ティッピー「うさぎ年じゃよ」
アニメ公式ホームページ https://www.gochiusa.com/
アニメ公式Twitter https://mobile.twitter.com/usagi_anime
前スレ:http://kirarabbs.com/index.cgi?read=3694
というより円盤しかいえない奴がクズ過ぎるのが悪いと思う
結局挙げても60みたいにつっかかれるしな
そもそも関係者でもないのに比較してイキってる行為が恥ずかしすぎるだよな
作品自体について語りたいんなら円盤や人気の話なんて普通しなくていいわけで、別に人気を証明できなくても不思議じゃないよね
だいたい円盤の売上はファンにとって続編が出るか予想する材料の一つに過ぎない、ファンは数字が大きいか小さいかを比べて楽しんでるんじゃないんだよ
本来一つにまとまってた和を異端者が乱してるんだったら各々が暴れるのも無理ない
煽るためだけにこんな辺境まで来ないでくれ
というか5年も空けばそりゃ2期よりは円盤の売り上げも落ちるだろと、特典が前よりもかなり良かったりしたら話は別だろうが。そもそも3期の円盤枚数も、あれで売れてないっていったら大概の作品売れてないことになるやろってなるくらいには売れてたと思うけどな。
まあそんな話はどうでもよくて、11巻の特典イラストってフユinマヤメグoutな感じ?ZINとかkindleで来る可能性もあるか?
まぁ・・・
DVDやBlu-rayが売れた売れないだけで作品の良し悪しを
決め付けるのも如何なもんだよね。
大体円盤自体決して安い買い物じゃ無いし・・・・・
それ等が理由で面白いのに売れなかった作品なんてごまんとあるしな
そんな当たり前なこともわからない人が前に話されてる通り基準のずれたことを言っておかしくなるんだよな
もちろん指標の1つとして語るのであれば問題ないのだけどね
でもやつらはそれだけで勝手に決めつけて批判するだけの意味のない残念な発言しかできないからな…
>>65
こういう奴が自分はリーダーとか思い込んで仕切ろうとしてるから余計空気が悪くなるんだよな
人気なんてどうでもいいと考えているのなら続編を望んでないと看做してもおかしくない
申し訳ないけどファン代表とかリーダーとか発言してる人は妄想激しい人だなと思ってしまう
もちろん実際のファン代表()が糞発言してたら叩いて良いと思うけどね
自分的には>>65は仕切ろうとしているように見えなかったので意見させてもらったそれより最初に書いたことに該当している人のほうが空気悪くしてると思うわ
まぁ一番悪いのはここで出てきた2人?じゃなくて間違ったことやくそ発言しかできないやつだけど
今は円盤より配信であり配信での実績に注目すべきと説きたい人はレビュー数なんかじゃなく
再生数が表示される配信サイトで再生数比較するのが一番丸いんじゃないかな…
きららアニメ界隈だとマイナーだけどアニメ全般の界隈だと結構よく使われるジャッジ方法だよ
…まあ円盤枚数マウントと何も変わらない再生数マウントが起きてるんだけど
再生数は1人が何度も再生するという工作ができてしまうもんね
そもそも比較をする必要がないんだよな残念な奴ほど自分にあまり関係ない比較をして悦に浸る
関係者なら商売だから仕方ないけど
>>60
正直お前何様なの?
元の人は恐らくダウンロードストリーミング配信の時代だから円盤に変わるものを探したんだと思うけど
「これは3期はdアニメストアしかなくてこの数字はレビューの数だからちょっと違うよ」で済む話だよね??
その後に円盤とか単語が出てきてこうなってるわけだし
今回の件はお前が1番悪いよ
キュアメイドカフェ行ってきたー
天気が悪かったけど結構お客さんがいた
ティッピーが可愛く盛り付けられてたけど
チョコをかけたら可哀そうな感じに
すまん、ティッピー!
https://kirarabbs.com/upl/1676033987-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1676033987-2.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1676033987-3.jpg
>>75
結構いたよね〜自分もいたからわかります!
もしかしたら同じ空間にいたのかもしれないw
ティッピーが黒いスライムに浸食されてるような絵面にw
>>75
自分の特典バレンタインリゼ、ココア、チノ、リゼ、千夜という並びだったのですが、あなたの特典も貰った順で並んでいるとするならば
バレンタインココア→バレンタインチノ→バレンタインリゼ→ココア→チノ→リゼ→千夜→シャロ→マヤ→メグの順でループ配りしてそうなきがしますね!
