間長そうだしそこは仕方ないね
曲数多いだろうし、ライブシーンは曲作らないと描けないし
アニメ化決まってすぐに制作に取りかかれるかはスタッフのスケジュールによるのもあるよね
アニメ業界は声優を使ってライブとかやりたがってそうだけど、
今はかなり都合が悪いよね
新型コロナウイルスの蔓延でライブがまともにできないから、
アニメ業界としては情報の公開はパンデミックが収束してからにしたいはず
だから、企画が後回しになってしまう
一方で、芳文社はアニメ化の話題を単行本の売上につなげたい
それに、3巻発売前にアニメ化決定の発表をしないと、ファンに心配をかけてしまう
この2つの思惑で、アニメ化発表からかなり間が空いているんじゃないのかな
逆に、情報を解禁されるようになると企画が急ピッチで進みそう
次の単行本はかなり先になるんじゃないのかね
アニメ放送時に重ねようとするから
今までは、ストックがたまる2月ぐらいに発売してたけど、
4巻は8月ぐらいになりそうな気がする
今月休載か〜
アニメ化作業でかなりてんてこまいになってそうだけどなんとか元気になってほしい
版元ドットコムが来年2月の出版予定出してるけどぼざろの名前がなかった…
ストックは順調に溜まるはずだからアニメに向けて調整してるのかな
きらファン5周年でうつつちゃんプレイアブル参戦
そしてぼっちちゃんも同時参戦を少し期待してる
>>126
ゆるキャン△2期のカリブーの店員さん
個人的に恋愛暴君のグリの印象が強かったから意外だったな
恋愛暴君はいいアニメだった…誰も見てなかったけど…
やっぱり、ぼざろのアニメはアニプレックスだったな
この予想があたって満足だよ
後藤ひとり役、青山吉能さんの代表作
・Wake Up, Girls!:七瀬佳乃
・きかんしゃトーマス:ニア
一応2017年の劇中設定はやはり2022年になるか、アニメでは触れない方針になるか
まあ当時なかったものが、米津玄師のlemonネタなど多数出てくるからたいして意味ないけど
>>139
この人、はるかなのあかりちゃんが歌う特殊OPの
振付協力もやってたのね。
あと、ゆるキャン△のカリブー店員とかも。
今月、虹夏ちゃんが顔芸ノルマ達成してて草
ぼっちちゃんはブリッジはしてたけど顔芸してない
MAX今月号、ディザービジュアルが初お披露目されておめでたいのに
肝心のぼっちが巻末とかなんてドSプレイなんですかねぇ・・・
>>147
あんまり気にしなくてもいいんじゃない?
単行本2巻の巻末あたりになるエピソードのときだって巻末だし
大きな区切りが付いたということでしょう
増ページされるときは大抵後ろに行く感ある、今回増えてたか分からんけど
大抵巻頭だし掲載順に関してはあーだこーだ考えるまでもないと思う
これから、ぼざろを語る上でけいおんが頻繁に出されそうだな
作中バンドの放課後ティータイムにはメンバーが5人いるけど、
そのうち2人はソニー・ミュージックの声優
>>125
ぼっちちゃんのスカートの下に履いてるズボンの上から(中略)したい
今月の扉絵分かる人いる?
>>153
今月のはガチで分からない
3ピースっぽいからSHISHAMOとかかなぁって思ったけど違うし
最近のぼっちちゃん、陰キャと言うよりすべり芸人と化してるよな
あれ、最初っからだったかな・・・
最初は顔芸だけだったのに徐々に体張るようになってきた
あと、山田以外も顔芸するようになった
>>138
>>151
アジカンもソニー系だしなー。そっちの人脈使って実在バンドの曲(カバーでもいいけどできれば原曲)流しまくって欲しいけど
ぼざろの曲がどうなっていくかだけど、
実写映画「NANA」が参考になるんじゃないのかな
ロック漫画の側面を持つ少女漫画
製作のメインはTBSや東宝だけど、アニプレックスも製作に参加している
主題歌「GLAMOROUS SKY」は、
L'Arc~en~Cielのhydeが中島美嘉に楽曲を提供した曲で、
名義は「NANA starring MIKA NAKASHIMA」
きららアニメでよくあるキャラクターが歌うキャラソン主題歌という側面を持つ
2005年度オリコン年間シングルランキングでTOP10に入った大ヒット曲
ひょっとしたら、ぼざろに出てくる楽曲のアーティスト名義は「IKUYO starring」から始まるのかもよ
後に続くのは、もちろん、郁代役の声優
もっとも、一番の理想は「結束バンド」名義だけどね
ちなみに、ラルクはアジカンと所属レーベルと同じで先輩に当たる
アニメ化発表からスタッフ・キャスト発表までかなり時間が空いたけど音楽関連仕込んでたからだろうか
ソニーも音楽アニメとしての成功は当然目指しているだろうから音楽面でどこまで頑張るかだな
喜多(ボーカル)の配役どうなるだろう。音楽物としてはここが要だが
かなり大々的に宣伝してるみたいだけどいつ放送なのだろうか
今年の秋クールが濃厚って言われてるけど10ヶ月近くも前の作品に今から広告出すのってふつうあるのか?
夏にはアニメ放送してそうな予感がする
夏だとRPG不動産と被りそうだから秋がいいな
何より夏に放送したらぼっちちゃん溶けそう
ぼざろの場合、
音楽に力を入れるから、ライブにも力を入れると思う
そうなると、新型コロナウイルスとの戦いになるよな
去年の新規陽性者数のデータを見ると、
夏季(7月から9月まで)がピークで、
秋季(10月から12月まで)が比較的少なかった
したがって、ぼざろは感染が拡大する夏に放送して、少なくなる秋にライブをやると思う
>>165
RPG不動産は角川が海外配信業者への配信権で大儲けする予定だから国内で円盤が1枚も売れなかったとしても全く問題ない
スライム300年は海外配信だけで無職の海外配信収益と同等以上に稼いだらしいから
なので国内でぼざろとRPGの放送クールが被っても全く問題ない
ぼざろが海外で人気が出ないという風潮が強いようだけど、
それを覆す前例があるんだよな
その名も『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』、略してわたモテ
わたモテの主人公は陰キャの代表として読者を代弁した
それで、海外の陰キャ(ナード)の共感を呼んで4chanを中心に大きな話題になった
そして、海外での反響が国内での大ヒットにつながった
ぼざろの主人公も陰キャを代弁したから国内であれだけ人気が出た
さて、ぼざろが放送されたとき、4chanとredditの反応はどうなるのか
3月はぼっちざろっく4巻の発売は無しか
これはアニメの7月開始が濃厚になったな
ここの人達明日ちゃんとセーラー服というアニメを見てみろ、あれが今のCloverworksの本気だぞ
もしもし
昔ぼざろのss書いたけどあんまりおもしろくない気がしたから投稿せずに放置してたんだけどやっぱり投稿しようかちょっと迷ってまして
虹夏ちゃんと大槻ちゃんの絡みなんですけど需要ありますかね?
>>175
自分は内容によるけどここじゃなくてSSについて語るスレが確かあったからそっちに聞いたほうがいいかも
いよいよ本格的に動き出した感じあるね
公式のツイートも活発だし相当力入れてくれてるんだなと期待
ぼざろ1話を見る夢を見た
1話のOPは特殊OPでぼっちちゃんが弾くリライトだった
>>183
鈴代紗弓さんの代表作は、他にはハイスコアガールの大野晶といったところか
鈴代さんは、ひとり役の青山吉能さんとは違って、メインキャラクターを割と多く演じているようだな
即身仏のくだりでみゃーこせんせぇ思い出したわ
あと最後の手前のコマカッコ良すぎて噴いた
>>185
ぱっと見声優としてはそれなりに忙しそうな方だけど声優でバンドはやるのだろうか
ここについては賛否あるだろうけどバンドアニメやる以上けいおんみたいに行われてもおかしくはないはずだし
ぼっちちゃんの実力を声優が再現するのはまず不可能だろうからソレ前提に声優さんはそもそも選定してなさそう
作中で2018年8月31日って書いてるけど調べたらガチで2018年8月31日は金曜日でビックリした
>>191
個人的には、ぼっちちゃんの声優は小原莉子さんが最有力候補だったな
声優に転身したギタリスト
そのギタースキルは、かつて一斉を風靡したビジュアル系ロックバンド「SHAZNA」のボーカリストやドラマーと渡り合えるほど
ぼっちちゃんのギタースキルを最も再現できそうな声優といえば小原莉子さんだと思う
ただ、小原さんにはバンドリという先約がある
小原さんが所属しているバンド「RAISE A SUILEN」には、SHAZNAのボーカル(Raychellさん)とドラム(夏芽さん)も所属している
ぼざろがコミックナタリーのニュースまとめに載ってた
メンバーの各ビジュアル、作中でゆかりのある場所が描かれるんだろうな
山田は下北沢のどこかの退廃的な壁を前に描いてほしい
CloverWorksって、青ブタ作ってたとこか
今期、明日ちゃん、着せ替え人形、どっちも神
制作ガチャSSSレアじゃん
RPG不動産との衝突は回避できたのかな…?
そのせいでキャラット同士でぶつかるという事態になってるけど
>>201
10月から放送の場合12月末までに5巻を出すのはスケジュール的にかなり無謀だろ
今4巻の発売時期がどんどん後ろにズレてってるのが答えだろ
4巻の発売日を6月末までズラせばアニメ開始に合わせることができる
>>203
俺が言ってるのは正にそういうことだけど何を勘違いしてたのかな?(^_^;)
2月に出てたなら1話ずつ削れば10月12月刊行可能では?
いや、お休みあったし先生の負担的に無理か
>>197
CloverWorksはピンキリかな
今期だと着せ恋や明日ちゃんが好評な一方で、東京24区がハチャメチャになってる
作画は安定してクオリティが高いけど、大人の事情に振り回されがちな印象
元がA-1 Picturesの高円寺スタジオだから決して悪い会社ではない
良い方向に行くと上記2作品のようになるけど、
悪い方向に行くと約ネバ2期のようになる
ぼざろの場合、原作が2巻で丁度いい区切りをつけているんだから、悪い方向には行かないはず
まちカドまぞくだって、2巻で区切ってあれだけ好評だったわけだし
今だ!後藤ひとりの部屋にハンミョウを放て!!
>>207
後藤ひとり
「い.....イキってすみません.....」(((((゜゜;)
今月の扉絵、ぼっちちゃんになんと後輩が!
ところでこれもMVから引っ張ってるんだろうか?
貼れてなかった
後輩の大山に日向、ストレイテナーじゃねぇか!!
いや、元ART-SCHOOLか?
これでアレは炎上するわwww
来月は喜多ちゃんの番だね
喜多ちゃんの中の人でぼざろの音楽の方向性が決まるといっても過言ではない
リョウと同じくソニーの声優だろうな
ソニー・ミュージックアーティスツとミュージックレインのどちらかだと思う
はまじ先生ってキャラを立てるのが本当に上手いなぁとつくづく思うわ
悪く言えば悪ノリだけど、よく言えばキャラ一人一人の個性が確立されてる
新キャラも一瞬で溶け込んでるし流石
あと猫々ちゃん可愛い
恵恋奈ちゃんがぶっ刺さってやばい
かわいい好き好き好き好き好き好き好き好き好き
ぼっちちゃんみんなに祝ってもらえるようになってよかったなぁ…
もう君はぼっちじゃない
ぼっちちゃん承認欲求満たされまくってて楽しそう
「BOCCHI・IN・JAPAN」in AJ2022
⚡第1弾出演キャスト発表⚡
#青山吉能(後藤ひとり)
#鈴代紗弓(伊地知虹夏)
#水野朔(山田リョウ)
and more!
3/27(sun)14:00-14:30
ANIPLEX BOOTH
https://www.aniplex.co.jp/animejapan/2022/
#AnimeJapan 2022
#ぼっち・ざ・ろっく
誕生日にデカい発表しすぎでは?
>>230
このステージってオンラインで配信してくれるんだろうか
現地は行けなさそうだけど配信ならお金払ってでも見たい
>>233
ああこれのことね
マンゴー仮面単体ならバラエティに出たことあるけど結束バンドとしては初めてかな
ミホノブルボン役の長谷川育美さんが喜多ちゃん…
他の演技知らないからどうなるのか気になる
メイン声優陣が揃ったが、果たして主題歌はどうなるかな
設定通り喜多ちゃんメインでぼっちちゃんの声は殆ど入らないのか
その辺は気にせず4人で歌うのか、それとも外部から連れてくるのか
実際に楽器の練習させてバンド演奏する可能性もある…?