さらに言うと自分の前の会計があなただった可能性ありw
そういえば他のスレでキュアメイドカフェは入りづらいカフェではないですよ〜等(←ここ重要)を教えた結果仲良くなったりしたなー
ココアもカカオ製品だからバレンタインに「私がプレゼント」してもいいわけか(謎理論)
クリスマスエピでの限定パンケェーキ(byシャロ)の下り、食べに来てたの
殆ど女性ばっかだったけど、ああ言うスイーツってやっぱ男より女性に
好まれるのか、野郎一人でサ店に入るの恥ずかしいのか・・・・・・
因みに自分は、甘いのと辛いの、まぁ両方好き
この手の作品だからモブにもなるべく男性を使わないっていうのもあるだろうし、
そもそも一般的にスイーツは男性よりも女性の方が好むように思う
それに普段ならともかくクリスマスなんだから、
そういう雰囲気の中男一人でパンケーキ食べに行きたいとは思わないな
そもそもごちうさはほぼ毎回男性が次回予告担当してるんだから気にしなくていいのでは?
チノちゃんってボトルシップが趣味だけど序盤でしか触れられてないな
Koi先生としては使いづらい設定だったんかな
チノの趣味なら5人でジグソーパズルやった話もあったからね
ボトルシップは複数人でやるわけにもいかないから、設定にとどまるくらいでもやむを得ないような
やっぱりリゼさん優しいなぁ、ってか今回も皆んなの優しさ感じられてよかった。
お爺さんも気にいると思う発言からするとリゼさんも分かってた感じなのかな…
リゼちゃんが「オペラ座の怪人」のクリスティーヌの役を練習する回、さりげなくフルールで接客した経験が生きてる
プール&温泉に遊びにいく回で「年下に教わるのは恥ずかしい」とか言ってたけど、この回ではすぐに千夜に教わりに行ってるからその手の恥ずかしさは克服したんやろうな
ティッピーの秘密に気付いてたのは学生組だとココアだけだと思ってた
そうかリゼも気付いていても全然おかしくないな…
多分リゼの発言はメタ的な都合で爺さんと絡めた方が良いからって理由のあれだと思うけども。まあもともとティッピーも爺ちゃんによく懐いてた?うさぎっぽいし、親に付き合いがあるリゼはある程度そこら辺も知ってたのかもしれない。チノがおじいちゃん子なのもあるし、あれはシンプルにチノを励ますための優しい言葉な気がする
今日じゃないけどキュアメイドカフェ、ジーストア、原宿でコラボしてる友竹庵行ってきました〜
キュアメイドカフェの特典は前に言われた通り、やはりループ配りしてますね
ジーストアは特典欲しいならそれなりの金が必要になりますけど、東京じゃなくても参加できるのがポイントです
友竹庵の特典もループ配りしてる可能性が高そうです。ただ平日はあまりコラボ商品準備していないのかすぐ売り切れるのでこれから行く人は注意です
今日から忙しいから単行本は週末になってしまうのがつらみ
バレンタインデーにこころぴょんぴょんとか言わされてきた
ごちうさの民ならこんなの余裕だよな!
>>100
乗り物遊具ニガテだから別の意味で無理です!
クレープは食べたいな〜
コミック派ワイ11巻最後に震える
やっぱココア卒業で終わりなんかなフユちゃん大好きだからチノ卒業までやって欲しい
>>103
青ブルマの話とラストの話マジでエグいよね
そんで後書きがまた泣ける…
Kindle特典のイラストは11巻の結末を知っているか否かで印象が違って見えてくるな
突然だけど、リゼは「カッコいい系」キャラなのか、それとも
「かわいい系」キャラなのか?
父親譲りの軍人気質を出したかと思えば、1人だけメイド服を着れ無くて
拗ねたりと、女の子らしい可愛い一面を覗かせたりも・・・
>>110
リゼってあの5人組(ココア、チノ、チヤ、シャロ、リゼ)の中では
1番の年上(だっけ?)で、結構大人っぽい雰囲気なのに髪型が
一寸残念(ツインテールは子供っぽい)だよね。
普通に降ろしてた方が良いのに。
>>110
その両方でしょ
最近のだとぼっちの星歌さんみたいに、
基本かっこいいキャラだけどかわいい面も持ってる女性キャラってそんなに珍しくない
あえてどっちかに絞るなら、普段強気な面を見せるからかっこいいキャラに該当するんだろう
白黒つけようという話では無いのでは
>110 をランプが言ってるようにイメージするんだ
オオカミシャロ
前原二菜 ホワイトデー
https://kirarabbs.com/upl/1677315720-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1677315720-2.png
今更だけどココアとチノ、千夜とシャロで対比になってるな
居候と看板娘、胸が豊かか否か、社交的か内向的か、ペットを飼ってるか否か、独特なイラストを描くか否か etc…
全員看板娘だし居候はココアだけだし最近チノもたらしと呼ばれるくらいに社交的だしペットはココア以外飼ってるしイラストが独特なのはチノぐらいだしで、未だに対比になってるのってバストサイズの大小くらいなんでは
明日きららファンタジアが終わるというのでごちうさのRPGをアツマールにPON
ありがとう、きららファンタジア
自分も載せます
スマホに切り替えたのでID変わってるけど126です
フル覚醒のテカり入れるの難しい(>_<)
>>32
こういう奴らって否定すると「原作とアニメでいってないだけでいってるぞ」っていう屁理屈を必ずごり押しするからウザいよね。
エル良いよね〜
クレープ復活したということで東京凱旋行ってきたぞ〜
クレープ思いのほかボリュームあって2つが限界でした
クレープ特典も東京凱旋入場特典も一発で推しが来てくれて大満足でした!