きららアニメだと声優以外がOPED歌うのそんなにないよね、ゆるキャンといくつか
ラジオとかやるなら陽キャ組(郁代、虹夏)だけとか徹底してたら面白いけど
まあぼっちちゃん(役)が普通にペラペラ喋っててもそれはそれで面白い
>>241
バンドの場合、ボーカル役だけステージに立たせて、残りは別のプロがやらせれば、
リアルライブが成り立つからね
けいおんみたいに、
声優でバンドを結成してリアルライブをやる漫画・ラノベ原作アニメはかなり珍しい
他の例を挙げるとせいぜい天使の3Pぐらい
バンドアニメはアイドルアニメと違って、
主題歌がキャラソンではないパターン(風夏、ギヴン)もあるし、
中の人が役とボーカルに分かれるパターン(BECK, NANA, Angel Beats!)もある
後日、開催されるアニメジャパンで放送日とかほとんどの情報が解禁されそうだな
>>243 >>246
「主人公役の声優」が参加していないきららアニメ主題歌(※…別の役での出演者)wikipedia参照
OPかEDだけだと半分以上あるので思ったより多い、両方だとかなり少なくなるので主役が歌う印象はある
果たして後藤ひとりはどこまで歌うのか?想像する楽しみがあるのも今の時期ならではでいいですね
RPG不動産(ED)
うらら迷路帖(ED)
Aチャンネル(OP)
がっこうぐらし!(ED)
かなめも(ED※)
恋する小惑星(OP※、ED)
幸腹グラフィティ(OP)
ご注文はうさぎですか?(ED※)
城下町のダンデライオン(OP※、ED※)
ステラのまほう(OP※)
スロウスタート(ED)
スローループ(OP※)
球詠(OP)
ドージンワーク(OP、ED)
ハナヤマタ(ED※)
ひだまりスケッチ(ED)
夢喰いメリー(OP)
ゆゆ式(ED)
ゆるキャン(OP、ED)
わかばガール(OP)
関係ないけど結束バンドって誰もコーラスやってないんだね
ぼっちちゃんや山田は歌うタイプじゃないって思ってるけど虹夏ちゃんもドラムセットにコーラスマイク置いてないよね
それとも描写してないだけ?
メロブのキャンバスアート遂にお迎えしました!
想像以上にデカくてビックリしたけどどうしよう!
>>249
完全に両方作中キャラじゃないのはゆるキャン△とドージんワークだけか。
名前の元ネタになったアジカンのメンバーにもぼざろが認知された…
バンドマン界隈でもジワジワと認知度上げてるみたいだしマジで凄いことになってる予感
>>257
まあ、一種のリップサービスだとは思う
>>258
アジカンといえば、江ノ島電鉄を題材にしたアルバム『サーフ ブンガク カマクラ』があるし、江ノ島が背景なのは感慨深いところよね
来月は表紙みたいだしその時にはアニメ続報来るかな?
いつ放送でもいいからせめて放送時期だけ教えてほしい
>>259
伊地知ちゃんの元ネタの人が鎌倉出身なところも
多分七里ヶ浜あたりから撮るとこんな写真になりそう
ぼざろの扉絵のおかげでまた知らないバンドを知ってしまった
CRYAMYカッコいい
サブスク解禁されてないのが痛いけど追いかけてみたくなる曲だった
アニメだけど、1番の盛り上がるエピソード(ぼっちの覚醒、本作のタイトルの
由来回収)これがコミック1巻のラストで早くも訪れる訳だけど、問題はこのエピを
アニメの何処に持って来るか、このエピを放送した後は、どの様に盛り上げて行くか
なんだよなぁ。
そもそもコミック何巻までをアニメ化するのか・・・
やめろ
それは俺に効く
やめるのだ
SOUL'd OUTみたいなクソダサジャケットで笑った
ぼっちちゃんの美的センスは小学生男子なのかな
今月号で53話目、ということはあと7話で5巻収録分がたまることになる
秋にアニメ放送があるとして、今年いっぱい休載しなければ10月に4巻、ぎりぎり12月に5巻が発売できる
4,5巻それぞれの単行本新規イラストと購入特典イラスト&アニメ制作関連の仕事……
できるよな、はまじ!
>>269
ごめん勘違いしてた
1巻につき13話収録だから今年中に5巻分に達することは無理だったわ
できるとしたら>>205のようにするか、newgame!みたいに2話掲載を5回すれば間に合う
後者の場合は作者が過労でぶっ倒れそうだからなおさらしないだろうけど
ぼっちざろっくは7月から放送予定だったのがCloverの都合で延期したのでほぼ確定した模様
SAOセレクション
7月9日(土)24:00放送開始
TOKYOMX
BS11
とちぎテレビ
群馬テレビ
>>274
公式は今まで2022年放送予定としか公表してないのに、どうして7月放送予定だったのが分かっていたのかい?
>>275
SAOは今秋に映画続編公開だからそれに合わせた再放送だよねw
ステマごっこでもしてるんじゃないかなw
こんな(いい意味で)辺境のBBSで工作してるとか想像力逞しすぎじゃないですかね…?
ぼっちざろっく4巻発売日が8月26日...........
これはアニメが来年に延期が決まったのかな?
現在鋭意開発中の後藤ひとりプライズ
https://kirarabbs.com/upl/1654122222-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1654122222-2.png
https://kirarabbs.com/upl/1654122222-3.png
てっきり10月ぐらいまで4巻を引っ張るかと思ってたら8月刊行か
生きる理由がまた一つできた
>>279
おちこぼれフルーツタルトが延期した時には新刊が8月予定だったのを9月にわざわざ延期させていた芳文社がぼっちざろっくの新刊をもう一月ズラせばアニメ放送直前に出せるのに敢えて8月に出す理由を少しでも考えてみるといいよ
ぼざろ放送時のMAXのCMでどの作品が紹介されるか予想しようず
1.ぼざろ(当然) 2.ごちうさ(看板作)
あとひとつは?
>>284
ななどなどなど
連載期間が1年違いの人気作品、ちょうど重版して勢いもある
次点でぬるめたか瑠東さんかな
カップ焼きそばの湯切りしようとして麺をこぼす後藤ひとりで泣いてしまった
強く生きてほしい
来月のぼっちの巻頭カラーで放送時期の告知が無かったら来年に延期になったと思ったほうがいいぞ
来年に延期されるのは少し考えればわかるよ、みたいなこと言ってたやつは二度と知ったかするなよな
>>284
ななどは間違いなければ今月のMAXでアニメ化発表。
ぬるめた、瑠東さん、あくまちゃんが筆頭。
そろそろ廣井さんが恋しい。。
単行本4巻のメロンブックスプレミアム限定版
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1560170
価格が\13,618とめちゃくちゃ高いよな
下手な円盤やギャルゲよりも高額
もし、アニメ放送時期に発売してたら予約殺到で芳文社とメロンブックスはウハウハなはず
ON AIR | TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト https://bocchi.rocks/onair/
TOKYO MX/BS11/群馬テレビ/とちぎテレビ 10/8(土) 24:00〜
MBS 10/8(土) 27:08〜
RKB毎日放送 10/13(木) 27:00〜
MRT宮崎放送 10/8(土) 25:28〜
AT-X 10/10(月) 22:30~
きららっぽくない感じに仕上げてほしい願望持ってたけどなんとなく望みがかなった気分
(まだPVだけど)
きららっぽさはきらファンで発揮してもらおう
マンガではギャグの方が印象に残ってる自分がPVを見た時の感想
ファン層は拡大してるはずなのに扉絵の特定が早くならない
これは回を追うごとに元ネタがニッチになってるからか
OPのタイトルどっかで見たと思ったらここか
ぼざろのサイトの左上に表示されるやつ、固定じゃなくて、ランダムなのね。もしかしたら黄色部分集めて、並び替えれば登場人物の名前になるとかいうやつかと思った
FUZで1巻が無料キャンペーンなのに気付いて読んだ
原作もいいけど、アニメ映えしそうな作品だなと楽しみになった
1巻分だけしか知らないけど、主人公がボーカルやらないのって珍しいね
>>316
今度はスローループのキャラが登場するんかな?そうなったら嬉しいが
先行上映会でネタバレ禁止令が出されたらしい
原作の内容今更隠す事は無いし1話から大きなアニオリが入るとは思えない
まさかOPEDにアジカンが参加してるとか…?
気が付いたらもうすぐぼざろ放送
時間の流れが青春の時の30倍くらいに感じる(という18歳)
>>322
虹夏ちゃんは僧侶、リョウさんはアルケミ、
キタちゃんは戦士なイメージ。
とすると、ぼっちは魔法使いかな。
エトワリアでのぼっちちゃんのクロスオーバー作品や相手キャラが気になるなあ。
流石にきらら展の掲載ネタみたいにはならないと思うけど、
コミュニケーション成立の時点で大変そう
>>326
陰キャ系……うつつ、かおす先生
ぐいぐい系……ランプ、ココアさん
ロック系……HTT、はゆちゃん、エニシダ
配信系……るるな嬢
この辺りが絡めやすそう
ぼっちちゃんが腹ペコとかの状態異常になった時の顔が気になりすぎて昼しか眠れない
これまでの流れから、
第1話のCMできらファン参戦告知があると思うので、楽しみ。
最近カラーがすごく上手くなってない?
https://twitter.com/btr_anime/status/1578311417584812033?s=46&t=-FjKH1yMnhnTYpno1SvkvA
>>326
かなり確率低いと思うけどヤヤちゃん同時星5で絡みが見たい
見たのかなり昔だからあんまり覚えてないけどヤヤちゃんバンド挫折した経験があるわけじゃない?
対比が映えて良シナリオになりそうなんだけどなあ
アニメ第一話のつかみはすごく良かったなあ。
これなら今後も十分期待できるクオリティだったし、
きららファンタジア参戦予告CMも見られたので大満足。
なんか途中で力尽きそうで怖い...球詠みたいな作画崩壊しないといいけど...
作画かなり良かったね
あとひとりちゃんの演技がメリハリあって凄い気合い入ってた
神
公式から流れてきたけどもう出ると思っていいのか
「ぼっち・ざ・ろっく!」が『きららファンタジア』に参戦決定!
10/12より参戦記念イベントの開催を予定しております。
はまじあき先生が大昔に上げてた後藤ひとりきらファン参戦イラストの雰囲気がそこはかとなく残ってて感慨深い
これで進化後もあのイラストをフィーチャリングしてたら笑う
公式でノンテロOP上がってるから見直したら、一瞬映ったのはちゃんときららジャンプしてたな
流石にアジカンは厳しかったけどアジカンフォロワーのKANA-BOONが楽曲提供してくれるのは十分すぎるんじゃないか?
どの曲も名前とか関係なくいい曲だし映像も凄いし最高。
もう一回見直してくる
エトワリアでの経験や記憶は元の世界でフィードバックされないけれど、
結束バンドが向こうでどうなるのか楽しみだなぁ
>>342
Cloverworksの作画が途中で力尽きる事って今まであったっけ?
グロス回は知らんけどそれ以外は途中で落ちる事は無いような
完パケって噂もあるし
OPにチラっと映ってるサバ味噌の缶詰はこの扉絵のPVかな
>>356
かの平沢進さんがけいおんに言及したこともあるくらいだから、
アジカンのメンバーも何かかしらのアクションを起こすかもしれない。
一応>>258のように自分達がネタにされてるアニメがあるということは知ってる
>>350
そらもう、タピオカチャレンジに成功していますから。
なお、虹夏ちゃんとキタちゃん……。
https://twitter.com/hamazi__/status/1140239429732225026
結束バンド…じつに興味深い……
>>358
>Cloverworksの作画が途中で力尽きる事って今まであったっけ?
今年の冬に放送された東京24区は、2回も放送落とした上に、作画の評判が話が進んでいくうちに下がっていった
同じアニプレ子会社のA-1 Picturesにも言えるけど、
CloverWorksは制作するアニメの本数が多いから当たり外れが激しい
実際、A-1はクオリディア・コードで作画崩壊をやらかした
もっとも、アニプレ子会社は作画のクオリティが基本的に高いけどね
作画の評判がいいアニメは、高い報酬でクリエイターを縛っているという話を聞いたことがある
もっとも、ぼざろはアニメ化発表から放送開始までの期間が非常に長かったから、完パケの可能性はある
ただ、完パケだからといって作画のクオリティが保証されているわけでない模様
ぼっち・ざ・ろっくに出て欲しい声優リストは以下の通りです(声優名は敬称略)
青山玲菜(先輩がうざい後輩の話 黒部夏美役)
渡部紗弓(恋は雨上がりのように 橘あきら役)
長谷川玲奈(恋と呼ぶには気持ち悪い 天草理緒役)
大野柚布子(魔法少女サイト朝霧彩役)
特に大野さんは出て欲しいですね。ぼっち・ざ・ろっくとブルーロックはおお違いだ!の見本を示したいので。
近年そういう作画が製作会社がと事情通ぶるイタいやつが増えたというだけの事
アニオタというカテゴリを持ってきて一括りで語るのはどうかと思うね
「アニオタは犯罪者予備軍」と言い出すのと同じようなものだよ
すいませんどなたか昔作者がTwitterに上げたというぼっちのきらファン参戦画像とやらを上げて頂けませんか
廣井さんの声を今までグビ姉で脳内再生してたけど
店長がシャロでPAがれんちょんだったから
なんかメリーさんで再生され始めた
>>349
音楽活動やってる人たち既にいるってところで笑った
ていってもけいおんくらいじゃないか?
おちフルいれてもまだ2組みだし
>>372
そのどちらかは絡めてくること、ほぼ確定だな
普通に考えれば、テイストの合うのはけいおんのほうだな
あと、タイミング的にエニシダも絡めそう
空想きらファンを実現させたはまじ先生はすげえよ…
デザインはちょっと追加されてるけど、
これがベースで間違いなさそう。
>>345
普段なら最終回放送前くらいに参戦イベント来るけど、年末クールだから発表即参戦なのかな?