前の東京会場の時も一発推しだったんですよね〜
やっぱり推しは最高だぜ!Yay!
>>134
追記
東京ドーム初めて行ったので周りを散策してたら芳文社ビルあって笑いましたw
入口付近にココリゼいました!
小路綾犬耳
リゼ猫耳
ロコフカフカ
https://kirarabbs.com/upl/1677761921-1.jpg
https://kirarabbs.com/upl/1677761921-2.png
https://kirarabbs.com/upl/1677761921-3.jpg
恋する小惑星 バレンタイン ホワイトデー 進化前
https://kirarabbs.com/upl/1677761968-1.png
https://kirarabbs.com/upl/1677761968-2.png
自分が触れられないから別のことにフォーカスさせようとしているかにかんじてしまうな
ごちうさ関連の話なら別に問題はないのけど
>>136>>137>>138
これらは皆あちこちの関係無いスレッドにまちカドまぞく、ぼっち・ざ・ろっく
の話題書き込んで、それぞれの作品の印象を悪くしようとしてる、所謂
「信者の振りしたアンチ」と同一人物だな。
あみあみで11巻買いたいんだけどオンラインショップのは売り切れてるし店舗には置いてないからどうしようもない
今回のあみあみ特典良いもんな〜売り切れるのがわかる(ので欲しいならそれをよんで早めに買わなきゃね)
時々湧いてくるんよねそいつ、関連性の無い画像を撒き散らす頭がだいぶ香ばしい奴
キツめに注意されてからは1枚だけ関係有る画像を差し込むようにはなった(なってない)が、根本はもう変わらんよそいつは
ま、そんな話題でにぎわってもしょうがないので、もっと別のことを
そうだな、きらファンで一番お世話になったごちうさキャラの話でも
一番活躍してたのは千夜かな
武器が最終進化してから七福神が便利で迷ったらとりあえず採用してた
ナイトのヘイトをフォローしたり、回復カードも便利で使い勝手が良かったのもポイントが高い
あとはビジュアr(ry
残念な話題はにぎわうけど、自分が何度も挙げたここ行ったよ!報告等には全然食いつかないんだよね…
まあそれともかく149さんの話題は良いと思うので続きます
ごちうさキャラは全員持ってたけど自分も恒常千夜が一番使ってたかな七福神使えるしね
次点では恒常ココア(風アタッカーとして優秀)、恒常シャロ(攻撃カードばらまき)、水着チノ(3回ガード)かな
>>150
追記
恒常リゼ(全体攻撃できる水ナイト)、水着リゼ(ネクストバフできる水アタッカー)、モカ(風ナイト)も結構使ってたな
そ言えば、コミック11巻の売れ行きも凄いね・・・・
昨日地元の本屋4軒探して(小さめ2軒、大きめ2軒)
全部売り切れだった・・・・・・
(やっぱチノ祖父の「あのエピソード」の影響か?)
ごちうさは超連載漫画並みに終わる気配なさそう。
100巻も続くシリーズになるのか?
100巻もあったらチノが母親が祖母になって他界してティッピーの子孫に入り込みそして去るところまでいきそう
現行きらら四コマでごちうさはキルミー13ゆゆ式12に次いで3番目の巻数かな?どれもそのうち三者三葉を超えていきそう
ごちうさ展今回が初だけど、前回はあったと耳にした取材写真や絵コンテやその他諸々、パンフにも乗ってるけどそれ以外のぶんも見たいな
機会見つけて本にしてくれると嬉しいのだが
>>157
そういえば取材写真とかなくなってたな
ブロックの奴とかは逆に昔はなかったと思うけど
あと扉絵や単行本特典イラスト等は最新のやつまでおいてくれるから会場が変わるごとに増えてはいるだろうね
一部商品は会場では販売せず事後通販と表記されてるからあるにはあるね
それらの商品だけか全商品なのかはわからんけど
今日水道橋の近くに用事があったから東京凱旋2回目行ってきました!
前回入場者特典が推しだったと報告したけど今回も同推しキャラでしたw
クレープは前回食べれなかった3種目を食べて味はコンプリートしました
物販は在庫復活している商品がちらほらありましたよ〜
どの商品が買えるかは知らないが、事後通販自体はあるって書いてあった
スタンプラリーの景品が会場内に展示してるスタンドポップ(文面から同種の、ではなくおそらく展示物そのもの)みたいだから、
この東京会場で最後だろうと思う
少なくともマヤメグフユのは今回新規作成で、いきなり放出ってことになるんだから
ロイヤルキャッツの鍵が事後通販で発売ってわざわざ書いてあったし多分今回が最後なんじゃないかね
- WEB PATIO -