おちフルがそうだったっけ
>>349
最初に「あ」って言ってるのが良き!
>>359
放送日に石くれるのはイベントとは関係なくいつもの特別ログボでは?
>>369
ネガティブな話題として作画や制作会社を持ちだすのはともかく
「作画良い!けど不安だ」→「大丈夫だと思う」みたいなポジティブな話なら別によくない?
アニオタなんて基本痛いものだよ
Abemaで見たけど想像してたよりもずっと気合い入ってて良かった
エンディングの曲好きだわ
OPかEDのどっちかでネタに走るかと思ったけど、
バンド作品のOP・EDとしては手堅く、良かった。
来週が楽しみ。。
・3人の自己紹介やノルマの為のバイト
・喜多ちゃん復帰とアー写
・ぼっちの作詞とSTARRYでのオーディション
って感じで区切ったら5話くらいじゃない??
文化祭(2巻の真ん中)終わりで構成するとすれば、それくらいゆっくり丁寧にできると思うし、原作全コマアニメ化するレベルでやってほしい(願望)
って書いてみたけど、喜多ちゃん復帰で1話使ってもおかしくない気がしてきた。。
文化祭終わりは間違いないと思うんだけど、逆算ムズい。。
1クールで纏めるなら初ライブで折り返し
文化祭がクライマックスになりそうだよね
以降は2期がありますようにということで
2巻真ん中の文化祭で終わりは尺を贅沢に使い過ぎだからもうちょっとアニメ化して
最終回ラストでギターヒーローバレして初見勢が物凄く続きが気になるタイミングで切るのもあり得る
ただぽいずん♥やみがOPで一切映ってないんだよね…
ネタバレ禁止系アニメなら終盤に初登場するキャラをOPに出さないで隠すのは珍しくないけど
きららアニメで終盤キャラをOP映像で伏せるなんて普通やらないからやみ登場前で終わる?
本当に文化祭で切るなら1話冒頭みたいに原作のシーンをアニオリで膨らませて長くして更に演奏シーンを長めにしてやっとだと思う
参戦イベント速いな
いつもはアニメ終わる時期くらいなのに
(延期した落ちフルは例外)
そもそも新規参戦は、アニメ終盤よりアニメ序盤に合わせたほうが、相互宣伝になっていいと思うんだが、なんで普段は終盤なんだろうな
開発期間が長かったのでは
きらファン配信元のアニプレにとってぼざろは特別な存在
>>393
非アニメ化作品は全く知らないって人もいるだろうし、ある程度視聴して知ってもらってからの方が良いとの判断かもしれない
文化祭までで終わりだとしたら二期は承認欲求モンスターからになるのか
気の早い話だけど
承認欲求モンスターはぼっちちゃんのヤバさを再確認させて文化祭で上げた株を落とすような話なので
(あれば)第2クールの最初に回す方がいいと思うんですよね、ギターヒーローの設定も再度説明できるし
個人的に前から痛く妄想してた終わり方は、文化祭の後にモブが動画投稿する描写を入れ今後の伏線にするのと
(理想は声付きで)ギターヒーローの動画を探す佐藤愛子23歳をワンカット入れて2期の新キャラだと匂わせる
そしてラストシーンはギターを買いにスターリーを出て行く場面で、原作のように断れなかったけど
それでもほんの少し嬉しそうなぼっちちゃんの微妙な微笑みで〆…みたいな内容でした
それで2期があれは、ちょうど最初に新しいギターを買えてキービジュアル等でも持ち替えられるので…
ただ2巻の途中だと尺が微妙に短いというのも確かにそうなんですよね、続くと確信するならフェス出場を
決意する所で締めてもかっこいいんですけどね、ぼざろの場合1話ずつストーリーが進行してるので
サザエさん時空的な日常系に比べてエピソードの順番を入れ替える余地もあまりないですし
密かに期待してるのは、はまじあき先生描き下ろし、または原案&監修のアニオリ話を入れることですかね
連投&長文ですみませんでした
>>393
作品にもよるけど未放送キャラが放送前に出ちゃうのを避ける意味もあると思う
OPのダウンロード販売はもうしてるっぽいから購入
Cメロの「猫背のまま虎になりたいから」からの盛り上がり好き
相互宣伝がどうのとか言うけどきらファンやってる層はだいたい新作チェックしてるし
アニメだけ見て興味持つ層からすればアニメ盛り上がる中盤以降にはもうイベント終わってることになるんだから、新規獲得的には別に序盤に合わせるメリット無いよね
>>402
きらファン側のメリットだけで言うならアニメ終盤に合わせるほうがいいかもだが、相互宣伝云々の文脈では、アニメ側のメリットも考えないと
アニメ終盤でゲーム参戦されてもアニメ側にはメリットゼロだが、序盤で参戦すれば、たとえばごちうさが好きだからきらファンやってる、って層がイベントで新規参戦作品気になってアニメを見る可能性もある
「きらファンやってる層はだいたい新作チェックしてる」とは限らんし
きらふぁんやってるひとでぼざろ見ない人いるのだろうか?
いるにはいるんだろうけどほぼいない気がする
>>403
>きらファン側のメリットだけで言うならアニメ終盤に合わせるほうがいいかもだが
イベントで新規参戦作品気になってアニメを見る可能性は序盤にやろうが終盤にやろうが変わらないよね
今は視聴率がどうのとか意味無いし、サブスクで後から追っかけたりとか放送途中の一挙や終了後の全話一挙もある
グッズや円盤の売り上げ的には序盤から誘導しなくても結果的に誘導できればアニメ側として宣伝目的は果たしてるよね
>>404
俺はニコニコで見てるがきらら作品は適宜最新話までの一挙や終了後の一挙あるし、見る意思があるなら終盤からでも無料で追えるでしょ
きららファンタジアやってて新しいきららアニメに興味ないって人はイベントやったところで別にそのアニメ見ること無さそう
>>407
一挙ってプレミアム入ってないと追い出されるイメージだけど今違うの?
一挙後しばらく見られるんだっけ?
興味持ったタイミングで一挙あるかが問題だけど終盤とかに絶対やるもん?
質問ばっかですまんね
>>409
アニメ放映期間中のニコニコの振り返り一挙は、中盤くらいで前半6話くらいまでのを1回やって、最終回直前に最終回前話までのをもう1回やる、ってのがよくあるパターンな気がするが、半分のはやらないことも多いし、最終回前のもやらない作品もある
タイムシフトは、一般会員はたしか事前に予約しておかなければ出来なかったはず
プレミアム会員は事前予約なしでも期間中(普通は一週間)なら見られる
リアタイでの一般の追い出され率は、知らない
自分用バリアの枚数は史上最多かw
とはいえヘイトがないから、オーブを使うか、鬼畜族と組ませるか、だな
配布虹夏ちゃんも他者ヘイト持ちだけど、その道のプロたちに比べるとさすかに心もとないな
>>410
ぼっちちゃんの性能の衝撃でスルーしてた
わざわざ回答ありがとう
ほぼある、と見て良いのか
ぼっちちゃんは当然ぼっちなので自身に孤立付与、
その孤立を虹夏ちゃんが解除してくれるのエモすぎる
ぼっちちゃんの状態異常顔が見たいと思ってたけどセルフで孤立してくれるの助かる
山田リキャストめっちゃダウンするじゃんスキル使いまくるわ
えっ増やすほう?えぇー
My new gear...
やったった
実写映画 えいが ぼっち・ざ・ろっく!
配給 ワーナー・ブラザーズ映画
キャスト
後藤ひとり - 大久保桜子
伊地知虹夏 - 山谷花純
山田リョウ - 辻美優
喜多郁代 - 川津明日香
>>419
実際すごく使いにくい
クラススキルかとっておき使ったら全スキルのリチャージが必要になって、数回素殴りかとっておきしかできなくなるから
スキル上げがすごく面倒
たしかにスキル上げは面倒だが、硬直が短いのでデバフ即交代して控えで追加デバフしたり、ニナと合わせれば速攻でDEFを下限まで下げられる
非常に強力
ストックあるとはいえ来月に5巻出るのか
MAXでアニメ放送した年に2冊出すのはきんモザ以来かな?
きらファンも参戦早いし相当この作品に勝負賭けてるなぁ
実写シーンを使う演出は斬新だったね
きららアニメ、いや他のアニメでもこういうのは珍しいかも
ぼっちちゃんのぼっちちゃんを徹底的に隠しているのは文化祭でメイド服を着た瞬間に初めてデカいと判明する展開にしたいんだと予想してる
結束バンドの皆が初めてデカさに気付く瞬間とシンクロさせたいとかで
>>428
イデオン発動編では、ラストで実写の海(ただし
画像はかなりザラついてる)が使われてたね。
後はエヴァまごころをきみに、とか。
3巻まで買って読んでみたけど想像以上にどんどん話進んでる気がする
早けりゃ5、6巻で終わったりしないかこれ
俺、学生時代、ぼっちちゃんの中の法制度なら死刑喰らってたわ。
#飲食店バイトは糞
コメント欄見に陽キャ(センスのあるコメントあげた人)がいてワロタw
OP : https://www.youtube.com/watch?v=Yd8kUoB72xU
ED : https://www.youtube.com/watch?v=Xy6lZxoJ4ts
ぼざろCMのメンバー紹介で「草とか食べてます」が山田じゃなくて喜多ちゃんにかかってるように聞こえて
雑草食べてる喜多ちゃんを想像してしまってダメだった
今では殆どデレがない虹夏ちゃんのお姉ちゃん 虹夏ちゃんが小さかった頃はデレデレだった気がするな
最新話、久しぶりに結束バンドとして動いてる気がする。。
と、思ったがレコーディング3話前だった。月刊誌なのと密度のせいだな。。
草を食む山田BB
素材としての可能性を感じる……
速攻で歌を作れる力
そして喜多ちゃんがギターを練習していたことを見抜いた観察力
ぼっちちゃん、自分のことをダメだと思い込んでいるけど、結構高スペックな子じゃないか
まずはきらファンで爆死したときですかね…
早ければ年末年始のどちらかに誰か出るだろうし
>>453
実際、容姿も音楽も高スペックなんだよねぼっちちゃん
単に精神力がミジンコレベルなだけで(致命的)
>>450>>451
まぁ1巻ラストエピソード。
アレ殆ど最終回みたいな感じの話だったから笑
次のサブタイの元ネタはダンシングガールかな?
今さらだがぼっちちゃんってソロだと結構上手い素人じゃなくガチプロレベルなのか
今更コマ送りしてみたけど、廣井さんの背景、おにころパッケージ画像が一瞬入ってるんだな。
原作2巻カバーでは日本盛の鬼ころし紙パックほぼそのままだったけど、流石にアニメは変えているようだ。
https://kirarabbs.com/upl/1666612645-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1666612645-2.jpg
>>462
まちカドまぞくに続いてパッケージコラボ酒が来るかも?
イメージコラボだとゆるキャン△もやってたけど。
単行本のおまけで描き下ろされてた妹のふたりちゃんとの会話もアニメ化されてたが
次回はぼっちちゃん以外の3人できららアニメを見るメタな流れもやるのか、ジャンプするし
やっぱ郁代ちゃん可愛くて何度も3話見てしまう
あとくノ一ツバキのアサガオのせいか時々大天使虹夏ちゃんの喋り方がアホの子っぽく聴こえてしまう
エナドリいっぱい買ってきたよ〜のとことか
キタちゃん(キタさん)のアクセントって、西ちゃん(西さん)と同じかと思ってたけど、アニメでは久野ちゃん(久野さん)と同じなんだな
>>466
宣伝に力入ってそう=振り返り一挙にも力入ってそうだから
普通の1クールアニメなら放送中の一挙は2,3回程度の所を
円盤6巻の刻みで2話まで→4話まで→…→10話まで→最後に全話一挙って7回やるかもね
ぼざろアンソロジー、原作からは中々摂取できない後藤姉妹の尊さとか見ることができて良かった
にしてもぼっちちゃんところどころ不憫すぎて笑う
>>467
俺も キ\タサン だと思ってた
ちゃん呼びなら若者言葉っぽくて キ/タチャン もあんまり違和感ない
ついでに言えば
ギ\ター と ギ/ター
の違いにもまだ慣れない
ついでついでに関係ないけど
プ/ログ\ラマー(or プロ/グ\ラマー) と プ/ログラマー
エ/ンジ\ニア (or エン/ジ\ニア) と エ/ンジニア
ア\ニメ と ア/ニメ
ド\ラマ と ド/ラマ
も気になる
キ\タサン(カビゴン、サイドンと同じ)
ギ\ター(エコーと同じ)
ア\ニメ(岩手、宮城、福井、島根などと同じ)
ド\ラマ(同上)
プロ/グ\ラマー(スズメバチと同じ)
エン/ジ\ニア(同上)
かな
原作ではきららジャンプした時ぼっちちゃんのパンツ見えるとこあったけど、もしかしたらアニメでは無くなったりするかな?風呂も水着に修正されてたし
そもそもぼっちがデカパイなのも作者の意図ではなく作画時のサイズ調整が出来なかった結果らしいんで
エ○売りは初期の作品カラーが固まってない時期の残滓としてアニメ化で改めて作り直す際に消す方向で行ってもおかしくない
学園祭後はギャグの中にすらエ○ネタ出てないし
4話の予告見る限り2話3話ではいてたジャージ脱いでるからありそうな気もする
>>477
一応原作だと海回で喜多ちゃん虹夏ちゃんに嫉妬されてたしはまじ先生がタピオカチャレンジするぼっちちゃん描いたりしてたしぼっちちゃん巨乳ネタは生きてると思うよ
アニメOP曲の青春コンプレックス、めっちゃいい曲だしフルバージョン何回もリピートして聴いてるぐらい好きなんだけど
TVサイズに編集されたアニメOP版ラストのサビ4連続もめっちゃ好きなんだよなぁ
>>482
CDは知らんけど配信でなら結構早い時期からフルver売られてるよ
配信版で先行販売とか最近は珍しくない
自分はmoraで買ったけどたぶんAmazonとかレコチョクとかでも買えるんちゃう?
>>479
タピオカチャレンジは2巻出る前で連載初期
海回で巨乳ネタはあったけど一度デカくしてしまった以上
責任を取って水着回では巨乳ネタをやるしかないって感じで
作者(や編集)が好んでエ○ネタを入れてる感じとは違うと思う
パンツが消されるか残るかは約15分後のお楽しみで
パンツの件は普通にやってたし、大きさよりも肌の露出の方がアレだったんじゃないんですかね
てかエッチなネタを好んでないのならきらファンの衣装であんな風に強調された衣装にはしないんじゃないんですかね…
>>488
tricotのボーカルが作詞作曲だから
これからの楽曲も邦ロックバンドからの提供が来るかもしれない
イソスタことInstagramは共通してたけど、原作に出てきたTwitterの話がなくなった代わりに
アニメでTikTokになってたのがナウなヤングの女子高生らしくて現代的(?)だと思いました
映像含めたEDとしては前の方が好きだったけど曲単体では新しい曲の方が好きかもしれん
てかどの曲も四人のイメソンとして作ってくれてるのかな?
イメソンとして作りつつも4人にちゃんと合う歌詞って感じで凄くもう良い(語彙欠如)
>>487
あとであの部屋を、虹夏ちゃんと喜多ちゃんが目の当たりにする。
アニメは喜多ちゃんのとこまでいかないと思うが……。
原作8話はリョウに歌詞頑張ると話す綺麗な終わり方だったので7話のあれは前半Aパートに
なるかなと思ったが、再構成の結果オチに…!OPが作中ネタとは初見だと気付かないよね
きららアニメを語るエピソードはやはりアニメ化されなかった、きらファンではネタに…
されないな(お仕事系アニメってNEW GAMEかな)さて胃酸や紙やすりはどうなることか
パンツ消えてたけどあったな
個人的にちょっと巨乳いじったくらいでエロネタだ!ってのがよくわからんけど、作者が露出を避けてる感じはするから作者はエロネタ好んでないって言い分はわかる
避けてるってよりは単に作品の内容的に頻繁に使うネタではないってだけじゃないの
いろいろネタの引き出しがある中で積極的にそういう方向へ持っていく必然性が特にないからあんまりやってない以上のことはないと思うけども
文化祭がなんやかんや一番キリが良いからそうだと思う。
ぼっちちゃんの夢の舞台の一つだし、オチとしても完璧だから。
下手に続き(メンバー全員へのguitarheroバレや、未確認ライオット編)を描こうとすると、消化不良感が生まれる。。。。
写真を一面に貼るのが押入れ→部屋全体に変わったけど
余所で言われてるようにこれだと虹夏訪問回も話を大きく変えるか丸ごと削るかしかなくない?
ここまで原作2話からアニメ1話を作るペースでやってきたけど文化祭が20話
2巻ラストのキャラット出張版も時系列上入るけど、それでも21話なのよね
アニメが全12話でも10.5話で足りないが、2巻0話もやって初ライブや文化祭の
演奏シーンを一曲フル位たっぷりやってくれればアニオリ話なく1.5話に届くか
ツイッターで昨日のぼっちの発狂シーン見つけたんだがロストしてしまった……
もし見かけたらうらるplz
着信音にしたい
>>503
飾り付けするときに押し入れに移動させれば問題ない
というか原作でもあの空間で寝てたから普通に部屋に貼ってるんだと思ってたけどぼっちなら押し入れで寝た可能性もあるんだな
山田の脱退したバンドって再登場するかその後の顛末が語られたことってありましたっけ
ああいう形で袂を分かつのは心当たりがあり中々切なかったので、原作でやるならいいし
予定がなければアニメ独自でもいいので、いつかわだかまりを解消する日が来ればいいな
>>507
先月くらいに前のバンドのファンが出てきた
あんまり深掘りはされてないけど
>>502
多分ライオット関連はやらないだろうけど、OPに大槻さんいるからシデロスは出そうね
ライオットなくてもそれほど無理なく出せるだろうし、多少話を入れ替えて文化祭で締めるんじゃないかと
あとはスローループの方で結束バンド出してくれたからこっちでもひよりと小春を出してほしいけどどうなるか
原作通りだと3巻ラストなので無理そうだけど、文化祭辺りで出ないかな
>>507
ぼっちに前のバンドの話したときに解散したと山田の口から語られてる
>>504
文化祭回が終わった後が
・新ギター購入回
・my new gear…回(やみ初登場)
・やみにギターヒーローだとバレる回
・未確認ライオットに出ると決める回
なんだけどこの4話は連続性が強くて
途中で切って最終回に出来ないから一度始めたら4話ともアニメ化するしかない
アニメは文化祭回が最終回の2話前でこの4話をアニメ2話分にして
未確認ライオットに出ると皆で決意して締めじゃないかな
スタッフにライブディレクターとライブアニメーターって人がいるけど今のところガッチリとしたライブシーンはない
つまりぼっち覚醒と文化祭のライブをガッチリやる可能性は高い
(Kindleマンガカテゴリの売れ筋ランキング第1位ありがとうございます!)
https://twitter.com/mangatimekirara/status/1587014011551301634
Kindleマンガカテゴリの売れ筋ランキングでぼざろが一位になったようだね
アニメが終わる頃にはシリーズ200万部突破か?
アニメから入って原作4巻まで読んだ
ぶっちゃけコミュ障女をいじるだけの近頃よくあるギャグ漫画だと思ってたが想像以上に内容が濃かった
キャラクターの掘り下げがものすごく深い
特に山田と喜多
山田は普段はチャランポランだけど、実はメンバーの中で一番面倒見がよい
ぼっちが作詞で悩んだ時や、虹夏が落ち込んだ時に決定的なアドバイスをしている
喜多は陽キャだけど、自己肯定感が非常に低い
というより、自信の無さの反動から、抜群の社交性を手に入れたと言っていい
そんな悩みをぼっちに素直に相談できたり、陰キャだらけの結束バンドで遠慮せずに海行きたいとか言ってはしゃいだりできるところから、彼女にとって結束バンドは特別なのだということがよく分かる
これは予想になるが
喜多ちゃんはまだ新参で、技術的には他メンバーより劣ることは否めない
そのため、結束バンドが有名になるほど技術不足が露呈するというジレンマもある
そういう展開になった時に、どう乗り越えていくのかにも期待
結束バンドでぼっちだけキャラスレない?
他も最近できたみたいだけどいかにもぼっちらしい
主人公だと劇中内での出番が多くて必然的に作品スレで語られることが多くなってキャラスレの需要がないんじゃないかな?
アニメ勢はEDクレジットの「ジミヘン 小岩井ことり」を見てジミヘンが誰のことか察せてるんだろうか
4話ではPAさんが出なかったのと妹のふたりの後ろに載ってたんで今までよりはわかりやすくなってるけど
アンソロ読んだが半分以上の作者ぼっちちゃんで遊んでるな
一番よかったのはモブ視点の文化祭ライブのやつ
>>520
小さい袋の中に2個入っている四角い形の飴が真っ先に思い浮かんだね(名前忘れた…)
はまじ先生が明言したけどアニメでは原作のお色気描写は意図的に削ってるらしい
My new gravure…もカットされて作画でもメイド後藤は胸大きく描かれないかもね
マジで削られてアニメ世界線ぼっちはデカくない普通サイズって事になったらそれはそれで伝説になるわ
>>521
つ
先生の配信見てたけど、原作1巻ではぼっち以外の印象がやや薄かったのをアニメだとセリフの分担や追加等で改善してくれてるんだね
確かに虹夏はアニメでかなり魅力増したと思う
第5話あらすじを見る限り、廣井さんの所まではいかないっぽく、オーディションライブ1話使ってきっちりやりそうだねぇ。
https://bocchi.rocks/story/
割り方予想
6話:原作10話(廣井さん)&11話
7話:原作12話&13話(ライブと打ち上げ後は1話に収めて欲しいかも)
8話:原作2巻1話(他の話数から色々引っ張ってくるとか?)
9話:原作2話&3話
10話:原作2巻4話(新宿回 OPにもいるし、シデロスの出番ましまし希望。シデロスと四苦八苦の連続ライブは焦点がばらけるか?)
11話:原作2巻5話&6話
12話:原作2巻7話 文化祭ライブ
>>525
と、希望を書いたものの、シデロスメンバーでOPにいるのヨヨコさんだけなんだよな。ヨヨコさんの絡みが増えるくらいか。
>>525
8話以降でキャラットで掲載した話(ふたりがスターリーいく回)
入れるんじゃないかな
1周年の辺りから、きらファンにぼざろ参戦の日が来ると信じて待ってたので
最後に滑り込んで本当によかった、3人の星5だったり店長や廣井さんの
参戦も見たかったが仕方ない、せめてぼっちちゃん最終進化の開放を
>>531
全5回の配信(放送?)が終わってアンコール生配信の依頼が来たところで終わってる
>>533
最終話のためだけに再度呼んでアフレコするわけないし、話自体はどのメモクエも全部作成&アフレコ済なんだろうね。
最終進化の実装でなく4節の解放と言ってるとこをみると、バランス調整で実装が間に合ってなかったからあのペースだったんだろうなぁ。
神回すぎた
前半怒涛のぼっちの顔芸で笑わせつつ丁寧な練習と成長描写挟んでからの神作画ライブで泣きそうになった
そしてゲロ
世の中にはいろんなダムがあるんだなーと思える回でした(そこじゃねぇだろw)
ライブパートを膨らませながら原作の小ネタを拾いつつ存在しない記憶を増やして全然別の1話に仕上げて来た脚本天才だよ
今回だけじゃなく今後もどんどん実質アニオリ回にしていっていいよ
(文化祭までと仮定して)結成半年程度で14曲もオリ曲を書けるバンドすげえ
4人それぞれ作詞作曲して作るとかクオリティを考慮しないボツ曲とか入れるならともかく
今の所5曲でEDがあと2曲あるとして7曲、劇中で何曲披露できるか
原作にあった『あのバンド』は初ライブの時に使うのかな
HTTをdisったようになるからか店長の台詞が微妙に変わってたね
年齢弄りや喜多ちゃんの辛辣なツッコミはカットするのに例のアレはやりやがった…
次回やると思われる後藤家訪問回はBTRの狂気が詰まってるから楽しみなんだけどどこまで原作通りやるのだろうか…
アーシャ壁紙はこの時点でバレるのか?
いやー神回だった
演奏中は全部よかたけど特にリョウの演奏作画めっちゃかっこいい
あと挿入歌のとこリョウもちょっと歌ってる(ハモってる?)パートあったね
そして今回も虹夏ちゃんのかわいさがマシマシで天元突破しそう
【速報】「ぼっち・ざ・ろっく」神作画ライブ回で覇権確定へ
今後のきららアニメに対するハードルが大きく上がったよな
これから、ぼざろは間違いなく棒になっていくだろう
特に星屑テレパスはめちゃくちゃ叩かれる
あの作品はオタクが嫌いな要素があるからね
>>540
店舗特典充実してるな。
画像はまだどこも上がってきていないけど、レコードキーホルダーの響きでANIPLEX+で予約した!
>>549
Purizmのインタビュー記事によると、アクターさんに演奏してもらってモーションキャプチャ・バーチャルカメラなどで取り込んだ映像をもとに手書きに落としているとか。
アクターさんの演奏自体も各キャラクターを意識してもらっているらしい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJ1NV4DY/
オープニング途中に目と口がキマっている危ない人が出たんだが、アレはぼっちちゃんや虹夏ちゃんに近付けたら駄目なのではないか
リリックビデオもいいがPV2弾の編集が良すぎて目汁ドバドバ出る
https://youtu.be/kXNzx8qh2S8
ギターと孤独と蒼い惑星、moraだと総合最新ランキングのシングルでTOPになってますね
カラカラが9位
アルバムでは青春コンプレックスが5位に上昇
上昇してるあたりが本当に5話でめっちゃ跳ねたんだなぁって実感する
Twitter見てたらぼっちが公式ノンケって言ってる人いた
そんな情報あったっけ?生放送とかでそんな感じの会話があったとか?
>>555
んん~知らないなぁ
まぁそもそもノンケか同性愛者かどうかもわからんけど
強いて言うならビターヒーロー垢で嘘リア充演じてる時に「今日も彼氏と~」みたいなこと書き込んでたことがあったような記憶がおぼろげにあるくらい
あ、たぶんわかったかも
アニメ5話でマッシュルームヘアにしてる時のぼっちちゃんのセリフ
「私女遊び無理です…私と遊んでくれる女の人がいません」
の「女遊び無理」からぼっちちゃんはノンケみたいなネタに変換されたんじゃない?
>>555の質問は公式がはっきりとぼっちはノンケと明言してるみたいなニュアンスの事を言ってる人がいたので質問しました。気を悪くした方がいたらすみません…
質問に答えてくださった方々、ありがとうございます
きたちゃん…
自分は別にぼざろが百合でも非百合でもどっちでもいいけど
公式じゃないものを公式だと声高に吹聴する輩がいるんならそいういうのにはちょっとイラッとするな
シャミ子が悪いんだよとかも個人的にはモヤモヤしたし
ぼっちざろっくきららアニメ12年ぶりのオリコン1位になる
それよりもけいおんが12年前なのに驚いたが
ニコニコのアニメランキングでも第4話が同週ガンダムやチェンソーを抜いて1位になってる(異常なコメント数は不正らしいが)
この後最高潮の5話も控えてる恐怖…
ぼっちはノンケ(公式)の震源と思われる漫画を見たけど
本当に公式設定でそうだってニュアンスじゃないと思うけどね
ネタ発言としての「公式が言ってないだけ」みたいに非公式である事に自覚的かと
某小説投稿サイトでもぼざろ二次が出てきてるし、このままどんどん広まってほしいな
ツイッターで海外勢がオアシスのパロに触発されてなのか
ちょいちょい海外バンドのジャケのパロを上げてるのを見かける
>>569
メイン廣井ンってリプライあって笑っちゃった
上手いな
てか下の名前きくりだったの忘れてた…
作中でもほとんど廣井としか呼ばれないし
日笠が来たらレジェンドバンドきららアニメからの友情出演でもある
予想されてる有力説の通り文化祭までで終わりで原作改変での登場も無い場合
2期が来ない限りヨヨコとぽいずんやみは喋らないね
ごちうさみたいに特別企画で急に喋り出すでもない限り2期待ちか
>>572
廣井さんのCVが日笠さんだったら
「澪ちゃんの成れの果て」とか「澪ちゃんのBADENDルート」とか「澪ちゃんの転生先」とかのコメントが来ないことを祈る
それにしても廣井さんに期待している感がものすごいんだが
ぼっちはそういう趣味ないって次の姐さん回で言ってるからレズではないよ
彼氏いるって虚言はしてたけどそれも見栄張ってるだけだからな
ぼっちはそもそも恋愛のことをまったく興味ない思考してる
恋愛に興味がないならノンケでないともレズでないとも言えない
シュレディンガーのレズ
スターリーのレズども + 廣井から逃げてきたぼっちちゃん、大槻さんに第一声
「あっ大槻さんは男好きですよね?」
>>576
ぼっち→防虫剤とダンボールの匂い
虹夏→女子高生の匂い(ココナッツ系)
喜多→女子高生の匂い(ピーチ系)
山田→土と雑草の匂い
範囲的に2期になるけど山田家訪問回もアニメで見たい
けいおんdisと悪く取られかねない台詞はアニメで削除されたけどゆるキャンに喧嘩売ってるネタはそのまま流して欲しい
>>589
してそのこころは?
>>けいおんdisと取られかねない台詞は削除されたが
ゆるキャンに喧嘩売ってるネタはそのまま流せ
>>590
シリアスってかギャグじゃないシーンでHTTを連想させる台詞が出たら神経質な人が気にするかもだけど
ゆるキャンネタは完全にギャグシーンだから荒れないでしょ
>>566
「異常なコメント数が不正」のソースが見当たらないのだけど
間接的にさりげなく作品の質落とす発言やめた方がいいよ
ぼっちちゃんがタピオカチャレンジ出来て結束バンドの他の子は出来ないのにエニシダが出来そうなのって割りと皮肉ってて嫌いじゃない
無いとは思うけれど、単行本の表紙の色(単色の外枠)とぼっちちゃんの陰キャ具合はリンクしている?
仮説があってるとして読んでみた感想ですが、1,2巻はあの色であってる・3巻は少し良くなってきたので妥当な色をしている・4巻はちょっとあの色ではちょっと早くないか?
そして5巻は3巻よりの3巻と4巻の間の色。ちょっと陰キャ具合戻ってきたかな?
ついでに最終巻は白色になるのかしらね?
>>595
いや、ニコニコのコメントの様子が何かおかしいのは事実
https://dic.nicovideo.jp/t/b/a/%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%83%BB%E3%81%96%E3%83%BB%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%8F%21/271-
ここの277や279で触れられてるけど、1話以外もちょくちょくこの手の被害にあってるっぽい
5話でも唐突にかんたんコメントで画面が埋め尽くされるシーンがあったし(1個ユーザーNG放り込んだら全部消えた)、変な輩に目を付けられてるのは確かよ
これ結構重要な事なので書くの躊躇してたんだけど・・・・・
これから書く事は決してdisとかじゃ無く、このBBSで度々起こってた事で
自分も何度も目にして管理人さんにもちょいちょい相談してた事何だけど。
ぼっちにしても、まちカドまぞくにしても、
所謂「ファンの振りした荒らし」
が結構頻繁に出没してるんだよね。
有りもしない妄想(「今期の覇者」だの、「DVD何億売れるだの」
勿論人気は有るだろうし、DVD売れて欲しいとも思うけど
余りに突拍子無いのは・・・)垂れ流したり、他作品のスレ荒らしたり・・・・
だから>>566や>>598が言ってる異状なコメント数投下してる奴も
或いはここ荒らしてる奴と同一人物なのかも。(まあ確信は半々だけど)
これ未来の漫画だろ……
ぼっちちゃんとかいう洒落にならん要支援者を当たり前のように受け入れてる結束バンドとそのファン
発達障害に対する偏見が一切無い
ぼざろ世界線の人からしたら、現代日本ってめちゃくちゃ後進的なんだろうな
陽キャに連れられて展望台登って4人中3人が
「ネットで見た動画の方がよかった」「生だとこんなもんか」「ここに来るまでの労力と釣り合ってない」とか言っても全くギスギスしない
心理的安全性いう概念を体現している
>>564
同感。
ごちうさもそうだけどいってないセリフを屁理屈こねてごり押ししてくる奴らのうざさとかもうね。
正論いっても聞きやしない。
>>600
娘のバンドの為に制服コスで犬の散歩がてら宣伝する御母様がいらっしゃる世界線とか素敵すぎるよね
母親の鑑だ…
女性活躍社会
無職←いる
発達障害者←いる
性的少数者←いる
ぼざろは人権漫画だったか
そもそも原作者直々に主人公が人間じゃないって言われてる程度には現実離れした世界観の作品に現実の世界観を持ち込まれましてもね…
漫画じゃ(一応マイクあるが)意識してなかったけど、山田がハモリやコーラスの担当なんだなと
ぼっちちゃんはそれどころじゃないし虹夏は自分で歌が下手と言ってるし、必然的にそうなるか
ベースの腕前もなかなか、作曲もできてコーラスもこなし、雑草食にも精通してる…山田、実はかなりの手練れ…
廣井さんの声聞いた事あると思ったら杏里ちゃんだった
アニメ作画補正と目のハイライトとか口やらちょっとのぞく八重歯とかで廣井のかわいさが上がってて代わりに若干狂気度とかやばさが薄てたかも
まぁあいつは回を追うごとにヤバさが増していくんでまだまだこれからだが
6話だけだとまるで廣井がちょっと酒クズで抜けてるだけのいい人みたいだ
ここからクズダメ人間の本領を発揮していって欲しいが文化祭回までの範囲だとまだ比較的大人しいんだよな…
幸せスパイラル!!
https://kirarabbs.com/upl/1668304631-1.gif
https://kirarabbs.com/upl/1668304631-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1668304631-3.jpg
>>619
ぼっちが「ねえ私…あの頃の私…」ってギター弾きながら回想するんですね分かります
廣井開眼!かっちょいー!
スターリーの定例ライブは「STARRY NIGHT」というらしいが
これはゴッホ『星月夜』(ぼっちの服の柄)の英題
実際どこまで引っ掛けてあるかはわかんないけど
https://kirarabbs.com/upl/1668333213-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1668333213-2.jpg
虹夏の服はモンドリアン『ブロードウェイ・ブギウギ』
喜多ちゃんのはクリムト『接吻』
まさか「ストロング虚無」をテレビでやるとは思わなかった。これは、ぼざろがと言うより、ここまで(ネタとして)世間に認知されてるストゼロが凄いんだ・・・ということで、サントリーさん怒らないで。
ストゼロって世界一ゲロまずい酒を作ろうというコンセプトのもと作られたんじゃないかって思うほどクッソまずかったな
エンディングで声優さんの名前の並び見て妙な既視感あると思ったらぼっちのファン一号二号ってキャロルアンドチューズデーの二人だったんだ…
リョウさんついに漁師さんに…あ、でも食べ物が雑草から雑魚になるからいいのかな?
>>626
OPの廣井さんが原作に最も近いと思うけど、本編はちょっとかわいい系(マイルド)だったなぁ
>>633
>>634
リョウ先輩もはや菜食主義者扱いで草
野草(ワラビ?)弁当を小魚(シラス?)弁当ぐらいにはしてあげてw
https://twitter.com/lis_ani/status/1592359818622566401?s=46&t=ygDlOuO83CnVIK9VyZ1Ojw
きららの大先輩と節目を迎えるの深いなあ
>>639
それでも…俺は廣井さんを愛したい…!
>>642
ほぉ…詳しく…はググるか
https://twitter.com/kei_globster/status/1592451627780567040
キャラデ総作監やりつつ全話原画やって作監もかなりやってるけろりら君の異常性にそろそろ世間が気付き始めるかも知れない…
クレジットでよく名前見るなと思ってたけどやっぱすごい仕事量こなしてたのね
年齢に関するセリフがカットされたはずなので、アニメでは年齢不詳という考え方も…
時代に合わない弄り方ということだったのか、家庭環境に変な闇を感じさせないためか
7話の予告だと後藤家訪問だけで1話にするかな?演奏シーンがないしアー写の件が変わったのもあって
順番を変えるか削られるかもと考えたが逆に膨らませると思わなかった、ツイスターゲームとは一体
もしかしてアニメ文化祭まで行かない感じ?
それともガッツリ削って文化祭まで届かせる感じかな?
文化祭の喜多覚醒は絶対かっこいいから観たいなー
文化祭で締め理想だよね
視聴者も盛り上がるし2期への期待も高まる
多分メリハリつけながら文化祭まではやると思う
廣井さんの手の甲のは風呂上がりにペンで描いてるものという可能性にワンおにころベッド!
アニメ7話でやると思われる後藤家訪問回が原作第11話
文化祭ライブが原作第20話
7話が原作1話しか使わないとしてそこから8~12話の残り5話で原作9話分
原作の回を丸ごとカットしないならアニメ1話=原作2話ペースでほぼ丁度
>>644
更にこの間放送されたヤマノススメでも原画で参加していたね
仕事しすぎて逆に心配になる…
今月のぼざろ読んでからDistortionのEDの虹夏見るとエモさが増す
あと、数話前のレコーディング回の助っ人と同じ人?
#BTRbandparody
twitterのこのタグは要チェックぞ
ジャケ写のパロディ良き
あれ?星歌さん21歳から8年後にスターリー開店ってことは原作開始時の時点でもわりと出来たばっかの箱ってこと?
もうちょい何年か経ってる店だと勝手に思ってたわ
第一話で最近オープンしたとか言ってたからね
つまりこの話のちょっと後に出会うわけか
これは伊地知姉妹推し増えるのでは?
星歌さんの誕生日回やブッキングライブ回での伊地知姉妹の会話がより素敵に感じる
にしても廣井さんといい星歌さんといい美少女JK達差し置いて素敵キャラ過ぎるな
これ絶対入ってるよね
https://kirarabbs.com/upl/1668841549-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1668841549-2.png
https://kirarabbs.com/upl/1668841549-3.png
「私 酒の方が大事!」って言ってるの黒髪ショートのギターの娘だろうか、ということは・・・この娘・・・もしかして・・・廣井さん??
だとしたら、何がどうすればこんな健康そうなボーイッシュ美人が、あんなやさぐれアル中女になってしまうのか、恐ろしい・・・これがロックか。
じゃ、じゃあ、PAさん、PAさんはどこ? ライブ中一緒にいてくれたお姉さんがそうなんだろうか?(雰囲気だいぶ違うケド)この頃は照明係だったのか、裏方一筋なんだなPAさん、バリバリのロッキンウーマンだと思ってたから意外だ・・・。
って違ってたらどうしよう•••
>>667
ジミヘンになりたい…
いや、むしろ虹夏ママに飼われれば…あるいは伊地知家の…したら星歌さんも…答えはでた
作中の主要人物全員からリョウって呼ばれてるのに、読者からの相性は山田なんだな
はまじあき先生が山田呼んでるしね、あとは池田ァ!以降(?)増田ァ!とか
母音ア行でツッコミどころの多いキャラは苗字ァ!と呼ばれがちな気がする
今までのアニオリは原作のシーンの合間を埋める+αって感じのが多かったけど
7話の後藤家みんなではしゃぐのは原作にないオリジナル成分多めだったね、でも陽キャ組らしく仲良しでよかった
今月のきららMAXに載ってるぼざろアフレコレポートの漫画でもはまじ先生は喜多ちゃんのこと喜多って呼び捨てで呼んでるっぽいよ
てか漫画家さんは自分のキャラのこと苗字呼びする人多い気がするな
スロスタの篤見先生とか
ニャじ夏可愛いかった
冒頭の台詞は同じだけど、山田があまり気乗りせずサボっただけなのが分かりやすくなってた
そして慣れてるのか強引に連れてこようとはしない虹夏ちゃんの聖母度もその分だけ増した
MAXの売り切れ具合を見るに
ぼっち5巻の特典がほしいとか早めに読みたい人は
予約したほうが良いかもね…
1回スルーされたから気になってたけど、ちゃんとアニメでも世紀末クラスメイト出てきてよかったわ
でもモヒカンじゃなかったのは残念、、、だけど文化祭の時は「クラスメイト」じゃないからまだチャンスある
日本陰キャ協会きらら支部MAX班
班長
後藤ひとり
副班長
玉村小町(次期班長内定済)
班長補佐
怖浦すず
磐石の体制!
>>674
WORKING!!の山田も山田ァ!呼びが多いし、二番煎じだな…。
一週回って、や~まだ!にしてはどうだろうか。
質問なんですが、虹夏ちゃんが普段生活している場はライブハウスの2階なのでしょうか?また内装はどのような感じですか?
アニメ勢ですがssを書いてみたいのです(この質問を書き込みしてる最中にssの内容に真っ向から反する常識を思い出してしまってだいぶ雲行きが怪しい模様)
https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1596301475776716800?s=46&t=cpG9g4Ww4u3-VOohP7amBQ
もうねんどろいど出るのか
文化祭の世紀末的風貌の輩の声は誰使ってくるかな
千葉繁とか使ってきそうな予感
>>687
5巻に虹夏の家に泊まる話があるよ
部屋の様子も出てるから、読んだ方が手っ取り早くわかる
けいおんでは唯と澪でボーカル回してた(ムギちゃんも1曲歌ったか)記憶があるのでどうするかと思ったが
虹夏も歌ったか、特別に1回きりか次回にアニメ付でOAか…そして最後はぼっちちゃんの歌が聴けるのか
>>693
>>654で書いたけど8話B=原作13話で文化祭は原作20話
アニメ残り4話で原作2話ずつ消化すると原作8話分だからほぼ丁度になる
4話中3話で原作2話ずつ消化していけば原作6話分消化になるから
残り1話分は5~7話みたいに原作1話分だけ使って膨らませたアニメ化になる
多分最終回で原作20話をアニオリで膨らませるんじゃないかと
6話7話を1話に纏めずアニメオリジナルで膨らませた分、残りをさっと進める必要があるので
9話10話11話はあまりアニオリ要素を入れず割と原作通り消化しそうね、文化祭ライブに期待
18万て結構凄くない?
さすが最終回相当の神回
表紙裏のお婆ちゃんしんどいキャラしてんな
ぼっちちゃんが同じこと言ってもギャグ補正かかるのに...
ぼちざろの曲もまちカドみたいにSEGA音ゲーに収録されるのかな
リョウ「○月×日に△△(音ゲー)と結束バンドとのコラボが決まったからBPM300の曲を作ってきたよ」
ぼっち「さすがの私でもこれは無理やて」
ぼっちちゃんって空想科学研究所に質問したら柳田理科雄さんが発狂しそうな体してるよね(ちなみに空想科学読本ではあんハピ♪の牡丹さんの虚弱体質について答えている)
ギター有識者がいたら聞きたいんだけど
8話でぼっち覚醒前に踏んでるのってエフェクターってやつでいいのかな?
youtubeとかで未経験者なり調べた感じだと
distortionを切ってるか、chorusを入れてるかのどっちかなーと思ってんだけど…
以下参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=3NOSvCLDAuw
https://www.youtube.com/watch?v=3KsfTFlV1a0
>>706
今下北って音ゲー置いてあるゲーセンあったっけ?
エムエムランドが亡き今…
アニメ見てるひとの感想追ってると星ぼとか星PAとか星廣とかカプ厨の間でやたらと星歌さんのカップリングの可能性が幅広くなってるの面白い
サプキャラで年長者でアラサーのキャラがこんなに人気なことってあんまりない気がする
8話リアタイ視聴しようとしたけど気づいた時に前半終わっててテレビ点けたらくたびれたサラリーマンが飲んでて番組間違えたかと思った
やっぱ夜中27時台のリアタイ視聴はキツいし今まで通り配信で見る
8話の山田が酒盗頼んでる所で「廣井への自己アピールの一種で、本当はあんまし好きでもないから結局数口だけ食べて後は廣井のものになってそう」って解釈があってなるほどなって
その解釈がどうあれ、山田はもともと変人だったけれども次第にそれを個性として認識しはじめ、恐らく廣井の影響も受けて普通とは違う自分でありたいっていう欲求が強くなっていった子なんじゃないか(だからありきたりな路線に向かった前のバンドとは決別した)って感じが伝わってきてすごいかわいかった(アニメ勢かつ小並感)
変人道を突き進もうとして時々不器用に事故る、好きな事は早口になる、試奏でガチ弾きしだす、などなどその他諸々etc.…
結局山田が一番可愛い説
気が早い話だがもし2期があったらSICK HACKやシデロスの曲も作られたりすんのかなー
8話の山田が廣井さんに踏まれて喜んだ話しを聞いた喜多ちゃん「先輩が望むなら」と山田踏んで目覚めないけりゃいいけど
>>713
別世界で処世術を築き上げてきた方だからな
酔いつぶれた廣井さんを部屋まで送って行って
「あーっ私に変な事するつもりだなぁスケベー」
て言われる事を妄想
ぼっちちゃんのED用キャラソンは陰キャ特有の早口から着想を得た高速詠唱をお願いしたい「むむむむりですそんなの歌えません!ムムムムム...」
>>728
だんだん酔いが醒めていって「...ちょっ!?何やってんのマジで!?さすがに怒るよ!?」って言ってほしい
特別編FUZで読んできたけど、めっちゃ感動した...最高だよ...STARRY...
>>730
「今更何言ってるんですか?ニコッ」ってPAさんが迫る絵が見えた…
>>730
特別編見た後に今回の話見ると涙腺やばいわ
思えばライブハウス初演奏の緊張はHTTも通った道だからな…
あとぼ虹尊い
「後藤ひとり」ねんどろいど化決定
自分今まてNTRとかも大丈夫な方だと思ってたけど、虹夏ちゃん彼氏概念は本当に堪えられないかもしんない でも僕は諦めない、ssを読み終えてみせるから...!
なんかぼちざろのことを最終兵器って言うのって、このアニメが終わったら芳文社やきらら系が本当におしまいになるってイメージが連想されるんだよね そう言ってるうちにぼちざろはきらファンのその意味での最終兵器になっちゃったんだよ...
8話見過ぎて普通のギターと孤独と蒼い惑星に違和感感じちゃう
もっと聴かなきゃ…!
原作2巻まで読み返したが文化祭ライブまで結構尺あるな
アニメは文化祭ライブで〆だろうと予想されてるが、アニメのゆったりペースだとまず尺が足りなさそうだし、ここからはちょっと原作消化ペース早くなるのかな
あと中間テストの話見て思ったけど、リョウがVo担当の曲が「カラカラ」なのってもしかして…
>>742
ほぼ下北沢駅周辺
下北沢駅の小田急東改札口前から出て駅周辺ブラブラしてるだけでも見覚えのある風景いっぱい出てくるよ
まぁ詳しく調べたいなら検索すべし
>>743
イソスタ大臣「違います!先輩は喉が渇いてるだけです!普段メインボーカルじゃないから喉渇いちゃっただけです!ですよね!?」
野草喰らい「…その通り。私はいずれ東大現役合格を成し遂げる女…私の頭の中はいつも赤と緑が詰まってる」
下北天使「赤と緑?」
野草「受験生の聖典と大地の恵み…」
天使「…!?(赤本と雑草!?)」
大臣「…???…先輩さすがです!そしてクリスマスカラー先取りですね!映えます!」
野草「フフッ…今年のピエール君は一味違うぜ…」
天使「今年はちゃんとしたのあげて!」
孤独「…ガタガタ(ぷ、プレゼントどーしよ…)」
厄介百合厨の俺から言わせてもらうと1号2号は付き合ってると思うね
べつに共通の趣味があるわけでもないのにいつも一緒にいる上に行動範囲も横浜から都内まで幅広い
ぼっちという共通の趣味ができて共感という新たな幸せを手に入れた1号2号…
幸せをもたらす孤高のヒーロー…
ぼっちさんぱねぇッス
TLに流れてきた
喜多ちゃん x ふたり(jk)
クズバンドマンと化したぼっち x 2号
が頭から離れない・・・
改めて考えると
台風直撃してるのに来る1号・2号
こいつらやばい
本物のファン
ぽいずんさんみたいに元々音楽に縁があったわけでもなく、
横浜かどっかでぼっちの路上ライブ聴いただけで引き込まれたわけで
>>755
6話や8話見ると1号のCV表記が市ノ瀬加那になってるのでアニメだとショートの方が1号ですね
カラカラ(山田の頭が)を江の島回で消化したって事は
原作の勉強回は回としてはやらないのかな
あの回のかわいい山田とか高校の勉強分かんない大人達とかすけべ丼!とかアニメで見たかったが
きららアニメのバンドには一夜漬けで試験合格したメンバーがいるという法則でもあるのか
https://kirarabbs.com/upl/1670082648-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1670082648-2.jpg
>>760
そういえば教える側と教わる側のポジション逆だな
澪ちゃんは廣井さん見たら見えない聞こえないやりそう
7話終わりとかもそうだけど、ぼっちちゃんと虹夏ちゃんと山田が同じインドア派で感性も意外と似てるのかもね
三人ともバンド加入の経緯はどうあれ、バンドを自分を変える手段にしているところはあるんじゃないかと今回の話を見て思う
虹夏ちゃんも天使だけどなんだかんだ喜多ちゃんも陽キャ天使だよね
てかトンビにクレーターできるまでボコられるぼっちちゃんかわいそう…
そして山田がクズカワイイかったです(小並感
宣伝になるし結束バンドTシャツでも着れば良いのにと思ったけど
他の3人から奇行で有名になりたくないと言われるかもしれない
(おしゃれスポットでジャージ娘と行動してくれる天使たちだけど)
BDの店舗別特典情報がちょっと追加されてたけど、購入予定の人どこで買うか決めてる?
これだっていうのがないから決めかねてる
郁代、嘘だよな…?
>>767
喜多ちゃんの恋人だったのにぼっちちゃんが断れないせいで二股して刺される概念が一般化しているだなんて...!(ちがう
>>766
基本、一番オフィシャルなところで買ってる
なのでアニプレ+
リリース記念インストアイベントツアーの応募対象店でもあるので、当たるといいな
山田の借金原作より増えてて草
もし勉強会カットならぼっちちゃんは私が養うからねが見れないのはちょっと残念
まぁ文化祭まで尺足りなさそうだから削られるとしたら中間テストかなと思ってたが
山田アイス奢らせつつもよく見たら自分だけキャラメルソース?フルーツジュレ?みたいなオプション付き頼んでる辺りさすがだよね
ぼ喜多前提構築なら喜多ちゃんもっとメスガキ感あってもよかった
喜多ちゃん「後藤さんギターは上手いのに目合わせられないのねざぁこ」
いつの間にかスレまとめが復活してるじゃん
きらファンもサ終するのにまだ続けていただけることが幸いです いつもありがとう
最初からアニメ2期をやることは決定事項で、「いよいよ文化祭ライブだよ! 続きは2期で!」という感じで終わるんじゃないかと想像している
まさかリョウがこんな笑顔を見せてくれるなんて…
某桃色魔法少女の笑顔くらいのレア度だね
今更だけど、原作の初ライブって8月24日(ぼっちちゃんのフライヤーより)だったけど
アニメ9話が8月19日からスタートしていたので、時期が少し早まっていたんだろうか
でも夜が涼しくなってきたって台詞がそのままだったから、特に変わっていないのか
野草スマイルは原作だと天使スマイルのコマと並ぶページがある
そういえば、下北沢から江ノ島まで電車一本で行ける発言はアニメでそのままだったな。
今年3月から片瀬江ノ島直通は特急以外廃止で藤沢で新宿方面折り返すから、藤沢ー片瀬江ノ島は乗り換え必須になってしまっているのだが。
山田推しの人間は山田と感性が似ているみたいだ
そいつは天使の虹夏ちゃんや喜多ちゃんがいるなかわざわざクズベーシストを選ぶ変人で、自身を変人だと呼んでもらいたがっている
つまり私のことだ
ぼっちちゃんがときどき出してる濃い緑色の汁ってどっかで見たことがある気がしたんだけどホタテのウロとかかにみそとかの中腸腺の内容物だこれ
>>786
ちょいとお待ちくだせえ兄貴
あっしは普通のもんじゃけど山田の姐さん押しでっせ
そして廣井の姉御も結構ゴニョゴニョ…
星歌さん好きワイ、高見の見物
他にも、我こそは星歌さん好きだと名乗る者はおらんのか
>>789
妹想いなとこがあって好き
きらファンの姉妹イベントパート2があったら、是非見たかった
9話見た
まさかリョウ先輩がバカなんですか!?がぼかされてたり鳥にまで舐められてるの!?がリョウのセリフになってたり喜多ちゃんの辛辣さが軽減されてる印象だった
廣井さんとか山田みたいな浮世離れした適当な生き方をしたいなぁって思うから憧れ的な意味で好きなところはある
自分は変人でもクズでもないと思ってる
>>788
廣井の姉貴かっこいいよナ…
普段は酒に溺れてる生活してるが
いざって時には本領発揮できるところ
オレはそういうところ憧れてるヨ…
それにとても美人で酒以外非の打ち所がない
変人かもしれないが素敵な女性だナ…
>>794
「敵を見誤るなよ(開眼虚無目)」が、カッコ良過ぎやした…
>>789
個人的に廣星ってのを推してやす
>>789
最新話の特別編で描かれた星歌さんの昔のバンド、ベースが男なんだな。あの野郎、星歌さんの元カレだったりするのかな? ヤローの浮気&NTRられで破局しちゃったけど、互いにバンドマンとしての力量は認め合っているので、バンド活動は継続してます、みたいな?
で、虹夏ちゃんのベーシストに対する認識がねじ曲がってしまったのはコイツのせいで、決して山田のせいではないと思いたい。(いや、少しはあるか?)
>>796
恐らくたぶんあいつぁ…俺っ娘(一人称が"俺"の嬢ちゃん)でっせ兄貴…(希望的観測)
>>796
バンドを辞める時に星歌さんが乱暴されて、それ以来、男を苦手になり、ぼっちちゃんみたいな女の子を好きになったのではないか、と思っている
あんまり人の考えにあれこれ言う気はないけど、とはいえ普通に読んでればそうは思わんだろって感じのは流石にちょっとねえ…
>>792
ぼっちちゃんの奇行や顔芸に対して「面白かったの最初のうちだけでしたね」と言ってたのも
5話でカットされてたしね、はまじ先生の要望かスタッフの判断かどっちにしろ印象か変わるね
虹夏ちゃんや喜多ちゃんは原作と比べて天使度大幅アップ改変されているそうなのに、山田はそれほどの上方修正を受けてないクズベーシストのままなそうな
まあ中途半端に良いやつより突き抜けたクズのほうが魅力もあるしキャラ立ってるからいいのか
まあみんな可愛いからいいや(思考停止)
5巻66ページ右側2コマ目で、カップ焼きそば湯切りに失敗している、ぼっちちゃんが笑える
前後に喜多ちゃんと虹夏ちゃんという陽天使、左右にぼっちと山田という陰魔物(?)…結束バンドの布陣に抜かりなし…
あー…なんか山田に手刀でポムられたい…(ベースだと痛いので酒盗とかけました)
ぼちざろファンの中にぼっちちゃんの中の人の声を元にして作られた小春立花ちゃんのことを知っている人はどれくらいいるだろうか
本当に人間そっくりの美声を出せる合成音声ソフトなんだけど、なんだか人間に近い声を求めてない人の方が多いみたいで、その美しい声にも関わらず認知度が低いのが悲しい
https://twitter.com/hisashi_/status/1601139022050385921?s=46&t=VAeKF-OWYzVg7zmXDm2-3g
ぼざろ認知バンドにGLAYが追加されてしまった…
ぼざろのADVゲームがあったら欲しいね
ぼっちちゃんが主人公で、選択肢によって虹夏ちゃん、リョウさん、喜多ちゃんのルートに分かれ、対象のキャラと親密になっていく…っていう内容で
>>808
誰とも出会うことのないまま就職してストロングゼロコースのゲームオーバーがありそう
勉強会カットって事は今夜は文化祭勝手に出場決定から勉強会を飛ばして廣井ライブに繋げるかな
モブキャラの中で一番アニメで見てみたかった生徒会長の作画とキャストに期待
強がったくせに文化祭のことがトラウマになってたり、猫耳生やしたり奥の座席でドヤる山田が今週もかわいすぎて思わず何度も自分の頬ひっぱたいちゃった
SICKHACKの曲が結構元ネタのバンドに寄せてたけど個人的にはもっと寄せても良いのよ?
「ワタシダケユウレイ」ちゃんと聞くには、最低でもDVD5巻の発売を待たなくてはならないのか
色々な組み合わせの絵を見かける中で、作中で好き好き言ってたのに
喜多山田コンビをあまり見かけなかったけど、今日の展開で少し増えるかな
不満というわけではないけど「やっぱりバンドってバランスとれてる」のセリフが虹夏からぼっちに変更されたのってどういう意図なんだろう?
別にあれはキツイセリフではないから虹夏のままでも違和感なかったのでは
棺桶のシーンが学校からスターリーに変わって喜多ちゃんが変人視される部分もなくなったな
あと初見で気づかなかったけど小原好美さん出てたのね
>>816
小原さんかな?と思いつつ声質ちょっと似た別の人かな?とも考えてたけどクレジット見たらやっぱ小原さんだった
やっぱり文化祭編は尺がキツイのか短縮ベースで構成が変わってるね
もしライブイベントとかやるとなった時PAさんの中の人がPAやるんだろうか?
できそうな気もするけど
思わぬ形で登場
廣井さんかっちょいいー
山田クズかわいいー
ごとーでっすドヤッ
な回だった…にしても廣井さんステキ
ぼっちちゃんの地元が金沢八景でスローループの地元が横須賀なら、とっかでクロスオーバーしてる可能性がなきにしもあらず(妄想)
スローループの世界ではぼっちざろっくは実在で
ぼっちざろっくの世界ではスローループは非実在
どういうことか?
1. 実はスローループの世界でもぼざろはフィクションで、文化祭の結束バンドはコスプレ
2. スローループとぼざろは別の世界線であり、結束バンドがスローループの世界に異世界召喚された
3. ぼっちざろっくの世界とスローループの世界は同一。ひよこはは不思議な力でストラップに変えられた
篤見唯子先生の寄贈イラスト
10話見比べたら原作にあったぼっちのメイド服妄想イメージ(巨乳)がカットされてるのね
・次回実際にメイド服を着たシーンで初めて巨乳を露わにするための溜めのためのカット
・アニメ世界線のぼっちちゃんは原作後藤とは別人なので胸は普通サイズであり次回の巨乳バレシーンもカットされる
どっちだ…?
>>826
前者であることを必死に祈ろう(しかし監督の意向が恐らくそういう要素をとにかく抜いていこうというものなのがなんとも...)
自分が会った中ではごちうさのリゼの初登場シーンで視聴断念したって男の人もいたし、意外といかがわしいシーンが苦手な人って多いそうで、その傾向は最近になってさらに高まってるように見える
ぼちざろも人口に膾炙した人気を得るためにそういう要素を排除して、見たいのなら原作買ってね、というスタンスなのだろう
殆どの人はぼっちの乳に目を奪われ喜多ちゃんと山田もガッツリ盛られている事に気付かない
一方虹夏だけは盛られなかった
次回11話で学園祭ライブまで描いて、後藤ひとりの物語第一幕は終りかな? そして最終12話は完全アニオリで来ると嬉しい、放送日的にクリスマスエピソードとか? ぼっち(一般名詞)inクリスマスなんてネタの宝庫だと思うし・・・。
>>834
盛り上がりを考えるとラストはやっぱライブにしたいだろうし、学園祭一日目(祭堪能&メイド喫茶)でがっつり使って、最終話で学園祭二日目(ライブ)かなぁ。
一日目で一話だとちょっと尺が余る気はするけど。
ライブ中の某イベントで切って次回に続くだと、引きとしてはこれ以上の物はないけど流石にライブ中断で残り次週はやらないか。
今年のきららアニメはぼざろもRPG不動産も、主人公がメインキャラの中で
最も大きかったんだなあ…主役は程々で他にお色気担当のいる作品が多いのに
4月のイベントでのミニライブは1曲だけでも声優達で実際に演奏すれば面白いと思ったけど
単発イベのために練習する暇がないか、でもカラオケでなく生バンドを呼んでくれるかもね
反応見た感じあえて情報を伏せているという雰囲気でもないし
アジカン本体は楽曲提供含めアニメには一切関わってないんだろうな
2期があれば次こそは…!
アニメから入った人は廣井の事をきくりって呼んでるのが多い気がする
んですよ
ずっと廣井としか言ってなかったから慣れぬ
廣瀬→廣井→きくりと呼び方がコロコロ変わる女
原作ではほぼ廣井としか呼ばれないし慣れないのは分かる
>>843
わかる
それに廣井はキャラ的にも作中の扱いからも名字呼び捨てのほうがしっくりくるわ
次回先行カットが来たけど横から見たメイドぼっちの胸の盛り上がりが描かれていない
腕で隠れているだけの角度トリックの可能性も残っているが
デカい事に3人が反応するギャグがカットされるだけでなくデカい胸自体最初から存在しなかった事になるかも
漫画では店長の名前の初出って文化祭の後の新ギター購入回だったよね
アニメだと普通に星歌さんと呼ばれる台詞が追加されてるのでみんな知っているけれど
本来は名前が出ず店長とだけ呼ばれていた範囲でアニメ終わりそうなのがなんとなく面白い
>>846
6話見ればわかるけど、見せないように極力デフォルメされてるだけでなかったことになってるわけではないのよ
>>824
4. ぼっちざろっくの世界とスローループの世界は同一。海凪家の関係者に生ものを扱う作家がいる
ぼっちちゃんへの返金、廣井さんは金沢八景から新宿だけの交通費なら1000円1枚で足りるけど
山田は少なくとも、エスカー全区間シーキャンドル入場料、塩ソフト蜜がけ、帰りの片瀬江ノ島から下北沢、4話でのカレーライスで1560円では足りないだろうが全財産だったのかな
>>850
あの場で全財産収めてたとしたらその後に下北沢→新宿に電車で行ってるのでまた誰かから借金してる可能性あるという
あのな、ぼ喜多なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ぼ喜多、だ。
お前は本当にぼ喜多を見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、ぼ喜多って言いたいだけちゃうんかと。
ぼざろ通の俺から言わせてもらえば今、ぼざろ通の間での最新流行はやっぱり、
ぼ2号、これだね。
ぼ2号ヤンデレ共依存。これが通の嗜み方。
ぼ2号ってのは、2号が合鍵作ってぼっちの部屋に押し掛けてくる。これ。
で、それでぼっちもクズバンドマンと化してる。これ最強。
しかしこれを描くと次から公式にマークされる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まあお前らド素人どもは、虹夏ちゃんでも愛でてなさいってこった。
「キターン」がニコニコ界隈で構文化の兆しがみえてきたな。
これは「あば~」に次ぐニコニコの歴史に刻まれるかもしれない。
ひとりファン2号、て緑ワンピースの娘か、確かに可愛いな
所で星歌さんの縞々ズボンが原作5巻表紙ではレギンスに見えるが、アニメではスラックスのようにも見える、どっちなんだい
アニメから入って山田のことをリョウって呼んでる人見るとまだお前は山田を知らないんだなって後方腕組み面になる
初カキコ…ども…
俺みたいなぼざろでぼ山好きの腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のニコ動の会話
ぼ喜多尊い とか 虹夏ちゃん天使すぐる とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 emi
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
なんつってる間にあと2話っすよ(笑) あ~あ、深夜アニメの辛いとこね、これ
>>859
山田ァ!がアニメでまだ一回も飛び出してないせいが大きいと思う
原作ファンは山田ァ!を沢山浴びてるから自然と山田呼びになる
>>862
アニメ化されたらニコ動のコメント欄に「増田ァ!」とかも混じってそう
喜多ちゃん構文
考えて見たんだけどね
私ギターだけじゃなくてボーカルもやるわけじゃない?
でも今は全神経ギターに行っちゃって歌どころじゃないし
だからいっそボーカルだけのほうがバンドのためなんじゃないかと思ったんだけど
でもそれだと間奏中とかやることなくてウロウロしちゃいそうなのよね
だから、もっと頑張らないとね!(キターン)
考えてみたんだけどね
今の仕事続けてても出世するのって難しいと思うのよ
かと言って転職しても上手くいくとは限らないし
そもそも私って営業とかあんまり向いてない気がするのよね
でももう30歳で他職種の経験もないから部署異動も難しいと思うし
だから、もっと頑張らないとね!(キターン)
応援イラスト11番手は浜弓場先生
https://twitter.com/btr_anime/status/1604038700370759680
最後に寄稿してくれるのは誰になるか、他所の作家だと中村佑介氏が出てきたら
サプライズなんだが…未登場のきらら関係の作者の方々も多いので誰が来ても嬉しい
https://twitter.com/btr_anime/status/1578671546369024001
https://twitter.com/btr_anime/status/1581223355532943361
https://twitter.com/btr_anime/status/1583744974960607233
https://twitter.com/btr_anime/status/1586281696311156736
https://twitter.com/btr_anime/status/1588818407150845954
https://twitter.com/btr_anime/status/1591355116531068929
https://twitter.com/btr_anime/status/1593891842306842625
https://twitter.com/btr_anime/status/1596428552882323458
https://twitter.com/btr_anime/status/1598965262870450177
https://twitter.com/btr_anime/status/1601501985844305920
>>867
喜多ちゃんがこういう一方的な話し方をするのはぼっちちゃん相手の時だけ
という制作側のメッセージ
サーモンフライ先生がエンドカードを提供したのは記憶の限りだとゆゆ式だけかな
作者どうし仲が良い
>>873
提供バックイラストならともかく応援イラストを作者本人が描くのは流石にないんじゃない?
次回のライブはとんでもない完成度になってそうでほんと楽しみ
あと最終回のサブタイ、一話と繋がってるのいいね
https://twitter.com/hamazi__/status/1604132003116617729
はまじ先生がでかさに言及
アニメぼっちは原作より強烈に着痩せするタイプでメイド服でも隠れてしまうが脱げばしっかりある…ってコト!?
最終回前にいろんな山田が見れてよかったし魔法少女キターンの変身卍句もなかなか…
メイド服ではないとはいえぼっちちゃんの素敵な肉体美が披露されてよかった えげつなく着痩せする設定ってことなんだろうか、これは2期が楽しみだ
ヨドバシの袋はキャラグッズに入りますか?
https://kirarabbs.com/upl/1671363496-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1671363496-2.jpg
振り返り特番『ごとうふたりのおねえちゃんかんさつにっき』やるらしい
https://twitter.com/BTR_anime/status/1604137592995332097?cxt=HHwWgoCylYmphcMsAAAA
>>890
最初のころ名前が「いちじ虹夏」かと思って喜多の類かと思った 「1時2時」か
原作を見始めたんだが、大槻ヨヨ子の服装が、いかにもロックバンドでカッコ良い
廣✕ヨヨのカップリングが見たいなりました
ぼっち「喜多ちゃんあのギターの人誰ですか?なんで私以外の人と一緒に演奏したんですか?」
ぼっち「喜多ちゃんストーカー被害に遭ってたんですね。もう心配しなくていいですよ」
某登山アニメ最終回で
ぼっちちゃんの髪飾りが出演w
あれ、飴ちゃんだったんだねアニメで溶けてたし
>>900
中の人的な繋がりで無理矢理考えたら某田舎作品経由でPAさんなのん
多分関係ないけど、ぼっちちゃんの髪飾りに似たキャンディ(キュービーロップ)なら金沢八景の駅の自販機に売ってたなぁ
昨日のMX/BS11でやってたというふたりちゃんの振り返り放送どこかで見逃し配信とかやってませんかね…
アニメ版のふたりちゃんはすんこいちょこまか動くのとCV補正でめっちゃかわいいなぁ
原作だと姉に対する畜生属性が強くてそっちにイメージ引っ張られるけど
ぼざろは今日で最終回じゃない...1月以降も続くんだ...ずっと続いていくんだ...(現実逃避)
ああ、最高だったよ
もう思い残すことは何もない
私は今から天国へと旅だってゆくから、それじゃあさよなら
新曲ぜんぶ良かったし、最後のカバーも歌い方が好み
作中のキャラ全てがかわいかったし
山田リョウにベースの事を語らせたら、後半から声が高くなってキュルキュルとしか聞こえなかったんだが
俺がおかしいのか?
まさかギター購入回までやるとは
こういう〆方されると否が応でも2期に期待してしまう
>>922
ぼざろの苗字は全員アジカンからだよ
だからこそはまじ先生号泣してるなの
2期ラインは確定で何枚積めるかって勢いだしこれだけバックアップを受けられる作品は2度は無いって力の入れ具合だったな…
>>927
アフターダークの次の曲でタイアップも無しだったからそんなに目立つ曲じゃなかったんだけど歌詞が刺さる人には本当に刺さる曲だったから最後の最後でぼっちが歌い出した時は何とも言えない感情が込み上げてきたわ
>>922
後藤さんが作詞というかあのED曲はそもそも結束バンドメンバーの名前の元ネタになったアジカンの曲のカバーなんよ
久しぶりに聴いたがやっぱりいい曲だわ
歌詞もぼっちちゃんに合ってる
最終回は大きなアニオリもカット・シャッフルも無くほぼ忠実に通したけど
ラストで「バイトに行くのが当たり前になった」という激変をさりげなく表現できていたのが良かった
今回のギター買う話の続きっていう印象があるから、My new gearの話はやらない気がするな
なくてもそんなに問題のない内容だし
2期やるならしばらく期間も空くだろうから、改めてのキャラ説明もかねて2巻最後のふたりの話から入ると思う
「アニメ化したら楽曲制作はアジカンに依頼するんだろうな」と漠然と考えていた方だったが、そうではなかった。音楽に力を入れている(お金を掛けている)作品なので、タイアップしようとしたら出来たハズなのにそうしなかったのは意外だったが、硬派な作品なのだと納得していた。が、最後の最後でまさかの、ド直球カバー(リスペクトを貫き通した感じでカッコイイ)。なんか、はまじ先生の「ガチの音楽好き」の矜持に触れたようで、本編とは別の部分で感動した。
>>935
貴様、ぼ喜多派だな?ぼ虹派としては削らせる訳にはいかん!
と冗談はさておき、ネットのカリスマ・ギターヒーローとしての側面を強調するのにある程度尺が必要だと思う。未確認ライオット出場の契機もそこだしね。
最終回のED後の、ぼっちの「今日もバイトかー」というセリフの後にエトワリアにいつの間にか居たというオチを想像してしまいました。(アニプレックスだから、ちょっと期待してました)
そうなったら、ぼっちの変顔は相当ヤバイ事になりそうですゾ
内田幽々とPAさん感じが似てる
親子だったりして
PAさんの高校中退の本当の理由は幽々を産んだからならギリ年齢辻褄あう
星歌さんの誕生日にPAさんいなかった
PAさん本名不明
ってのも幽々との接点隠してるのかもとか疑いだしたら色々怪しく感じてしまう
虹夏ちゃんが今度行こうって言ってたドラム専門店って書泉ブックセンターから明治通り渡ったところのあれかな?
アジカン作曲せんのかなあ、元ネタのバンドなのに(個人的には大ファンなのに)...
とか思っていたらラストのEDに突っ込んで来て、大感激!
しかも曲は「転がる岩、君に朝が降る」で、一話と十二話のサブタイトルの元ネタ曲。この曲に始まりこの曲に終わるという感じがしてとても痺れたね。
原作5巻時点でのぼ喜多
喜多ちゃん「ひとりちゃんはすごい!みんなにも知ってほしい!ギター上手くなってひとりちゃんを支えたい!(顔がよければ女の子でも大丈夫です!)」
ぼっち「ボーカルは喜多ちゃんじゃなきゃ嫌!バッキングも喜多ちゃんじゃなきゃ嫌!喜多ちゃんに彼氏ができるのも嫌!喜多ちゃん喜多ちゃん喜多ちゃん喜多ちゃん……(あっ私はレズじゃないです)」
ぼっちちゃんのピンチを、アドリブで救った喜多ちゃん
カッコよすぎて翌日からラブレターがっぽりやろ違うか
ぼざろ2期の喜多ちゃんお泊り回
アニメではすでにアー写のcopy見てるから驚き半減すると思う
喜多ちゃんだけ切り抜いて大量に貼ってるくらいの改変がされてるといい
喜多ちゃんがイソスタに上げてる写真全部ダウンロードして喜多ちゃんだけ切り抜いて押入れの中に貼って横に歌詞書いた紙つけておく
ただcopyしただけの束を見るのと押し入れの壁に隙間なく貼り付けてるのを見るのとじゃ驚きの度合いも違うと思う
神に従って公式略称が「ぼざろ」から「ぼちろ」に変わってしまった…
はまじ先生個人だけじゃなく今後公式全般が「ぼちろ」に変わるのかな
正直「ぼざろ」って呼ぶのにずっと慣れ親しんでいたから受け入れにくい
「グルジア」が「ジョージア」に変わった時のような気分
在宅中なのに配達不能とは(配達員が来た形跡も無し)。
1巻とアルバムが届いたと思ったのに。
サブスクのアルバムチャート見たらELLEGARDEN超えて1位取ってたのビビったな
アジカンと同期のバンドでインディーズながら圧倒的な人気のあった伝説のバンドの16年ぶりの新譜やで?
それに1アニメのバンドが勝つって相当凄いと思う
ロックファンだからどっちも聞いたしどっちも良かったけど
イベント優先申し込み、PCからだと準備中になる
携帯版のURLをPCで直接入力したらシリアル入力画面には行くが入力するとトップに飛ばされる
結局携帯で応募したがログインしていない状態での申し込みとなって履歴に出ない
携帯での入力が苦手だからPCでやりたかった
こう見るとぼちざろ半端ないな
>>951
エルレはRedHotとSpaceSonic好き
アジカン絡んでるって分かったら超されて悔しいより
何でそんな面白そうなの誘ってくれなかったの?って思いそう
>>955
自分はSupernovaとかSalamander好き
けどぼざろのやってるロックってエルレとかハイスタみたいなパンクメロコアの時代を越えた時代からの音楽だと思ってるからエルレは今後絡まないんだろうなぁとも思ってる
アジカンゴッチがぼざろに触れた時に言ってたのと同じように、不良的なバンドははまじ先生も意図して避けてる気がするし
あと、どっかで星座になれたらの歌詞がバンプからも引用してるって見てその発想は面白いとも思った
バンプもアジカンみたいにバンドを不良のものから塗り替えた立役者だし引用先としては相応しいと思う
エルレはSalamanderから入ったけどSupernova、Missing、Alternative Plans、ジターバグ、SpaceSonicとか好きだな
まさに言われてる通りアジカンと同時期にはまってたわw
>>954
きらら編集部の2倍以上か…
他の有象無象には興味無い人が多いってのも悲しいわね
ごとちんを使った音madは百歩譲って許すがタグで生やしてるのかどうか判るようにしてほしい
>>964
朝から子供部屋でストロングゼロ飲みながらネットで真実を語ってそう
>>965
多分そっちではなくて
うるさいですね…←某chでごちうさのチノが言ってないやつの拡散(拙者とか言うやつも同類)
在日←ひだまりのゆのやけいおんの澪を某chではそう仕立てる風潮がある
ということでは?
廣井さん、あの性格と生活スタイルでわざわざ自分で髪三編みにしてるとは思えない
>>967
でも逆に朝起きて自分で髪編んで尚且つ手の甲のタトゥーも実はタトゥーシール毎度貼っててだったらなかなか可愛いくない?
玄関出てから酒粕っ娘になるみたいな
2号の闇が少し理解できてしまった今日この頃
>>969
聞いた話じゃイベントの箱キャパ900人ぐらいらしいね
激戦区すぎる…
イベントに当たった時のために光る星型メガネを用意しようと思ったら、意外と売ってない
本日の主役タスキとかピンクのジャージはドンキにあったぜウェーイ
>>972
星形と光るサングラスはあるけど両方ってなるとほとんど無いねぇ
光る星形のはあるけどレンズ部分無さそうだったし
某所で、はまじあきさんの描いたぼっちのバニーガールイラストに
「これは偽物」
「こいつ原作読んでないだろ」
「原作レイプすんな」
ってレスついててワロタ
アニメから入った人が知ったような口ぶりでぼちろを語っていると少しもやっときてしまう
厄介ファンの思考、やめたい
5巻以降のぼっちは歌詞に「ひとりが好き」って入れて喜多ちゃんに歌わせるくらいのことはする
>>983
アニメ範囲以降の原作を読めばすぐ分かる部分を謎扱いして勝手に想像で補完して「考察」と称している人を見た時は
流石に「原作読まずに謎扱いすなー!(マリオ」って思った
ぼっちちゃんこういう路線もいけるのでは?
ふと思った
https://kirarabbs.com/upl/1672879734-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1672879734-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1672879734-3.jpg
公式が
「ぼっちちゃんは喜多ちゃんが好き」
ってなると、ファンは
「じゃあ喜多ちゃんntrせようぜ」
ってなる
必然
アニメ勢が「ぼ喜多じゃなくて喜多ぼじゃね?」って言うけど
最近の原作はぼ→喜多の矢印がクソデカになっているからぼ喜多で間違いないんだよな
収録時期が早くてアニメでキャラが固まる前だったというパターンでは
最初から商品展開の決まっていたメディアミックスだと割とよくある現象
【NIKニュース速報】「ぼっち・ざ・ろっく!」が2022秋アニメ覇権
きらら系アニメでは「けいおん!!」以来12年ぶり3回目
2期1話は虹夏ソロ後藤家訪問回で狂気度高めだから楽しみ
虹夏ちゃんの「えぇ…なになにこわぁ」は聞きたいけど聖人化してるアニメ版の方で言ってくれるだろうか
1期でアニオリで大量印刷アー写にドン引きするシーン入れちゃったけど
2期の喜多ちゃんソロ訪問回でドン引きしてごとりちゃんが爆誕する展開はどうするんだろ
1期印刷して置いておくだけ→2期押入れ一面に貼ってる で二段階ドン引きするのかな
歴代3位らしい
けいおん先輩はやっぱ強いな
- WEB PATIO -